2024年の自然災害まとめ/能登半島地震・臨時情報・各地で大雨/#みん防
制作:アークエウス
◆動画の使用について
当チャンネルの動画の使用にあたっては、下記メールアドレスに、所属、動画のURL、使用目的を記載してご連絡ください。3日以内に返信いたします。無断での使用はお控えください。
▼お問い合わせ
minbou@arckeus.jp (アークエウス)
▼X(Twitter)
https://twitter.com/bousai_gensai_?s=21
▼LINE オープンチャット
https://openchat.line.me/scp/3175/16681
#災害 #防災

16 Comments
このチャンネルでは、自然災害の被害を少しでも減らすために防災に関する知識などを投稿しています。
みなさんひとりひとりが行動することが大切です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
南海トラフ地震起きなくてよかったな
今年災害多いて
今年は最悪なスタートで災害多かったな
元日に大地震はインパクトありましたね
4月3日、🇹🇼花蓮地震M7.4 死者行方不明者20人
9月26日、🇺🇸ハリケーンヘレン 死者行方不明者254人
能登西方沖の奴は?
やっぱり元日の能登半島地震が印象に残りますね…
災害ではありませんが、11月13日には、原子力規制委員会が「敦賀原発直下の活断層が否定出来ない」として、初めて新規制基準に基づく「再稼働不可」の決定を下しました。
海外でも地震多かった気がする
今年は災害がずっと多かったな…
みん防様今年もありがとうございました。
シミュレーションや、ショート動画などお世話になりました。また来年もよろしくお願いします🙇♀️
お天道様、あんた能登半島に恨みあるんか?
人の心ないんか?あ、人じゃなかったかぁ….
今年は災害がなく、みんなが笑顔で過ごせる年になりますように。
2024年の日本では「Mj6.6以上かつ震源の浅い地震」が4回(1/1能登半島、4/17豊後水道、8/8日向灘、11/26石川県西方沖)発生し、いずれも被害をだしました。これはここ10年では2016年と並んで最も多い回数でした。今の日本列島は地震活動期であり、いつどこで大地震が起きても不思議ではありません。対策を万全にし、命を守る行動を心がけたいと思います。
振り返りましょう!で初日が出てくるのもなかなか珍しい