23日朝、桜島が爆発し噴煙が火口から3400メートルの高さまで上がりました。2024年に入り41回目の爆発で、噴煙の高さが3000メートルを超えたのは約2か月ぶりです。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/kyt/category/society/ky2583514abe8f45a087e76e251af30129

 鹿児島地方気象台によりますと23日午前7時29分ごろ桜島の南岳山頂火口で爆発がありました。噴煙は火口から3400メートルの高さまで上がり、大きな噴石が火口から600メートルから1000メートル離れた7合目まで飛びました。

 2024年に入り41回目の爆発で、噴煙の高さが3000メートルを超えたのは10月18日以来、約2か月ぶりです。また、午前7時10分ごろにも爆発があり、噴煙が1600メートルの高さまで上がりました。灰は垂水市や鹿屋市の方向に流されました。

 桜島の噴火警戒レベルは入山規制の3が継続されていて、鹿児島地方気象台は今回の爆発について「通常の活動の範囲内」としています。

3 Comments