【要警戒】気をつけて。まもなく巨大地震が発生⁉︎消防レスキューが恐れる理由
巨大地震から命を守る防災の参考にして下さい。
就労施設を利用してみたい、スタッフとしての採用関係の話を聞いてみたい方は下記アドレスまでお問い合わせをお願いします🔥
info@bosai-vita.jp
レスキューハウスメンバー(サービス管理責任者)募集に関して↓↓
RESCUE HOUSEは「助かる命を助けるために」というmissionのもと、元消防士が「もしもの備え」や「気づき」を発信していきます。
著書:消防レスキュー隊員が教えるだれでもできる防災事典(Amazonベストセラー獲得👇)
【お問い合わせ】
メディア取材、消防点検、防災訓練、コラボ等はinfo@bosai-vita.jpまでお願いします。
【レスキュー支援物資※ほしいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/JRIM1A2CL8FU?ref_=wl_share
お約束ごと:助かる命を助けるために使用させていただきます‼︎
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒533-0031
大阪市東淀川区西淡路3-8-30
株式会社VITA 『RESCUE HOUSE』宛
防災専門の館
https://bosai-vita.com/
タイチョー
Twitter:https://twitter.com/rescuehousekane
Instagram:https://www.instagram.com/vt.tsuyoshi/
TikTok:https://www.tiktok.com/@rescuehouse1?_t=8VLOHllHLes&_r=1
#消防士
#防災グッズ
#防災
#都市伝説
#巨大地震
#予言
34 Comments
予言が当たるかは別として、準備しておく事は当たり前に必要です。少しでも多くの被災を減らす事ができれば幸いです。
備えることの大切さだけを伝えて下さい。不安を煽って楽しいですか?あのサムネ不快です。1月に〇〇県で地震?それが何処であろうと能登地震で被災した人達の気持ち考えて下さい。お正月が来るのどんなに辛くて怖いか…。最初の煽りのせいで、その後の大切な話が全く入ってこなかったです。
80Mの津波はもう日本沈没だろw
「当てた」ってどんな形?どんな言い方?「当てた」でなく、その内容を明確に言わないと「当てた」にはならない・・・と言うか、この司会者、誰に操られてるの?頭疑う。煽ってる。
タイチョーさん、これに乗ってたら危ない。
出身大阪→住み石川です。
大阪で阪神・淡路大震災を経験し
今年1月1日の能登の大地震体験しました。
もちろん備えは大事。
でも、また来るかもしれないと不安になってる時にこのような予言系は更に不安を煽ってるように感じます。
予言系をやらなくても
注意発起だけでいいのになぁと思ってしまう。
だったら全て当たるはず!
石川県当てたの?後だしか〜正直予言の話てこのYoutubeで話すとまじめな話が安っぽく感じる。
逃げれたら良いですが、逃げた後、家に帰れる余裕があるか?どうか?生命が優先なので防寒なんて言ってられません。能登の次は南海トラフ地震かぁ~。いづれは来るよね~。後、カセットガス。爆発の可能性もあるから…どうだろ?それでやけどして死んじゃっても…まぁ、用意はしてても…んーーー>.<
松原照子w
いやいや後出しばかりで事前に当たった予言なんてしてないでしょ
災害があるたび話題になりますが陸前高田も事前にネットに書き込んだらしいが改竄のあとがあったとか当時色々話題になってましたよ
ま、1月1日に南海トラフが来ると言ってるんで真偽はハッキリするでしょう
そういえばこのチャンネルで10月に隕石ガーと言ってましたがその後どうなりましたかね?
