【タンスの下敷き 亡くなった兄姉】その日だけ寝る場所を変えた父 「変えていなければ生きていたかもしれない」最愛の娘と息子 背負った後悔 亡くなった2人と囲む食卓 つなぐ「生きた証」〈カンテレNEWS〉

幼くして犠牲となった2人の子どもの生きた証を伝える父親がいます。

新たに授かった妹と弟も一緒に今も家族で2人を想い続けています。

阪神淡路大震災から30年 つなぐ未来へ

カンテレ「newsランナー」2025年1月9日放送

※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。

――――――――――――――――――――

▼チャンネル登録をお願いします🔔
http://www.youtube.com/channel/UCQhaZjODkIjuv38d-i5TVRw?sub_confirmation=1

▼カンテレNEWS 公式サイト
https://www.ktv.jp/news/

▼ザ・ドキュメント 公式サイト
https://www.ktv.jp/document/

▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
https://ktv-smart.jp/

▼情報提供はこちら
https://ktv.dga.jp/runner/12942/

――――――――――――――――――――

≪カンテレ「newsランナー」月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫

メインキャスタ―:吉原功兼(月~金)
情報キャスター:竹上萌奈(月~水)・谷元星奈(木・金)
スポーツキャスター:橋本和花子(月・ランスポ)
リポート:田中友梨奈(月・水)、秦令欧奈(火・木・金)

23 Comments

  1. お父様に伝えたいです。どうかご自分を責めないで下さい。お父様のせいではないです。お子様のことを語り継ぐ事で救われた方もいらっしゃいます。

  2. 今兄妹が生きていたらアラフォー世代になっている。お父さんは本来なら今頃は孫である二人の子を抱っこしたりして過ごしてたんだろうな

  3. もうそうか。今年2025年やさかい阪神淡路大震災が揺れたんは1995年やから29年前でおおかた30年になるんやな。ようよこないだみたいな感じやけどな。時間が経つのは早いもんやな。

  4. お母さんが同じ誕生日メニュー作っているところで泣いちゃった😢子ども産んだ日を忘れる母親はやっぱいないんだね😭❣️

    ご夫婦が立ち直れて妹と弟が産まれてよかったな。
    家族で繋いでいる。

  5. 字がとても綺麗
    こんな綺麗な字を書ける子はなかなかいない
    賢いお子さんだったのでしょう…

  6. 字が綺麗な子。字は人の性格を表すと言います。生きていて欲しかった。

  7. あの時の震災で私も友人を1人亡くしました。東京にいた私は彼女に何百回電話しても、家族の誰も出ず、絶句しました。最近思い出すことは少なくなりましたが、この動画の亡くなったお子さんたちを小学校教諭志望だった友人が天国で遊んであげたかもしれないなと思いました。

  8. 自分は30年前は生まれてはいませんでした、震災を知らない世代として
    語り部の方々から聞いていく中で震災を語り続けなければならないと思います。

  9. 7歳の子がこんなにきれいな字をかけるんだと驚きました。当時、私も小学生だったのでお二人が生きていれば自分と同じような年代だったんだなと考えると心が痛いです。自分の家族や大切な人達は被災しましたが命が無事だったので、生きていてくれることに感謝しなきゃなと思います。忘れないで知っていることを語り継いでこれから起こる災害の教訓にすることが最大の供養なので出来る範囲で身近にいる下の世代に伝えていきます。