例年の3倍…インフルエンザ入院急増 病床ひっ迫 「肺炎を起こしやすい」特徴も 【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年1月19日)

 今、インフルエンザに感染して入院する高齢者が一部の病院では増加しています。入院患者数が例年の3倍に達し、病床が逼迫(ひっぱく)しているといいます。

■肺炎を起こしやすい特徴も

 埼玉県熊谷市にある救急病院です。発熱外来の受診を希望する電話は、他の診療科のスタッフも手伝っていますが、鳴りやみません。

 この病院では駐車場に発熱外来用の診察室を設置。院内も感染対策で仕切りを設置するなど、コロナ禍並みの対応です。

埼玉慈恵病院 藤永剛副院長
「さっき病院のベッドコントロールの人と話したが、近年経験したことのないインフルエンザ。例年の3倍以上と言っていた。今回はコロナではなくインフルエンザで病床がひっ迫している」

 そうなると、医療機関が救急患者を受け入れることができず、救急車が“たらい回し”になる救急搬送困難事案が発生します。

 消防庁によりますと、12日までの1週間に発生した救急搬送困難事案は全国で7768件。2年前のコロナ禍に迫る深刻な数になっています。多くの感染症患者を受け入れる神奈川県藤沢市の病院では、例年入院患者の多くが子どもだといいますが…。

藤沢市民病院
臨床検査科 診療科部長 清水博之医師
「入院する高齢者も多かったが、今年は特に多い気がする」

 今拡大しているインフルエンザのA型は、2009年当時に流行った新型インフルエンザと同じで、肺炎を起こしやすい特徴があります。その理由は…。

清水医師
「インフルエンザのウイルスが感染したのどの奥の細胞は、そこでダメージを受けるので、細胞が修復されるまでの間は脆弱(ぜいじゃく)になる」

 感染をきっかけに、その後、細菌性の肺炎を発症してしまう高齢者が多いといいます。

 発症を防ぐためには、手洗い・マスクなどの基本的な感染対策に加えて重要なのが…。

清水医師
「歯ブラシに加えて、デンタルフロスだったり歯間ブラシだったり併用しながら口腔(こうくう)ケアをしっかりすることは、インフルエンザの感染を抑制することにもつながる」

(「グッド!モーニング」2025年1月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

29 Comments

  1. これコロナだったら緊急事態宣言とか
    まん延防止期間の設定になってた状況では??

  2. 昔は発熱外来なんかなかったが何も問題なかった
    結局はもしもばかり考えて過剰な対応をするようになったことが問題
    発熱しただけで救急車呼ぶのが普通とか本気かって思う

  3. コロナワクチン打った奴らが軒並みかかってんじゃねーの? ワクチン家族全員ワクチン打ってないけど、全員ノーダメージや

  4. あれだけ意味不明な液体体内に流し込んでんだからそりゃおかしくなるよ

  5. お泊まりをした小4ピ炎とうほざるがなかよくインフルとエムポックスに感染して寝込んでいるらしい☝️🥺アーメン

    ピエー🥺♡🐒ウキャー

  6. インフルのあとにのどがおかしくなった。たんはでないのに咳き込むようになった。

    また呼吸器科で診てもらいます。

  7. マスクせずに酷い様な咳をしておまけに周りの人を気にせずにする人がいるので自分は現在、外出時は必ずマスクしている自分自身の感染予防の為に、一般の風邪と一緒で移られても相手から医療費を貰える訳では無いから自分で予防するしか無い、後、免疫を上げる食事や運動もしているし人混みの場所も控えている

  8. その割には、マスク着用してる人、明らかに少ないよなー、薬も無いのに。自分は大丈夫だと甘えてるのかな。

  9. 寝てりゃなおんだろ。。。話題にしすぎ。。
    たかだかインフルで入院とか。、しかも高齢者。。。金払わねーのばっかじゃん。。。

  10. インフルになったけど、医者に普通に出勤して良いって言われたから出勤した。

  11. 集団パニックを引き起こすのが目的で、必要以上に不安を煽る内容に編集しています。
    落ち着いて行動しましょう。
    重症化しやすい子供とお年寄りが、治療を受けやすいように、皆さんで協力し合いましょう

  12. コロナ下の生活を異常だと言う方がいらっしゃいますが結局あれが現代の我々のあるべき姿なのかも…?報道はされてませんが三種類の感染症の影響で水面下でこっそり多くの方が亡くなってます。

  13. 結局、インフルとか風邪とかってほどほどに感染しないとダメなんだよ。
    ZEROコロナとかZEROインフルやると余計に体は弱くなる。

  14. かなり鼻の孔から吸い込む確率は高いそうです。
    マスクは必須アイテムです。手で鼻を触らないこと。