年末年始の9連休 衝撃の大混雑 並ぶ外国人の目的は? 意外な人気スポットも【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年1月6日)
年末年始は9連休という人も多く見られた。こうしたなか、箱根では道路が渋滞し、駐車場が満車に。迷惑な路上駐車も相次ぎ、トラブルも起きていた。
■箱根の正月 路上駐車も続出
9連休最後の週末。箱根へと向かう道路は、大渋滞。さらに芦ノ湖周辺まで行くと突然の雪に傘をさす人や目深くフードを被る人も。
雪が降りしきる中、参拝を待つ長い行列ができている。列に並ぶこと40分。ようやく参拝できたという家族は、このように話した。
横浜市から来た家族
息子
「いやぁでも、雪降らないと思っていたので」
祖母
「雪の箱根は初めてなんで」
祖父の誕生日祝いで旅行に来たという大家族は…。
東京から来た大家族
「(Q.雪降ってますけどいかがですか?)楽しい!楽しい!楽しい!」
「(Q.子どもは楽しい。大人は…?)大人は寒いで~す」
断続的に降り続いた雪は激しさを増し、道路脇の葉は白く染まり始めていた。大涌谷の駐車場に向かう道路には、ずらっと並んだ車の列。
渋滞の列かと思いきや運転席は空っぽ。この先の駐車場は入れず、路上に車を止めて歩いて大涌谷に向かう人が続出していた。
千葉県から
「(Q.どうしてきょうは箱根に?)自然界隈(Z世代用語)したくて」
「(Q.自然界隈とは?)最近、若い子たちの間で自然の所に行って写真撮ったりするのがはやってて」
「映える写真を撮りに来た」という女性たちの服装は、4人中3人がミニスカート。
千葉県から
「(Q.気温はどうですか?)寒いです!ヤバい!雪降ると思わなくて…」
「すごく吹雪いていて寒いです」
「仙石原から来たんですけど、入るまで1時間かかりました」
一方、うまく渋滞を回避してやって来た人もいた。
千葉県から
「箱根湯本の方に車を止めて電車で来る」
「(Q.寒い中で黒卵どうですか)傷口に塩が染みるみたいな感じで」
「悪い意味だろ!」
「寒い身にしみますね」
■意外な人気スポットはトイレ!?
3日、浅草寺は初詣に来る人であふれかえっていた。雷門と本堂の間にある宝蔵門に設置されたカメラの映像を見てみると、商店が並ぶ仲見世通りも人で埋め尽くされていた。
あまりの混雑に本堂への入場規制が始まった。前も後ろも人であふれかえり、ほとんど前に進むことができない状態に。行列をよく見ると、たくさんの外国人観光客の姿があった。
イタリアから
「子どものころからずっと日本のファンで、日本に来るのが夢でした」
「日本文化を実際に体験したかった」という2人が早速、向かったのはおみくじ。気になる運勢は…。
イタリアから
「大吉よ!素晴らしい、とっても幸運な気持ち!」
「私は小吉。新生活を前に少し行き詰まっていたけど、これでちょっと気が楽になりました」
中には、意外な場所を楽しんだという外国人観光客も…。
イタリアから
「代々木公園の近くで特別なものを見ました」
写真を見せてもらうと、トイレの前で写真を撮ったという。
イタリアから
「このデザイナーズトイレは映画の『PERFECT DAYS』に出てきたんです」
実はこのトイレは、カンヌ映画祭で男優賞を獲得した役所広司さん主演の「パーフェクトデイズ」に登場した“透明トイレ”。しかし…。
イタリアから
「10月から5月は気温が寒いから、透明にならないんです」
「それでも興味深かったよ。トイレのデザインも見られたし、僕たちはあの映画がとても好きだから、見に行きたかったんだ」
透明トイレについて熱く語る映画好きの2人。他には京都や鎌倉を訪れたというが…。
イタリアから
「(Q.トイレが一番よかった?)ノーノーノーオーマイガー!トイレが目的で日本に来たって思われるじゃないか。京都は本当に魅力的で良かった。トイレはその次かな」
■餅つきも外国人に大人気
東京・赤坂にある威徳寺。多くの人が並んだ先では、餅つき大会が行われていた。子どもたちが楽しそうに餅つきをするなか、ここにも列に並ぶ外国人の姿が見られた。
ドイツ人男性
「3回しかつけなかったけど面白かったよ!」
さらに、フランス人の男性はこのように話す。
フランス人男性
「インスタグラムで餅つきの動画を何度も見たんだ。一度やってみたかったんだよ!」
日本人の彼女に餅つきができる場所をSNSで探してもらい、ここを訪れたという。
フランス人男性
「すごく上から振り落としているね!まき割りと似ていて面白いよ!」
待つことおよそ10分…。
フランス人男性
「ヨイショー!ヨイショー!ヨイショー!ベリーナイス!」
■“アニメグッズ爆買い”意外な有名人
買い物客でにぎわっていた秋葉原には、大量の荷物を持つ人の姿が見られた。
アメリカからやって来たアニメが大好きな夫婦は次のように話した。
アメリカから
「これは『BLEACH』のキャラクター」
「こっちは『ONE PIECE』のロロノア・ゾロ」
持っていたスーツケースの中にも…。
アメリカから
「スーツケースの中も見たいだろ?この中は、海賊船の模型が入ってるんだ」
「(Q.いくらでした?)覚えてないけど、一つ3万円まではしなかったと思うよ。このあと家族へのプレゼントも買って帰るよ」
中には2つの大きな模型が…。スーツケースはたくさんの土産を持って帰るためだけに購入したという。
アメリカから
「私は観光で来たんだけど」
「僕は仕事なんだ。新日本プロレスの試合があるんだよ。私はリコシェです。明日東京ドーム!」
実は、偶然取材したこちらの男性は、数々のタイトルを獲得してきた世界的なプロレスラー・リコシェ選手(36)。翌日の試合を前に、ショッピングを楽しんでいた。
そして5日に迎えた「IWGP世界ヘビー級選手権」。試合には惜しくも敗れ、ベルトを持って帰ることはできなかった。
■アニメ福袋の中身は?
一方、別の店では、福袋に興味津々の外国人の姿が見られた。中には、翻訳アプリを使って福袋の意味を調べる人も…。
メキシコから
「メキシコから来ました。アニメが好きだから、福袋を買おうと思って。好きなものは自分用で、そんなに好きじゃないものは友達にあげます」
悩んだ末に購入した4000円の福袋を開けてみると…。
メキシコから
「まず一つ目は」
「これは知らない。でも可愛い!」
「これは知ってる!可愛い。これは私のね!」
「カワイイ!『推しの子』」
福袋の中身に大満足。「友人にもあげる」と話していたが…。
メキシコから
「NO、NO。自分たちのものにするよ」
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2025年1月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
1 Comment
日本人はまだまだ元気だな😊
アメリカなんか1億人ホームレスか休日はどこも出掛けてないよ😢