【総集編】地震に津波‼️火山に豪雨…「今世紀最悪の災害8選」【ゆっくり解説】

【総集編】地震に津波‼️火山に豪雨…「今世紀最悪の災害8選」【ゆっくり解説】

今回は「21世紀最悪の災害」について、一気見で解説させてもらうぜ。
2024年の始まりはとんでもない事故や災害から始まってしまったが…
2025年は平穏な一年になると良いよな!
とはいえ、災害はいつ襲ってくるかわからない。なので、この21世紀に起きた被害が尋常ではない災害を集めてみたぜ。

⭐メンバー限定動画や早期動画視聴の特典をご用意していきます。
https://www.youtube.com/channel/UCuPuxHDxM7eCIb5_Vw_NwqA/join

💡もしも興味があれば、是非チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCuPuxHDxM7eCIb5_Vw_NwqA?sub_confirmation=1

🔰サブチャンネル始めました!チャンネル登録で応援お願いします🙏
✅https://www.youtube.com/@yukkuri_okane

🐥X(Twitter)▶https://x.com/yukkuri_sainan

🎨Instagram▶https://www.instagram.com/yukkuri_sainan

🕺TikTok▶https://www.tiktok.com/@yukkurisainan

📚おすすめ本や厳選した防犯・防災アイテム紹介サイト
▶https://compare-media.com/

目次
00:00:00 START
00:01:35 ハイチ大地震
00:21:23 平成30年7月豪雨
00:36:28 トルコ・シリア地震
00:53:29 シドアルジョの泥火山噴火
01:14:33 ハリケーン・カトリーナ
01:31:59 インド洋大津波
01:50:31 北海道胆振東部地震
02:02:27 令和元年東日本台風
____________________

ゆっくり災難資料館【裏】は、過去に起きた悲惨な事故や事件について解説するチャンネルです。
過去の事故や事件を通して「あの時こうしてれば助かった」といった教訓や、
事故の回避方法などの教訓を取り上げています。
※キャラクターのイラストは独自にAIで生成しています。著作権は管理人にあります。許可なく二次利用等はご遠慮ください。
※本チャンネルは管理人がゼロからシナリオを独自に作成して、全動画を完全オリジナルで制作しています。
すべての動画の著作権はゆっくり災難資料館【裏】(https://www.youtube.com/@yukkuri_sainan)に属します。許可なく動画やシナリオのコピーや二次利用、加工し、自身のコンテンツとしてアップロードするのはご遠慮ください。
YouTubeに報告の上厳正に対処させてもらいます。

____________________

【お願い】
当チャンネル「ゆっくり災難資料館【裏】」で、取り上げてほしい事故や事件がある場合、是非気軽にコメント欄で教えてください。出来る限り要望にお応えさせて頂きます

※動画での事故や死を取り扱う内容は、関係者を冒涜したり、その行動を助長したり、それに対する意見を提示するといった意図はございません。

あくまで過去の事故、事件の事例を知ることで
「今後似た場面でどのように行動するべきか」
「どのように活かしていくのか」
という点にフォーカスをあてた、教育的コンテンツとして作成しております。

#ゆっくり解説 #ゆっくり #悲惨な事故

6 Comments

  1. 皆さんのご意見やリクエストもお待ちしております。

    ⭐メンバー限定動画や早期動画視聴の特典をご用意していきます。
    https://www.youtube.com/channel/UCuPuxHDxM7eCIb5_Vw_NwqA/join

    💡もしも興味があれば、是非チャンネル登録をお願いします。
    https://www.youtube.com/channel/UCuPuxHDxM7eCIb5_Vw_NwqA?sub_confirmation=1

    🔰サブチャンネル始めました!チャンネル登録で応援お願いします🙏
    https://www.youtube.com/@yukkuri_okane

    🐥X(Twitter)▶https://x.com/yukkuri_sainan

    🎨Instagram▶https://www.instagram.com/yukkuri_sainan

    🕺TikTok▶https://www.tiktok.com/@yukkurisainan

    📚おすすめ本や厳選した防犯・防災アイテム紹介サイト
    https://compare-media.com/

  2. メディアだけでなく、SNSを通じて被災地の情報が提供されるようになったことで、避難や支援が効率的に行えるようになった反面、SNSを利用したニセ情報の流布で混乱を招くことを楽しむ輩が増えたという、嘆かわしい事実もある。

    種類の差こそあれ、日本に住んでいる限り自然災害の被害を受けるリスクから逃れることは出来ない。
    生き残る確率を上げる為には、情報の真贋を見極める冷静さを持つこと、自分に都合の良い情報ばかりを盲信しないこと、そして何より、日頃から身の回りのリスクを認識し、出来る限り備えておくことが大切だよね。

  3. 人は……
    便利な生活は……
    破壊しなければならない
    また…石器時代から
    やり直すんだよ。

Exit mobile version