こっちのけんと、活動セーブを宣言…ネットでは「こうした発信に救われる」の声を精神科医目線で解説します

オンライン自助会・家族会オフィシャルサイト
https://peer-support-community.com

漫画「夜のこころの診療所」
https://amzn.asia/d/0a0aNXJ

このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
オンライン自助会、家族会もやっています
https://www.youtube.com/channel/UC7C5oRm6cGgbjJdPPEVeNMA/join

資料など
https://wasedamental.com/20240909-2/

自助会でトラブルがあったとき
https://crimson-panda-f74.notion.site/9d65f57d9e4c4882baa8203482d70d19
よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします
onlineselfhelpsociety@gmail.com

◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
Safari https://youtu.be/_49prDk9fQw
Google Chrome https://youtu.be/38zE3uwcPgg

【プレミア放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。

◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
◆質問や企画についてはこちらから https://forms.gle/jryU4Mk9NFS66r4b8
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
https://amzn.to/45IJNFB
https://amzn.to/3ODfOqW

◆2nd Ch
https://youtube.com/@wasedamasuda?si=FNLb595rxl6kVY6S

◆益田のAI:GPTs
https://chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J-jing-shen-ke-yi-yi-tian-yu-jie-shi-zuo-1-00

◆メンタルヘルス大全動画一覧
https://note.com/wasemenblog/n/nd8161abfb676

★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
https://note.com/wasemenblog
(文字起こし自体がない動画もあります)

32 Comments

  1. 訂正
    菅原将暉ではなく、菅田将暉さんです
    間違えてしまい申し訳ないです
    兄弟ともにファンなのに、悔しいです

  2. 益田先生、明けましておめでとうございます🎍さっそく、話題に取り上げて下さり、有難う御座います🙏

  3. 動画、ありがとうございます。
    双極ではなくても、あのように自分の体調をよく把握して頑張っている姿は元気をもらえます。そのままの自分をちゃんと受け入れている。あの環境やプレッシャーの中で!尊敬します。

  4. 鬱で苦しんでる表現者にコバンザメみたいにくっついてる人達が「自分も自分も」って言ってるとまるでうつ病をアクセサリーみたいに扱われて嫌な気持ちになるんだけど、益田先生が自称発達障害が増えるのは悪いことじゃないって言っててそのくらい広い心になった方が良いかもと思いつつやっぱり甘ったれんなとも思ってしまう…( ̄▽ ̄;)

  5. 新年早々、動画ありがとうございます!
    これを機に、双極症についての理解が広まっていくといいなと思います。
    「死にたい」って言葉を出すのタブーとされるような感じだけど、著名人が発信されたことによって、話しやすくなったり理解が深まるのはありがたい話です。

  6. 金銭的な問題と休職も2週間しか出来なかったので倒れるまで仕事してしまいましたね。
    半年寝たきりになりましたね。重いんですよね、身体が。
    朝散歩してますし、セロトニンの薬飲んでますけど中々軽くなりません。

    こっちのけんとさんは、倒れる前に休息宣言して賢いとは思いますけど。

    金銭的に問題がある私は早く仕事したいんですけど、子どもを小児科へ連れて行っただけでまだ2、3日寝込んでしまうのでまだまだだなー、と沈んでしまいますね

  7. ドクター 明けましてありがとうございます🙇‍♀
    新年からありがとうございます😊
    今年もよろしくお願い致します🙇‍♀

  8. 同じ双極症の患者として、こっちのけんとさんの存在を知ることはとてもありがたいことでした。

    先生も年始からありがとうございます。

    動画を見て、闘病生活はずっと続くのだなと感じました。

    抑制して、小さくなるだけで、感情に支配されない状態を目指すんですね。

    年末の不安定さにより心細くなっていましたが、これでよかったのだと思うことができました。

  9. あけおめことよろです!!
    先生も子供も歌ってるのかわいい笑笑
    色々ご苦労されてきた方なのですね。双極の戦い方のお手本ですね!!
    すごいし、かっこいいなって思います!!

