=================================

・VITAPOWER ▼
https://amzn.to/3Y8WKEx

・EAA ▼
https://amzn.to/3ju1gyo

・プロテイン ▼
https://amzn.to/3Pbqf6t

・シトルリン+アルギニン ▼
https://amzn.to/40wvpgV

・VITA SHOWER オールインワン ▼
https://amzn.to/3Swcxvi

=================================

<優秀味覚賞 2年連続三ツ星受賞>
「美しく健康に 飲む美天然温泉水」
 EMINERS(エミネラス)▼
 https://cart.jool.co.jp/products/35

=================================

細川バレンタイン最新本!!
『ボクシングの見方が一発で変わる本』
購入はこちら▼
https://amzn.to/3MXOgw5

ボクシング初心者にはわかりやすく、
ボクシングオタクをも刺激する1冊!

細川バレンタイン初の書籍
『怖いところから、一歩
人生というRPGをクリアする50の新しい思考習慣』
購入はこちら▼
https://amzn.to/453y176

バレンTシャツ&アクリルキー▼
細川バレンタイン

#PR 共立美容外科
https://www.kyoritsu-biyo.com

【サブチャンネル】▼
https://www.youtube.com/@valentine_shorts

SNS▼

Twitter / ID : @valentine_promo

instagram / ID : @valentine_hosokawa
https://www.instagram.com/valentine0416/?hl=ja

Facebook

Tiktok / ID : @valentine_hosokawa

@valentine_hosokawa

チャンネル登録していただけると、
このチャンネルの最新動画が、
オススメ動画などに表示されます。
応援とご登録をよろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
購入はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/13448187/ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTube企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
下記メールアドレスへご連絡ください
valentine0416@yahoo.co.jp
※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
 【前向き教室へのご連絡】といれてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川 バレンタイン

元プロボクサー
第40代日本スーパーライト級王者

1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京

2006年24歳でボクシングプロデビュー

外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
2017年に日本王座獲得

2018年金融機関を退職し
VALENTINE PROMOTIONSを設立
不動産事業、宿泊事業を手掛けている

2021年7月に現役引退

細川バレンタインの類稀なトークスキルと
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。

チャンネルの共同管理、
撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )
#池袋暴走事故 #上級国民 #飯塚幸三 #飯塚受刑者 #松永拓也 #高齢者 #高齢者ドライバー #運転ミス #プリウスミサイル #車 #自動車 #事故映像 #ドラレコ #自動運転 #免許返納 #定年退職 #老後 #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室

25 Comments

  1. 公共交通機関のない僻地に住んでいると生活が~とか言うから、じゃあ一定年齢以上はバレんの言う通常試験を通らない場合は、特定の範囲だけの交通許可でいいんじゃね?別に人気の無い山道みたいなとことかなら事故っても人死なないし。一番最寄りの駅とかバス停みたいな物がある場所までは乗っていいよっていう限定免許でいいんじゃん。そこからは公共交通機関使ってもろて。要は人の多い場所でアクセルブレーキパルプンテされるのが困るわけでさ。それようの集合駐車場みたいなの作って、そこまではバスなりなんなり伸ばしますよってすれば? 人の多い場所を通る時間を減らせば大分違うはず。まあ個人的に免許返納問題って老人が我々の生活はどうなるんだぁ!!!って騒ぎ続けてくれた方が自動運転導入進みそうだからいいんだけどな。切羽詰まらないと安全性が~とかって言っていつまでも進まなそうだし。

  2. 高齢者教習はすでにやってるけど、教習所が落とすってジャッジができないんじゃないですかね。機能してない。

  3. 高齢者になったら1回免許没収してまた免許欲しいければ1から免許取得するってそれで能力の有無判断するなら高齢者じゃなくても取れない奴多いと思う笑

  4. いつもバレンさんの意見にはほぼ同意してきたけど今回は明確に反対だわ。地方に住んでる人間の状況に何もコミットしていない。新しく免許を取りに行くにも金もかかるし、地方は公共交通機関が未熟な地域ばかりなのにそもそもあらゆる移動の問題についてあまりにも軽く考え過ぎている。それが不便だと思うなら都会に住めって言いそうだな。人の金だから好き勝手言ってる人の意見だわ

  5. トランプは78歳のようです。任期終了の4年後は今のバイデンと同じ82歳になりますがまだまだ衰える気配がないですね。

  6. バレンはポピュリスト化してどんどん薄っぺらくなるな。格闘技以外の事はなるべく喋らない方が良さそう。

  7. 高齢者の免許返納が大きく進む可能性が高いのがライドシェア。

    でも、業界と政治家と天下り団体などなどのご事情によって、しょぼしょぼのになった。

    こういう事を忘れないでおくのはものすごく大事だと思うけど、ほとんどの国民はみんな忘れるんだよな

  8. こいつ🐒本当に主観でしか物事語れないよな。
    地方で高齢者が車に乗れない状況になったら当然、その人達の死活問題に関わってくるし今でさえ深刻な若手不足が叫ばれている農業だって滞ってかえって国全体に問題を引き起こす。

