能登半島地震から1年、午後4時10分に黙とう 被災地の今と被災者の思い
能登半島地震の発生から1年となった1日、石川県能登地方の各地で犠牲者への祈りがささげられた。
大規模な火災に遭った輪島市中心部の朝市通り周辺では、雨の中、地震の発生時刻に合わせて黙とうする人たちの姿が見られた。
石川県珠洲市若山町大坊の正福寺では1日、年始の法要「修正会」が執り行われた。この法要は、能登半島地震の犠牲者を追悼し、地域の復興を願うもの。地震が発生した午後4時10分には鐘を鳴らし、参列者全員で黙とうをささげた
――――――――――――――――――
制作
中日新聞社
愛知県名古屋市中区三の丸一丁目6番1号
名古屋本社代表 052-201-8811
中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp
14 Comments
国に見捨てられた被災者、本当に何してんだ政府‼️
この先ずっと、あけましておめでとう!って空気には、ならないんかな。。。
自分も黙祷しました。
頑張って復旧して欲しいです。
頑張ってください。
北陸の皆さん
一年ほったらかしの政府は何やっとんや、腹立つ
お寺の鐘、ちゃんとした撞木があるのになんでハンマーで叩いてるんだろうと思ったら、地震で鐘楼が歪んで正しい位置に撞木が当たらなくなってしまったのか…
ところで石破は被災地に行ったか?ろくな仕事もせず国民が苦しんでるのに300万以上のボーナスをもらい家でのんびり正月を楽しんどんのやろお前ら最低の自民党は早い事解党しろ‼️
自民党1人100万円支給されるおもち代。能登の方たちに寄付されたらどうですか。
政治家諸君!この現状を見て見ぬふりするならまず日本人として恥を知るべきだよ
元日の雨の日に集団で拝んでいる姿はシュールだな
自民公明さんは中国の許可をいただかないと復興すら出来なくなりました。今年は参院選があります。TVや新聞しか見てないお年寄りなどに若い世代は真実を伝えて下さい。今は辛いと思いますが選挙で変えるしかない。
関東大震災での対応に比較して敏速さがない。当時の首相の非人間性には、許せない!
補正予算を1年遅らせた、岸破政権を投票しないことです、自民党公明党に投票しないことが大切です!!
此の状況で万博かい⁉️其の金をこっちに回せ‼️
能登には来ないでって言われたので一生行きませんよ
せいぜい頑張ってください