【宮崎で震度5弱】去年の「巨大地震注意」 と同じ震源地 巨大地震に影響は?

1月13日夜、宮崎県沖で強い地震が発生しました。震源は2024年、初めて南海トラフ巨大地震の「臨時情報」が出されたときとほぼ同じ場所。巨大地震への影響は・・・。
[2025.1.14放送]

【CTV NEWS公式サイト】https://news.ntv.co.jp/n/ctv
【X】https://x.com/CTV_NEWS_NNN
【TikTok】https://www.tiktok.com/@ctv_news
【LINE NEWS】https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
【あなたの真ん中取材班】https://www.ctv.co.jp/interview/
【キャッチ!投稿BOX】https://www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html

#ニュース #中京テレビ #CTV

28 Comments

  1. こう言った情報は重要ですね しかしこう言った情報だからこそ収益化は外して欲しい 災難や注意喚起で利益上げてんの?って思っちゃうわ

  2. 過去20年間くらい、ず~~~っと『南海トラフ巨大地震』を連呼しているくせに
    実際に起きた地震は、東北(2011)、北海道(2018)、熊本(2016)、能登(2024)などなど
    すべて東海地方とはまったく関係ない地域で起きた。

  3. 今回はほとんどの地域は震度4だったんだから大したことないと思うけど、トラフの地域は大変やなー東北はいくら揺れてもこんな調査してもらえへんでーwまぁ西日本よりも断然人がいないから調査する必要がそもそもないけどなー

  4. どうせ大地震起きたら、津波で宮崎市は全滅だし、逃げる場所はホテルかイオンしかねぇし。
    もぉええっちゃが。

  5. いつも揺れてから「揺れた」「一週間は注意」って言うだけ。
    注意情報出してもなにも起こらない。
    結局いつどこがどれくらいの規模で揺れるかなんてわからないというのが現代科学の結論。
    日頃から備えておくしかない。
    (個人的には2035年プラマイ説が有力)

  6. 東北の巨大地震の前にも周辺でスロースリップ現象が起きたが、気象庁は問題にせず。
    今回のスロースリップも特に問題とせず。
    これ、何か変だろ。

  7. 대지진이 나기전에 주변국가로 대피하세요..한국은 환영합니다..안전하길 바래요

  8. 地震は世界中の戦争や核兵器実験に直接関係しています。
    トゥルキエはほんの始まりにすぎません。
    一連の地震を見てみると、地震の波が地球全体に広がっていることがわかります。
    地球の自転の方向に。
    ごめんなさい。
    このまま敵対行為が続けば、日本が真っ先に消滅することになるだろう。
    それからすぐにサンアンドレアス、そして世界中へ。
    ヨーロッパ、イギリス、ロシア、中東、そして数回戻る予定です。
    地球はフェートンの運命を繰り返すだろう。
    地球という惑星は存在しないでしょう。

  9. 南海トラフ地震 前回は死者1300人 津波の高さは5m  なんかすごく過大に報道し不安をあおってる。1946年から80年経過してもプロパガは1億納税特攻隊

  10. 今度は宮崎県ですか?日本全国何処にいても安全なところってないですね日頃から油断せずに生活したいものです。

  11. 日頃からの備て!高いところには物は置かない暖房機には安全装置を火事を起こさないことが大事ですね!

  12. 南海トラフ地震は起こらない方がイイが必ず起こるものであれば早く起こった方が確率的にはリスクが少ない
    20代で被災する場合と40代で被災する場合と90代で被災する場合と色々考えると早く起こった方が逃げたり避難生活での対処がしやすい

  13. 血統なき皇室、王室問題の解決策は洋上風力発電とかですよ。
    ただし、中身はとわれますが。

  14. この報道部って書いてあるやつ良いな。地震が来た時どのくらいの揺れかわかりやすい。そのために吊るしてるの?

  15. どこかの知ったか者がテレビの前で必死に南海地震に影響はないと述べてるけどプレートの例線も今じゃズレまくっているし、あんな解説は宛にならない。ほんとに。
    政府も必死で科学者でさえもそこらと同等世の金の流れも人口の流れもあるからある程度推定してても来るのでとは言わないでしょう。言って外れたら大変な責任も追う。

    報道解説記事を見るんじゃなく、過去、多く亡くなった方々がいる事例を見て自分で備え、自分で亡くしたくない人を守れ。
    恐怖や被災に負けるなよ