  9. コンテツとしては面白いけど、細バレはあまり時事ネタは話さない方が良いと思う。
    若くて元気で都会に住んでいる自分の価値観で話していて多くの人の生活環境の事まで深く考えられていなさすぎ。
    購入手段もほとんど無く山や畑に囲まれて街まで行くのに車で1時間前後掛かる辺鄙な場所に住んでる人はどうやって免許を返納しに行くの?免許センターの行き帰りはどの様に行って帰ってきたら良いの?
    免許返納したら普段の買い物はどうしたら良いの?
    救急車を呼ぶ程の病気や怪我じゃないけど病院に行きたい場合はどうしたら良いの?
    自営業や経営者は定年退職なんて無くて車か無いと仕事が出来なくて車が無かったらご飯が食べられない人はどうすれば良いの?
    年寄りになるまでに準備しろって言ってるけど、全国の野山に囲まれた田舎に住んでいる年寄り全員にどんな準備をしろというの?
    70歳以降の人は免許返納して全員都会に住めって?
    時事ネタ話すなら主観だけでは無くて様々な状況を考えた幅広い観点で話した方が良いよ。

  10. 反対意見の地方高齢者の車ないとどうするの?問題もお金掛ければいくらでも解決策はあると思うが。そもそも返納を強制する気が全くないのでそこまで考えもしていない現状だと思う。

  11. 「サラリーマンには定年が有るのに、政治家には定年が無いのはおかしい!」
    これ、よく芸能人(大抵、おバカ系)が社会系討論番組で決まったように言うやつやん。
    選挙とか民主主義で答えが出てるけど、大丈夫か?

    根本的に、政治家とリーマンを比較している時点で間違い。その職務に就いている、資格の構成要件が違う。
    政治家はその資格を選挙と言う形で信任されている。リーマンは雇用であり、契約。
    定年は契約期間の終了と言うだけで、政治家は代わりに任期で敢えて言えば、「契約終了」となっている。
    勿論、政治家は再選、リーマンは雇用延長と言う再契約システムが有るが、選挙は複数による多角的選別で、再雇用は経営者による単体での選別。

    むしろ、多角的な信任と言う点なら、リーマンでは無くて会社役員と比べないといけない。
    そして基本、役員に定年は無い。

    バレンが出してる命題そのものが、論理的に比較が成立しないので不可。

    因みに、最近のZ世代とか若者はデマにすぐひっかかるし、闇バイトとかにも手を出すから、スマホを始めとしたインターネットを取り上げるべきだよな。
    運転免許も、10代から20代は無謀運転が有るから、30代~50代はお酒を嗜む傾向が高いから飲酒運転の危険性もあるし、
    その辺の年齢層も運転免許は没収しないといけないな。これをアホみたいな意見と思わんの?

  12. 議員の定年に関しては、バレンさんと同意見ですが、やはり選挙で有権者に選ばれている以上、立候補の年齢制限という形ではなく、定年制度を作るのは難しいのではないかなと考えました。

  13. 年金の話しは子供いなくて年金貰えない人は生活保護受けるでしょうね。過去にバレンタイン氏あなたが生活保護あるし使う権利あるからいいじゃん的な事言ってたしね。そもそも日本の年金含む社会保険制度は相互扶助の精神で作られてるのでね。どう思うのも自由だが生活保護あるじゃん!って言ってた人が子供いない人は給付なしって言い出してるのは変わっちまったなバレン!って思う。

  14. 言ってはいけないながら、言わせてください。
    閻魔さま、「プリウスの誤作動」というデタラメを言った元受刑者を徹底的に懲らしめてください。
    あんな人間が「天国」に行けたら、亡くなった奥さんやお嬢ちゃんが気の毒です。

  15. 国会議員も立候補する前に(認知や知能)テストを設けてほしい。
    ヨボヨボジジィババぁや知名度だけの芸能人崩れだの立候補者の段階でイタイ人が多すぎる。

  16. 運転免許強制返納は反省です。
    問題は田舎になるほどどうするのか、というところですが、当方田舎に住んでて思う事はもっと国がバス会社やタクシー会社に対しての補助があってもいいのかなとおもいます。地方はバスはがらがら、タクシーは大概が夜の飲みの帰りに使う程度。高齢者は飲みに行く人はすくないでしょう。もっと幅広い層に使ってもらう、バス会社も潤う、タクシー会社が潤う。そんな世の中に整えてあげるのも国がやるべきことのように思います。

  17. 強制没収賛成です☝️
    本当に必要な人はもう一度1から教習受けて取得するようにさせましょう☝️
    教習所も儲かってウインウイーンです

Exit mobile version