りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第16節 GAME1

滋賀レイクス vs. 三遠ネオフェニックス

 



日時

2025年1月4日(土)14:05試合開始


 

会場

滋賀ダイハツアリーナ


 

試合結果




TEAM
1Q
2Q
3Q
4Q
TOTAL




滋賀
33
16
22
17
88


三遠
21
48
23
17
109


 

スターティング5






滋賀レイクス
三遠ネオフェニックス


#2 マーキース・カミングス
#2 デイビッド・ヌワバ


#6 岡田 泰希
#10 吉井 裕鷹


#12 ブロック・モータム
#12 ウィリアムス ニカ


#17 常田 耕平
#23 デイビッド・ダジンスキー


#22 市岡 ショーン
#24 佐々木 隆成



主なスタッツ




#2 デイビッド・ヌワバ
24PTS 6RBD 1AS


#5 大浦 颯太
18PTS 6AS 3ST


#10 吉井 裕鷹
16PTS 4RBD 4AS 1ST


#1 ヤンテ・メイテン
13PTS 7RBD 4AS


#23 デイビッド・ダジンスキー
11PTS 10RBD 2AS 1ST 4BS




 

ハイライト


 


 

大野 篤史ヘッドコーチ コメント



 


試合の出だしのところは滋賀さんが素晴らしかったのはもちろんですが、自分たちのマインドセットが問題だと思います。

明日のGAME2に向けて、自分たちの試合のスタートのインテンシティ、マインドセット、ゲームプランへのエクスキューションをしっかりやっていきたいと思っています。

Q:2025年の初戦からタフな前半でしたが、振り返ってみていかがでしょうか?

A:相手がどういうチームだとか、どういうスタイルだとかというよりも、自分たちのスタイルを貫くという意思がまだまだ足りず、そこに対するマインドセットが悪いです。

自分たちのゲームプランを信用し切れていないのかなと感じています。

その部分は、コーチ陣と選手とでしっかりと擦り合わせをしなければいけないと思っています。

Q:途中からガラッと強度が変わったように感じましたが、何か指示を出されましたか?

A:何かゲームプランを変えたわけではありません。

まずはゲームプランを遂行して、やるべきことをやるように選手たちに伝えました。

そこを選手たちがコートで表現してくれましたが、それ以外のボールに対するプレッシャーやフィジカルにプレーすることは、相手に上回られてからスイッチが入るようでは自分たちの思い描くところには行けないことを理解しなければいけません。

長い時間プレーしなければいけないと思っている選手もいますが、ベンチにいる選手を信用してオールアウトして、その後のことはベンチにいる選手に託しなさいと伝えました。

明日のGAME2ではスタートで出る選手は責任を持ってオールアウトして、ベンチに戻ってきてくれたらいいなと思います。


 

#14 湧川 颯斗選手コメント


 

今日は試合の出だしがチーム全体として悪かったです。

第2Qで立て直すことができましたが、常に言われているパンチファーストができなかったところが今日の反省点だと思います。

Q:移籍してから初めての滋賀での試合でしたが、どのような心境でしたか?

A:対戦相手としてここに来ることを楽しみにしていました。

滋賀の熱いブースターさんたちの中で、自分のプレーを出すことができて自信になりました。

Q:第1Qの途中から出場して、悪い流れを断ち切るきっかけとなるプレーもありました。

どのような気持ちで試合に入りましたか?

A:まずはしっかりとディフェンスをして流れを変えようというマインドで臨みました。

その結果、ターンオーバーを誘発することができたのは良かったですが、それを第1Qで継続できなかったところは反省点だと思っています。

Q:フェニックスに加入してから、プレーの面で自信がついた部分はどの辺りですか?

A:シュートを打つことです。

今まではまず最初にドライブが頭にありましたが、フェニックスに来てからはシュートを狙うことが最初で、相手が出てきたらドライブ等の自分の強みを出すことを意識して練習しています。

最近は自信を持ってシュートを打つことができています。


 

#5 大浦 颯太選手コメント

試合の出だしでソフトになってしまい、相手にやりたいことをやらせてしまうと第1Qのような難しい展開になってしまいます。

第2Qでは自分たちのやるべきこと、やらなければいけないことを遂行した結果、点差を広げることができたので、そこから学ばなければいけないと思います。

どんな相手でも自分たちがやるべきことをやらないと勝つことはできないですし、自分たちのレベルが下がってしまうと思うので、今日の試合は良い学びとなりました。

Q:明日の意気込みをお願いします。

A:試合のスタートから自分たちのバスケットを遂行しないと、今日のようなタフな展開になってしまうので、明日はスタートからしっかりと戦っていきたいと思います。


 

試合の写真や動画は公式SNSをチェック!

▶ 公式X(旧Twitter)


▶ 公式Instagram


▶ 公式Facebookページ


 

WACOCA: People, Life, Style.