【接種後に認知症が増加?】コロナ感染後に急増する認知症|イングランドNHSの警告とエビデンス論文紹介|犬房春彦 医学博士【抗酸化チャンネル】
■質問/ご意見/情報提供(※メールのみ)
kousanka@antioxidantres.jp
※当動画で公開している内容は、犬房春彦の個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。
#認知症 #アルツハイマー #後遺症 #抗酸化
(内容)
コロナ感染・接種後に認知症リスクが増加している可能性について、イングランドNHSの警告内容と最新のエビデンス論文を基に解説します。NHSによれば、イングランドで認知症患者が急増しており、その背景には酸化ストレスや脳の炎症が関与している可能性が指摘されています。さらに、韓国での研究では、特にmRNAワクチン接種者において軽度認知障害やアルツハイマー病のリスクが有意に高まるというデータが報告されました。本動画では、これらの研究データや酸化ストレスによる脳機能への影響を解説するとともに、日常生活で取り入れられる具体的な予防策を紹介します。また、認知症予防効果が科学的に認められた抗酸化サプリメントについても触れています。健康維持に役立つ情報をぜひご覧ください。
【リンク】
・LINE公式アカウントはこちら
友だち登録で特典やさまざまなキャンペーン・プレゼント情報をご案内!
https://bit.ly/3ZDE7tU
・新型コロナ感染後の後遺症・ワクチン副反応の方向けの抗酸化サプリ無償提供受付フォーム
・マンガ『老化・病気の原因「酸化ストレス」ってどんなもの? 』https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6B36DCQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_0174520HAB9Q34CPDR6D
【抗酸化チャンネルからのお願い】
現在、後遺症や副反応にお悩みの皆様への無償提供、また犬房春彦先生による質問回答受付を実施させていただいておりますが、一部の方々より所属団体や製造販売会社等にお電話によるご依頼やお問い合わせをいただいております。
所属団体や製造販売会社の対応が増えてしまうと、現在の取り組みを中断せざるを得ない状況になります。
少数運営で専任スタッフがいない状況ということもあり、誠に勝手ながらお電話でのお問合せ、お申込みフォーム以外でのお申込み受付はご遠慮いただいております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【プロフィール】
犬房春彦
岐阜大学 高等研究院 科学研究基盤センター 共同研究講座 抗酸化研究部門 特任教授
TIMA establishment 主席研究員
(経歴)1957年、岡山県出身
近畿大学医学部卒業後、近畿大学 医学部大学院外科学系専攻 修了(近畿大学博士(医学))
その後、近畿大学医学部臨床医学部門 教授、ストラスブール大学欧州テレサージェリー研究所 客員教授、スペインバルセロナ大学外科学教室 客員教授などを歴任。
【Twendee X®(トゥエンディエックス)とは】
「Twendee X®(トゥエンディエックス)」は、犬房春彦が開発した、コエンザイムQ10、ビタミン、アミノ酸など8種類の有用成分を配合した抗酸化サプリメントです。2014年に第三者機関ICDDから「世界で最も強力な抗酸化効果がある抗酸化サプリメント」と評価され、世界各国で特許取得をしています。また、2019年には日本認知症予防学会エビデンス委員会が主導した臨床研究において、軽度認知障害(MCI)の進行を抑制する効果が世界で初めて確認されました。
現在は犬房が特任教授を務める岐阜大学 抗酸化研究部門をはじめ、国内外の研究機関において、酸化ストレスに関連するさまざまな疾患の予防や治療に向けた研究が活発に進められており、これまでに多くの論文や学会発表が行われています。
・日本認知症予防学会 グレードA 認定サプリメント
・学術名:Twendee X®(TwX) 一般商品名:オキシカット(Oxicut®)
8 Comments
貴重な情報ありがとうございます。
一度も射たなくて良かった!
