玉城デニ-沖縄県知事 定例記者会見(2024年12月27日)

▶琉球新報デジタル-沖縄の新聞、地域のニュース
https://ryukyushimpo.jp/
▶x(旧twitter)

▶facebook
https://www.facebook.com/ryukyushimpo/
▶琉球新報LINEニュース
https://t.co/6ry90YboVK?amp=1

24 Comments

  1. 最高裁判決に従わないの次は違法な国外事務所を存続させたいか、、すげぇなぁ。

  2. 辞任の会見と思ったら、違うんかい!
    能登地震は1月で、危機管理があるなら北部豪雨のあの対応はないでしょ。あーてぃっぱーむにーさんいど!

  3. お前の「真摯に受け止め・・」は
    後は丸投げして何もしないだろ!
    県民の命を守るガードレールは?
    お前が知事の間は予算上がる訳ない😤

  4. 全てに於いて無策、あらゆる県政において無能、ただ益も無く終わってしまった事ばかりを格好良く指示するだけの丸投げ知事、
    今年の選挙に中で色々と貴方に示された県民の民意をしっかりとくみ取り、少しは県民に興味を持って仕事にあたって下さいね、
    数々のミスの責任を取って貴方が辞任をする事も無いのでしょうから、もはや一人相撲の無意味な県政に何の意味が有るのやら?
    基地、基地、基地、基地、寝ても覚めてもただひたすらの基地、はは 県民は毎日貧困と戦ってますよー!! 知事ぃぃぃぃぃ。

  5. 一切の協力はしないけど、金は欲しがるんですね、県民の為にも使わんのに?  あまんくまんむるうっちゃんなぎとーてぃ、うぬむのあびゃーちじや、うひなーや わったーけんみんの くとぅんしから、きち、きち、きちんでぃあびれーすむしが、ちゃーんならんさ、

  6. 2013年4月28日に東京で開催された「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」は日本政府が主催した祝賀式典だったのに、「この式典はお祝いではない」と日本政府は嘘をついていた。
    1952年4月28日に発効されたサンフランシスコ講和条約から60年が過ぎて日本政府は唐突に同条約発効を記念する祝賀式典を開催したが、この1952年4月28日以降も沖縄は1972年まで主権を回復できなかった。
    だから日本政府は沖縄県民の感情を逆なでしかねないことを恐れて「この式典はお祝いではない」と説明していたが、2012年に作成された自民党の衆議院選挙用の公約(マニフェスト)や日本政府の閣議決定書には「2013年4月28日に主権回復の祝賀式典を開催する」と書かれている。
    この事実が日本政府の嘘を見事に証明している。
    日本政府が発信する情報には嘘が多いから今後も注意する必要がある。