  10. 新年年明けから撮影ですか?🥹無理しないでくださいね。
    菅田将暉さん好きでしたが、けんとさんもすごいですね。ここまで来るのにとんでもなく苦労されたようで…😢 躁鬱のへの理解とマネジメント力の高い方だなと思いました。やはり論理的な面は、こういうとき要になるといういい例かも知れないですね。

  11. こっちのけんとさん、双極症だったのですね。
    私も同じ病気です。
    この方が活躍して下さり、行動して下さって、心強く思います。
    私は周りに理解されない事が、悔しいし、腹立たしく思っています。
    それに健康で元気に活躍しているのを傍目に見てるのって、すごく辛いし、悔しいです。
    私達は偏見の中で戦っているのに、
    健康な人の中には、なんだか軽視してくるような方もそばには居て、どうにかならないかな、と。
    体の健康な方に、本当にいじわるな事を言われましたよ。傷ついたと言っても謝罪してもらえないんです。どこまでも鈍感な方でしたから、傷付いた私が沢山幸せになるように、しっかり祈ってこようと思います。
    病気を理解してもらったり、病気だからこそ、尊重してもらえるような世の中になってほしい。

  12. ずっとは頑張れないので、休むという選択をされたのでしょう。病気を理解されていると思いました。

  13. 病気を治すでは無く、上手く付き合っていくですね!
    自分は精神疾患では無いが、聴神経腫瘍(手術したが、頭の中の為全部は取れないので)少しと付き合ってます

  14. 益田ドクター動画ありがとうございます。セルフモニタリングが、この歳でできているけんとさん素晴らしいですね。私は今の自分の状態がいつもわかっているようで、10年後に「あの時すごくおかしかったな」と気づくことが、何回もありました。今も自分で自分がわかっているのか、自信がありません。

  15. こっちのけんとさん、お休みされるのですね。
    先生のおっしゃる通り、良い知らせだと思いました。

    けんとさんの判断、公表に、私自身、休むことへの焦燥感、肩身の狭さから、手を緩める事ができる思いです。

    私はドクターストップがかかっているにも関わらず、復職へ向けて自己判断で動いてしまい症状が悪化し、元旦から、そんな自分に愕然としていました。

    病気の時は、医師に相談する。言うことを聞く。自己判断しない。
    大切な事なのに、つい、走ってしまいます。
    あらためて、心身を休めたいと思いました。

  16. こういった形での表明が受け入れられるようになったのは、社会の成熟を感じて当事者としても勇気がもらえる。ごゆっくりお休みください。

  17. 益田先生あけましておめでとうございます🎍彼が公表してくれたことで同じような診断の方達に勇気をもらえたと思う!ありがたいですね~!

  18. なんか、うつ病と混同する人が居るんだとか…
    しっかりと認知されるよう、さらなる発信お願いします🫡

  19. 私は50代前半ですが、同世代以上の芸能人の双極性障害の方がカミングアウトされても、「あーなんか、危ういのにメディア出ていて、患者のイメージ下がるからやめてほしいな…」と思うことが多かったです。しかし、最近の若い世代の芸能人の双極性障害をカミングアウトされる方は、非常に落ち着いていて寛解状態を維持されている印象があります。20代後半で症状コントロールの意識があるのが、本当に素晴らしい。私はその頃頭の中、渦巻き🌀状態でした。時代が精神疾患への理解が深まっていること、薬の進化、増田先生達のSNSでの発信などで治療にアクセスしやすくなっていることなどが功を奏していると思います。プレッシャーをかけるつもりはないですが、このような方々が、若い世代の同じような疾患の方々のロールモデルなのでは?と思います。(長文失礼しました)

  20. このテーマを取り上げてくださってありがとうございます。
    けんとさんが休業されると聞いてほっとしています。ブレイクされる姿を見て、こんなに多忙で大丈夫なのかと勝手にハラハラしていました。世間では鬱病を克服した人ととらえている人も多いようです。
    病気と向き合っている姿に尊敬します。ゆっくり休んでほしいです。

  21. 全くしらないかたですが、セルフモニタリングは難しいと思っていたほうがよさそうですね。私も実は昨年は気持ちいいほど自己解放ができて楽しい1年だったので、今年はセルフモニタリングを忘れないように心がけます。

  22. 双極性障害です
    ずっと背負う悩みだからこそ先が見えないですよねー
    どんな時も死にたいって分かります
    躁の時はコンビニにいくような軽さで「あ、死のう!」って思うし、鬱の時は底でうずくまりながら死のことしか頭にないです
    でも死にたいんじゃなくて、人生やめたいんです
    死にたいと、やめたいんって同じようだけど、ちょっと違ってて、、
    今、特に悲しいこともないのに、なんでずっとこの思考が消えないんだろうと思います
    脳は壊れたのに身体だけ生きてる感じです
    屍って言葉が自分にはしっくりきてます

  23. 双極症は普通の人は本当に知らないので、こっちのけんとさんがオープンにして活動されること自体が啓発になると思います。

    躁状態に激しいことをする、またその間に自身をコントロールすることがどれほど大変なことか、想像もできません。

  24. あけましておめでとう御座います。
    今気づいた!益田先生は毎回ご挨拶必ずされてますね😊
    こっちのけんとさん大好き