わたしの母も接種後、認知症が進み家族全員打たない事で意見一致しております。ロバート氏が原因解明し米国から変化をしてほしいと思います。インフルも打ちません
以前のコメント欄にも書きましたが、特にほぼ強制的に複数回接種されたエッセンシャルワーカー(医療従事者・警察・消防・自衛隊・海保など)はこの問題がが強く懸念されます。
私個人は一度も接種しませんでしたが、周囲の大切な方々は複数回打たれている方が居られます。このご紹介頂きました論文、子細に拝見したいと思います。
コロワク接種が認知機能に影響が出る確立は経験上かなり高いと思っています。この3年で2回接種の家族40代男性(健康、病歴無し、毎日飲酒)がうつ病で1年休職(現在は回復、復職)、50代の男性友人(超健康、病歴皆無)が3回接種後、きつい副作用を経験後、イべで回復したのだけど、無理な自転車旅行を4ヶ月行い(東京から四国、北海道一周)帰宅後すぐに重症の躁うつ病を発症して薬物治療(現在も治療中、イべは医者に言われて止めているらしい)、同じく50代の男性友人(健康、軽度肥満、病歴有り)が3回接種後、心臓の痛み、腕の激痛、言葉が覚えられない等の認知障害を発症して病院でも「原因不明」で痛み止めを毎日打ってましたがイべを一度摂取しただけで全ての症状が回復。現在もイべを継続摂取しながらニコチンパッチやナットーキナーゼ等様々な抗酸化を実践して元気に働いています。70代の女性家族(健康、病歴無し、薬の処方も無し)も2回接種後、人相が20年老化激変して感情が不安定で激怒する様になり、健忘症が激増。定期的にイべを摂取していき徐々に改善、現在は人相も若返り、性格も元の穏やかなものに戻りました。健忘症も最初のひどいものからは改善しましたが完全には戻りませんでした。それと、認知に問題が出た人達は共通して”視力の低下”が現れました。重度の躁うつ病を発症した友人は「視力が急激に下がって失明するのではないか?」と不安を口にしてました。微細血管の血栓が影響しているのかもしれません。それと犬房先生がおっしゃるように酸化ストレスの軽減が症状の軽減になっています。躁うつ病の友人を2週間沖縄の真夏のビーチで静養させたら劇的に回復したのですが東京に戻ったとたんに悪化しました。コロワク接種は今まで経験した事が無いくらいこの3年で家族、友人、知人を病気だらけにしてしまいました。接種一ヵ月後で心不全で急死した家族もいます。しかし、適切な対応で回復する事も判りました。コロワクが歴史上無い薬害をもたらしているのは経験上確信していますが、mRNAの仕様上、様々な障害が接種によるものである事を”証明”するのが現在の医学では不可能であることに憤りをかんじざるを得ません。犬房先生の様な方が増えてくれるのを祈るばかりです。
素晴らしい!
コロナ感染で脳に異変ではなく、コロナ感染対処療法で使われた薬品がそうしているのではないかと疑っています。日本では、すぐにレムデ シ ビルを使っていましたし、モル ヌピ ラビ ル、など後から色々新薬が出てきて何も高額で、まともな治験もなく投入され、保険適用されていました。感染者は、その時、どんな薬品を使ったかで運命が分かれるような気がします。
寄生虫のようなS蛋白を体内の深部から排出する免疫システムといえば好酸球さんに頑張って貰わんといけないと思います。
今年のお盆に激化した私の身体全体の痒みは、角質のように皮膚からボロボロ落ちる物が徐々に減ってきて、最近は落ち着いてきました。
2年前は指の爪の半月板が殆ど消えてましたが今は正常で爪の色もピンクです。
今年もいろいろあって、お疲れ様でした。犬房先生、良いお年をお迎え下さい🙇
私はコロナ感染以来、血糖値が高く、何をやっても中々下がってくれません。
以前は少し食事に気をつければ、下がっていたのにです。
検査をしたら、GAD抗体(1型糖尿病をおこすと言われている)が300以上(基準値は5)になっていました。
今のところインスリン値は普通なので、なんの治療もしていませんが、いつ1型を発症するのか…と恐れる日々です。
完全にコロナのせいだと思っています。