日経平均株価 ことしの終値3万9894円 年末の終値として35年ぶり最高値更新(2024年12月30日)
東京株式市場の日経平均株価は、1年の終値としての史上最高値を35年ぶりに更新して今年最後の取引を終えました。
30日の日経平均は先週末に700円余り上昇した反動もあり、386円値下がりして3万9894円で取引を終えました。
しかし、年末の終値としては過去最高だった1989年の3万8915円を35年ぶりに上回りました。
去年の終値からは6430円余りの値上がりです。
底堅く推移したアメリカ経済や歴史的な円安水準の影響で、ハイテク関連のほか、鉄鋼や自動車などの輸出関連銘柄が上昇しました。
市場関係者は来年について、賃上げの動きが続いて企業業績がさらに伸びれば、底堅く推移するとみています。
ただ、アメリカのトランプ次期大統領次第で不透明だという声も多く上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
16 Comments
官製バブル🎉
久しぶりにデイトレしてたが本当に微妙な終わり方だった
やはり日経は弱いのか アメリカ次第では酷い年始になりそう
来年は日経平均5万円で
来年は今のドル円水準で5万ですね!
いや、10万まで行こう!(ノ`•ω•)و💪
円安 外国優遇
庶民からすれば好景気を感じないどころか、物価高でますます生活が苦しくなる1年でした。日銀、財務省、自民党の皆様に感謝します🙏
素晴らしいです!
好景気を少なからず実感しています
給与は100万円以上上がりました
ありがとうございます!!
1989年からダウ平均が15倍以上になった話をする?
けど1989年と違って日銀砲で嵩増しされてんでしょ。東京エレクトロンやファーストリテイリングなどなどの大株主が日銀ってちょっとね。。
ここで減税をすれば、景気が良くなって、税率を上げなくても税収が増えるんだけどね。
ゴミ日本株w
庶民です
景気感は30年下がり続けています
安倍黒田の愚策で日銀は物価の番人ではなく株価の番人やってんだから終わってるよ
虚しいニュースや
物価が2割上昇で株価が2割上がっただけ。頭おかしい政府方針で日銀金利0.25なんだから、物価上昇に歯止めはかからない。
でも、競争力がない中年の給与はそうは上がらないから、ただ会社におんぶの労働者がキツイのも当たり前。
資本主義なんたから資本家が強いのは真理。
全ては来年のトラさん次第…それが今の日経です、来年はどうなるのかな?