米で2回目の港湾スト回避、労組と使用者側が新労働協約で合意

 1月8日、米国の東海岸とメキシコ湾岸で働く港湾労働者4万5000人を代表する国際港湾労働組合(ILA)と使用者団体の米国海事同盟(USMX)は新たな6年の労働協約の暫定合意に達したと発表した。写真は2024年10月、ニュージャージー州ニューアーク港で撮影(2025年 ロイター/Mike Segar/File Photo)

[8日 ロイター] – 米国の東海岸とメキシコ湾岸で働く港湾労働者4万5000人を代表する国際港湾労働組合(ILA)と使用者団体の米国海事同盟(USMX)は8日、新たな6年の労働協約の暫定合意に達したと発表した。サプライチェーンを麻痺させ、米経済に打撃を与える恐れあったストライキを回避した。

双方が共同声明で「ウィンウィン」と呼んだ合意には、最大の争点だった自動化問題の解決も含まれている。合意条件は明らかにされていない。

ILAとUSMXは、新たな契約が批准されるまで現行契約のもとで事業を継続することで合意した。

労使協議は自動化問題を解決するため1月15日まで延長されていた。労使協議が行き詰まり、トランプ次期大統領の就任式の数日前にILAが2度目のストに入る可能性が懸念されていた。

昨年10月にILAが行った3日間のストでは、海上運賃の高騰や関係する36港での貨物滞留が発生。使用者が今後6年間で62%の賃上げに合意したため、ストは終了した。

全米小売業協会(NRF)は、今回の合意によって、米国のコンテナ輸入の半分以上を扱う東海岸とメキシコ湾岸の港湾が混乱するリスクが減り、海上輸送に確実性が戻ると指摘した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Lisa Baertlein covers the movement of goods around the world, with emphasis on ocean transport and last-mile delivery. In her free time, you’ll find her sailing, painting or exploring state and national parks.

WACOCA: People, Life, Style.