【10分で解説、30分間は国試問題】予防接種について解説

0:00オープニング
0:54予防接種の概要
2:21ワクチンの種類
5:34生ワクチンの禁忌
7:23生ワクチンの定期予防接種
8:35不活化ワクチンの定期予防接種
11:17任意接種
11:30復習
13:33国家試験問題

【参考にした書籍】
クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説 2025
https://amzn.to/4dl42wy

看護師・看護学生のためのレビューブック2025
https://amzn.to/4fI0UMS

上記はAmazonのアソシエイトとして、たばえもんナース塾は適格販売により収入を得ています。

Instagramで毎日一般問題を出題しています!
https://www.instagram.com/taba_emon
「たばえもん」で検索して下さい!

X(旧Twitter)で毎日国試問題出題しています!

【関連動画】
ステロイドについて解説

免疫について解説

白血病について解説

【オススメの再生リスト】
まずはこれから!超重要な解剖・病態・治療

#国家試験
#勉強法
#合格
#必修
#過去問
#解剖生理
#特別養護老人ホーム
#ワクチン
#予防接種
#hpv
#麻疹
#風疹
#たばえもん

14 Comments

  1. 腎移植後いかんせん状態なのは分かりましたがなぜグレープフルーツで有害作用が出やすくなるのか教えてほしいです

  2. コメント失礼します!🙇‍♀️

    国試勉強は、QBと看護ルーアプリとたばえもんさんの動画を見て勉強していましたが、RBは必要でしょうか、、?
    模試ではA判定とれていますが、周りでRBを使っている子かが多いのと、過去問でQBの解説に載っていない問題が多かったりして、今からでもRBを買うべきか迷っています、、!

  3. 質問失礼します🙇🏻‍♀️
    QB3周終えて現在アプリの方で過去問古い方から19年分解いている途中なのですが、勉強法としては問題を解いて解説の箇所をRBで探して確認しながら解いていった方が良いのでしょうか。
    QBの参考書と被っていない古い年は一応⬆️のように解いてきたのですが、意外と時間がかかってしまい確認せずに何度も解き直した方が効率がいいのでは無いのか、と思ってしまって、、😫

  4. コメント失礼します!
    今現在直近19年分の過去問で必修9割、一般状況設定8割取れているのですが疾患の理解のほかになにかやっておいたほうがいいよと言うことがあれば教えていただきたいです🙇

  5. 動画とは関係ない質問になってしまうのですが、、
    あまり難易度が高くないと言われている模試ですが、直近2回で必修45前後、一般状況210ちょっとで、偏差値的には安心できる数字にはなってきたのですが、113回の過去問が全く取れず、これより難化したり、この問題の出し方で問われたらと思うと、不安に感じてしまいました。
    113回の過去問はどのくらい取れれば安心なのでしょうか、、、

  6. 今回の事に関係ないのですが、マンシェットの巻き方が緩いと血圧が上がるなどといった根拠が分かりません。その様な解説投稿ありますか?

  7. 114回生の統計は令和何年のものが出題されますか??混乱してます⸜( ˃̣̣̥᷄ᯅ˂̣̣̥᷅ )⸝

  8. 20:55の問題ですが、乳児は1歳からなので4の選択肢がなぜバツかわからないです。教えていただけると嬉しいです。

  9. 最近の模試では必修46以上一般は200を超えるのですが、油断ではなく良い方の余裕を持っても大丈夫ですかね??