「米国の先行きに不透明感も日本がデフレから本格脱却する1年」全銀協会長があいさつ(2025年1月6日)

 全国銀行協会の福留朗裕会長は年頭のあいさつで、2025年は日本がデフレから本格的に脱却する1年になるとの期待感を示しました。

全銀協 福留朗裕会長
「昨年、踏み出した一歩を、本年も一歩、また一歩と重ねていき、経済の前向きな変化を確かなものとしていくなかで、いよいよ我が国がデフレから本格的に脱却するんじゃないかと期待している」

 福留会長は、今年の干支であるヘビが脱皮を繰り返して成長するため再生や発展のシンボルだと述べたうえで、今年は柔軟かつ安定的な発展を実現してデフレから本格的に脱却する1年になるとの期待感を示しました。

 その一方で、今月、発足する第2次トランプ政権でのアメリカ経済などの先行きが不透明だとして「日本にとっては蛇年ではあるが、鬼が出るか蛇が出るかといった様相だ」と懸念も明らかにしました。

 来賓としてあいさつした日本銀行の植田総裁も同様の懸念を述べたうえで、今月下旬の金融政策決定会合では、春闘の賃上げに向けた動きが追加利上げ判断のポイントになるとの考えを改めて示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

13 Comments

  1. もう無理なのはみんな知ってる1月の初め。
    多分これから永遠にこの動画年初めに出しても違和感ないよ。

  2. デフレ脱却したいなら、利下げして賃金あげて減税すればいいだけ。
    今のままでは無理。

  3. 昇り龍の辰年でも景気は上がらず格下の巳に期待を寄せてて草。来年は駿馬のような疾走感ある景気回復速度を馬に期待してそう。

  4. 何年デフレ脱却って言ってんだよ。
    これは経済運営主体である政府が駄目過ぎて起きてる人災。
    まぁ脱却は無理だろうな。

  5. 賃上げしないなら、今までのデフレで給料あげられないが全否定になるから、「新聞世代」もマスコミを疑うことになる。

  6. もう、何でも値上げでデフレ脱却してるだろ、早く企業に賃金上げさせないと国民と国がますます貧しくなるぞ。

  7. アホか もはやスタグフレーションだよ スタグフレーション脱却の一年だよ