日本海側で局地的大雪 平年の3倍以上の積雪も(2025年1月4日)

 4日も日本海側では局地的な大雪となっていて、積雪が急増している所があります。

 強い寒気の影響で、日本海側では断続的に雪が強まっています。

 午前11時までの最深積雪は青森市で112センチ、弘前市で114センチ、五所川原市で107センチなど青森県内では平年の3倍以上の雪が積もっています。

 また、3日夜から4日朝にかけて新潟県などの平地でも積雪が急増し、糸魚川市能生では30センチ、柏崎市では29センチの雪がひと晩で積もりました。

 現在は雪のピークが過ぎつつあり、午後は弱まる見込みですが、この時間も広い範囲になだれ注意報が発表されています。

 屋根からの落雪や除雪作業中の事故にも注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

21 Comments

  1. 青森市です、毎年県内1番の降雪都市ですが、例年の今頃は30〜40センチくらいでしょうか  昨シーズンは12月上旬にまとまって降った雪が数日で解けてしまい そのまま全く降らず3月になり初旬にまとまった雪も片付けずに解けました 今冬はまさに3倍返しです
    大体は降っても降らない日があったりするのですが、休むことなく降り続いています

  2. 青森辺りが「大雪」ですね。
    能登半島が復旧して居無い折、家屋の倒壊 等を防ぐ為、早急に自衛隊へ「災害救援」の依頼をするべきです。
    (災害救助は "地元の要請" が無いと出来ない様です)

  3. 同じ日本海側新潟市でも数年前60cm降り積もった以来わずかしか積もらないのに青森例年の3倍なんて異常天候だな。

  4. 五所川原は道路がすり鉢状で渋滞、事故多発してました。除雪じゃなく排雪してほしいけど範囲広すぎて手が回らないみたい

  5. 青森市ですがここまで凄いともはや笑うしかないです。雪を捨てる場所がどんどん高くなっていきちょっとした丘になっています。その丘まで登る道をスノーダンプでうねうね作りながら子供達と楽しんでますわw
    もう少しで2階に到達します☃️