【競馬】キタサンブラック初年度種付け料500万円 あの時の競馬ファンの反応が話題に!!【競馬の反応集】

スレを見ていると掲示板の競馬ファンは失敗的な考えを多く持っていますが、馬産地の人達は評価が高かったようですね
2017年12月のスレから引用ですが、あの当時どういう雰囲気だったのかが分かりますし、春のG1シリーズまでの谷間の時期にこうして古い話題を引っ張ってきてあの時どうだったのか?のもまとめて行きたいですね

【合成音声]
VOICE PEAK 小春立花

【立ち絵素材】
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10813804

【引用元】

キタサンブラック種付け料は500万。生産者の評価は意外にも低い?


ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1514357039/

【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
また内容に関して、著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」を満たしているのと同時にYouTubeガイドラインを遵守しております。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。

※ご連絡の際は、権利者ご本人から以下のメールアドレスにお問い合わせください。
動画内のコメント等でのお問い合わせは対応できかねます。
ご連絡いただいた後、権利者ご本人であると確認が取れ次第速やかに対処いたします。

dunchuankou469@gmail.com

#競馬
#キタサンブラック
#種牡馬
#500万円

25 Comments

  1. 今となってはキタサン産駒を持つのが一種のステータスと馬主に言われるまでに

  2. 見る目がないとかいってる事後孔明のみなさんはさぞ馬券の天才なんでしょうねえ

  3. 12:21
    持久力活かした走り(ハイペース逃げに追走して最終直線で差し加速)する子でましたよ

  4. ちょくちょく慧眼いるのすげぇな
    キタサンブラックの逃げのイメージに引っ張られず冷静に見てる

  5. ワイは初年度からPOGで期待を寄せてたぞ
    ブラックブロッサムとラスールや
    2年目はスキルヴィングとラヴェル
    3年目はウインマクシマム
    ラヴェル以外故障しとるやんけ

  6. そしたら父キタサンブラック、母父キングヘイローとかとんでもない血統が出来たんな。

  7. 今でもキタサンブラックは突然変異なのに、なぜ成功するの?ってコメントあるけど、CTで突然変異ではないでしょう?

    清水厩舎のせいで、鍛えまくって強くなって、ステイヤーのイメージが強く残ってしまったでしょう?
    正しい育ち方すれば、クロワデュノールみたいな形になるはず

    ちなみに、キタサンブラック産駒は清水厩舎と相性めちゃくちゃ悪い!まじでやめてほしい!

  8. 吉田勝己が頭下げて社台SSに入ってもらってノーザンはそれなりの牝馬をあてがった結果、初年度にアレが出てきた。見抜いたノーザンの一人勝ち。

  9. 結果安すぎた(笑)
    しかもどんな距離や馬場も問題なしという
    ・1年目
    イクイノックス(伝説)、ウィルソンテソーロ(ダートJPN1馬)、ガイアフォース(芝GⅡ馬)、エコロデュエル(障害重賞馬)
    ・2年目
    ソールオリエンス(皐月賞馬)、スキルヴィング(芝GⅡ馬)、ラヴェル(芝GⅢ馬)
    ・3年目
    クリスマスパレード(芝GⅡ馬)
    ・4年目
    クロワデュノール(2歳無敗GI馬で化物の可能性)、サトノカルナバル(2歳GⅢ馬)
    そしてイクイノ出て改めて良牝集まった産駒が走るのは今年からかな?初年度産駒が走るすコントレイルがちょっと可哀想だな

  10. 今となっては500万円でも安い。当時の評価はしかたない。オグリとかオペラオーみたいにいわゆる突然変異は遺伝しないから失敗すると思われてたんだろうな。
    オルフェもこの当時は失敗扱いの馬か。

  11. 将来を嘱望されていたとはいえ怪我で引退したブラックタイドはディープの2番手扱いでその産駒。仕上がりに時間かかると見られてクラシック未登録から三連勝で急遽クラシックに追加登録。皐月賞は健闘するもダービーで大敗、やっぱり駄目かと思われた所から菊花賞制覇から「そして皆の愛馬になった」と言われる名馬になるも種牡馬での期待は今一つ←ここから世界有数の大種牡馬になるって予想できた人だけが当時の反応に石を投げていい。俺には出来なかった…

  12. 当時の期待度が低かったのは分かるけど50万でも高いだの150万だのって言ってるのは流石に馬鹿すぎでしょ

  13. ブラックタイドにディープに配合した牝馬を付けたら大物だしたと思うよ。
    キタサンブラックは母父サクラバクシンオーと言うことで、短距離とか思われているけど、サクラバクシンオー自体が短距離になったのが、不思議な血統だから、サクラユタカオーの流れからキタサンブラックの距離融通はおのずと当たり前になります。私はキタサンブラックは種牡馬として大成功すると思ってましたが、500万円は流石に高いと思っていました。それでも男前で馬体も立派で丈夫!血統の厚みがありハーツクライ位は成功するのは当たり前ですね。