あんまり適当な事言ってるとそのうち誰も相手しなくなりますよ
後、ハズレたら謝罪くらいはしてもいいかもですよ
この適当な煽りでも不安になる人は中にはいるでしょうから
折角、隊長さんは良い事言ってるのに
この隊長がこんなデマを言ってるのかと驚いたがスタッフが悪いのか…
こんなのやめたほうがいいですよ。
信用度がめっちゃ下がりました。いい加減なこと言うなと思うけど。啓発しているからいいとか言い訳しそう。
大規模な災害を経験した時、どうすることもできませんでした。サバイバル状況になるので、生き残るか、死ぬかは、自分次第。
そりゃ活動期に来る来る言っておけばいつかは来るんですよ。
すでに2024年12月の20日頃にに来るという予言もあるけど、ここに来て何もないです。
宮城からです!この低体温症は良く登山等、遭難した時に起こる症状ですよね! あの3.11の時 私達も上の3つなりましたよ!! でも電気がなければヒーターは付かない!ここで役立つのがストーブです。 東北は寒い所 なので防寒対策はいろいろしてて必ず一家に一台 ストーブはあるはずなんです!後は食料品の買い溜めですかね… 私は何かあった時の為 お肉、魚は冷凍 とにかく食べ物を備蓄しております。 白菜、ネギ等も土に埋めています。 白菜は新聞紙に包み寒い所に置いておけば甘みもましますからね。 だから炊き出しには行かず私が炊き出ししててご近所さんが来ると言った感じでしたね… 後 ホッカイロ! これは多めに買ってても無駄ではありませんよ? 東日本の時 助かったのがストーブとホッカイロでしたし1人でも多くの方に助かって欲しくいつも隊長の所はコメントさせて頂いてます! ただ… 2日前の朝四時に福島沖での震度4が観測されています。 何かいや〜な予感がした私は3時半トイレに起きてそのまま部屋を暖めていたら『ん… 地鳴り?その後グラッと一瞬の地震』東北の人間は ナマズ並に地震に敏感です… 必ず必ず 地鳴りは起こります! 皆さんとにかくガソリン満タン、食料品備蓄、鍋用ガスコンロボンベ備蓄、水は箱買い、ホッカイロ、小さいお子さんいる方は特にミルク備蓄とかして下さい!! ご飯は鍋や土鍋、ガスコンロ、米があれば炊けます!一月に来なくても私の予測では2月3〜5日と予測しております。 感が外れてくれると助かるのですが…… 私も東日本の2日前 大きな真っ黒い津波の夢を見ております!大っきい地震来るかもしれないと周りに言って笑い飛ばした友達は 亡くなったり家族を亡くしたりしてました… 信じた人達は今も笑顔で頑張ってくれてます! どうか皆様 命を大切に! ただ… 一月一日は来なくても 気を付けるに越した事はありません! 老人は宝と何かあったら助けてあげて下さい! この方達がいなければ今の日本はないのですから 普段から近所とのコミニケーションも大切です。 震災の時 私 業務用玉コン煮て配ってましたからね… 麺つゆで煮れますから とにかく備蓄、地震保険 忘れずに!!
なんかあんまりしょっちゅう大地震が来るとやってて来なかったりやりすぎるとまたやってるよと段々狼少年みたいになってしまわない?
それより大地震に備えた対策だけをやってた方が良いような…
確かに名前も顔も知ってる有名人ではある。でも凄いな占い?予知?で有名に成るのは。それだけ当たるって事なのかな?コメント欄見るとハズレた話も多いが、素朴な疑問で誰でもは成れないからね
議員宅の火災もだけど再生数稼ぎの動画が増えた気がする
大地震は真冬にやってくる。忘れてたわ思い出さしてくれてありがとうッ!いろいろ参考になったわ~見直してみる。
松原さん 陸前高田を当てたんじゃなくて 10箇所くらいここが危ないって言って 当たってるところをまさかのピンポイントでって言ってるだけって出てます。
予言って言って色んなことを言ってたらそのうち当たります。
お疲れ!
災害予言は、全部ハズレてください。
このチャンネルとはサヨナラです。
ふーん。。σ(・・ ̄ ) ホジホジ
あなたみたいなのが不安を煽るから、
買い占め等が起きるんよ。
恥を知れ。
昔の人が
3つの首を温めろ。と、
言ってましたけど
首、手首、足首
温めたら、暖かいですよ
そーいえば、元旦って赤い水曜日ですね。2016年頃から言われていて、今度こそ当たるのかって話だけど。
備えてますよ、常に。
でも、予言は信じていないです。
この方知ってますけどねぇ。
さすがに冬休みだから暇人がサムネだけ見て報告だ何だってアンチコメしてる輩が多いな
アルミシートの上で低体温症になって震えて眠れって
こういう根拠が曖昧な予言じみた内容の動画は不安を煽るだけです。やめてください😢阪神・淡路大震災や東日本大震災を経験された方の気持ちも考えてあげてほしいです。最近このチャンネル誇張したタイトルの動画多くて本当に残念です。オカルト系と防災はかなり相性悪いかな。情報の信頼度ガタ落ちする印象です。
はい楽しみにしてます、12月21日の予言はずしてますよぬ😢
過去の当てた予言を紹介するなら、何月何日にそれを言ってたか併記しないとね
地震なんて言ってりゃ当たるんだけら
そんな事 するより もっと 前向き発言 助かる 方法 予言‼️に 力 注げば‼️ 意図が解らん!
大丈夫大丈夫
来ない来ない!
この日は来ませんよ。
偶々よ。でも、寒がりさんは、ホッカイロ沢山箱買いしておきましょう。
外れてたら松原しばきに行きましょう
松原照子は一回も当たったことない全て後付け
東日本大震災をTDLで被災しました。災害用の備蓄品であるアルミシートだけでなく、商品であるレインコートなども配ってくださり、防寒しましたが、陽が落ちると寒く、建物内に移動しました。
ヒートテックは肌が乾燥してしまうるため、私は無印を愛用しています。あったか綿インナーはヒートテックと同じように暖かいです。ヤクの毛の入った靴下もおすすめです。
あなたもそうだったとは残念です