2024年 東京大賞典GI|第70回|NAR公式
[競走概要]
第70回東京大賞典GI
2024年12月29日(日)
大井競馬 第9競走 2000m(右)
天候:晴 馬場:良
[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/キングオブザナイル/室陽一(浦和)
2番/ウィルソンテソーロ/川田将(JRA)
3番/ラムジェット /三浦皇(JRA)
4番/フォーエバーヤング/坂井瑠(JRA)
5番/デルマソトガケ /ルメー(JRA)
6番/サヨノネイチヤ /西啓太(大井)
7番/グランブリッジ /松山弘(JRA)
8番/グランデマーレ /本村直(大井)
9番/クラウンプライド /横山武(JRA)
10番/ウシュバテソーロ /菅原明(JRA)
[競走成績]
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2024%2F12%2F29&k_raceNo=9&k_babaCode=20
[レース紹介]
地方競馬で唯一の国際GI競走であり、年末のダート競馬の総決算として注目となる。1995年に中央との交流になって以降、初めて連覇を達成したのが、2004・05年のアジュディミツオー(船橋)。その後、スマートファルコン(JRA)が10・11年に、ホッコータルマエ(JRA)が13・14年に連覇。18〜21年にはオメガパフューム(JRA)が、国内のGI/JpnIで史上初となる4連覇を達成した。また、22年のウシュバテソーロは、翌23年にドバイワールドカップGIを制し、本競走も連覇を達成している。(斎藤 修)
[歴史]
第1回は1955年に「秋の鞍」として2600mで争われた。62年には3000mに距離延長、64年に東京大賞典と改称された。3000mで行われた最後の88年には、のちにJRAに移籍して年度代表馬となるイナリワンが制した。元号が平成に変わった89年には2800mとなり、牝馬ながらその年に南関東三冠馬となったロジータが制した。94年までは南関東限定の重賞だったが、95年からJRAとの全国交流、97年にはGIに格付けされた。98年には現在と同じ2000mとなり、99年からは12月29日で行われ年末のダート総決算として定着している。さらに、2011年から国際GI競走となっている。(斎藤 修)
▼ダートグレード競走の詳細はこちら
https://www.keiba.go.jp/dirtgraderace/
X https://twitter.com/nar_keiba
Instagram https://www.instagram.com/nar_keiba_official/
Facebook https://www.facebook.com/nar.keiba/
#東京大賞典 #ダートグレード競走 #地方競馬
44 Comments
0:44 逆パンサラッサいて草
チャンピオンズカップと同じやん
まだまだ余力ありそうだし着差以上に強かったな。ラムジェットもウィルソンテソーロもほぼ完璧な抜け出しだったと思うが相手が悪かった。
単勝、3連複、3連単。すべて、的中!プラス収支で終了!フォーエバーヤング (Forever Young)の強さに酔いしれた。ありがとう!!
今後のダートが楽しみになりました。
上位の馬は今後も追っていきたいも思います。
無事に完走良かった
この馬こそ凱旋門行けるんじゃないかと思ってしまう・・・
凱旋門賞とBCクラシックW獲りしよう
4角この感じで勝てるんや
フォーエバーヤングえらい遅く重く見える走りだけど完勝できるんやなぁ
強すぎた
7、8割の仕上げだったと思うけど楽勝だったな
藤田オーナーは手駒豊富でホクホクだろ
もうフォーエバーに逆らうことは出来ないですね。
初ダートが5歳だったウシュバテソーロも数日後に8歳になる
本当に春まで現役なの?何があるかわからないし種牡馬入りしてほしいです。
ラムジェットは今後も三浦だと勝てるレースも勝てなくなるかもなぁ
ここも内じゃなく外を選択してたら2着はあったと思うわ
ルメールどうしたよ
松山位置取り良かったのに全然伸びてない
しかしラムジェット頑張ったなぁ
大井のタフな内をずっと走ってこのメンツで3着は相当だよね
ウィルソン応援してたけど、上の世代の強いのがいなくなってきたと思ったら下から怪物が来た・・・
激安だけど外れるより良い
ありがとう エバヤン 瑠星😊
現地で観戦しました
エバヤンほんとに強かったです!(馬券はオッズまず過ぎてがみっちゃいましたが・・・)
一昨年の大賞典も現地でみて、そこからウシュバに脳を焼かれて・・・
ウシュバには感謝です!あとはほんとけがだけはしないでほしいです!
世代交代を感じてしみじみしちゃいますね
全馬を振り切っての完勝で名実共に日本一に成り代わりましたね!
おめでとうエバヤン!
エバヤン、コーナーの手応えクソみたいなのに直線でグングン伸びていくの怖すぎる笑
4番に単勝10万買った
有馬記念と一緒の予想。違うよ。あっちは、古馬と初。かたいけど4番、2番がっつりいただいた。1番、3番買うやつはセンスない。
こいつ芝走ったらどうなっちまうんだ
ダート競馬あんま詳しくないけど、後ろからのレース展開は基本負けなの?
2〜3戦しか見てないけど、全部前に付けた子が勝ってたのよね
ウィルソンは国内では大将張れるよ。フォーエバーヤングの事は気にしちゃダメだ。あれは世界獲りに行く馬だから。
素晴らしいレース
勝った瞬間、頭文字Dの対civicR戦「forever young」が脳内に流れた😊
ヤン子のタテガミはドレッドだね
とにかくサウジカップでロマンチックウォリアーを撃破してほしい。
イケメン坂井瑠星でこそ
決まるゴール後のポーズ
スター性あるわ
三浦皇成も来年こそはG1制覇期待してるぞ
ヤマニンウルスが名古屋出ないでメッキがまだ剥がれなかったらエバヤンを倒すのはヤマニンウルスとか騒いでたのかな?
23区内での競馬場で大井だけかな?
最も日本一都会にある地方競馬。
これあまりにレベル高すぎる。
めちゃくちゃかっこいい
来年は世界を獲ってくれ!
フォーエバーヤングも強いけどラムジェットの先行イン突きも天晴れ
信じて良かった
フォーエバーヤングも強いけどラムジェットの先行イン突きも天晴れ
信じて良かった
大井が産んだ、JRAのスタージョッキーか!瑠星。
フォーエバッーヤングっ!ゴールイン!
このトーンめちゃくちゃ好き
ウシュバテソーロが全盛期だったら少なくとも2着には来てた。
直線あの位置のウシュバすっごい怖かったもん。
でも来れなかった。
これが衰えかぁ……。
直線ずっと手応え悪そうなのに勝っちゃうんか。
それにしても坂井の投げキッスは絵になり過ぎるな。
今年は内しか伸びないのに、敢えて外出して4着とか菅原はダメだな
フォーエバーヤングはかなり強いよ
アメリカのG1なんか取れるぞ
世界のフォーエバーヤングやはり強い!日本のウィルソンテソーロを離す!
今回の内容を見るとラムジェットはまだまだ伸び代がありそうに思う。8割の出来でも完勝するフォーエバーヤングの強さに酔いしれた🏇