「新型インフル」発生想定し初動対応を確認 新型コロナの経験踏まえ県民を守る 秋田 (24/12/24 21:00)
人の移動が活発になる年末年始を前に24日、新型インフルエンザの発生を想定した訓練が秋田県庁で行われ、県の担当者などが対応の手順などを確認しました。
訓練には、県の幹部職員のほか、各保健所の担当者などがリモートで参加しました。
訓練は、海外で新型インフルエンザが発生し成田空港で帰国者の感染が判明したという想定で行われ、対策本部会議を開いて情報共有の手順などを確認しました。
佐竹知事は、相談窓口の設置や感染者の誹謗(ひぼう)中傷防止、県内での発生に備えた準備を速やかに行うよう指示し、幹部職員がどのような対応を取るか共有しました。
神部副知事:
「地球規模で人・物が行き来する時代は、強力な新興感染症があっという間に広がり、いつまた新型コロナのような状況にさらされてもおかしくはありません。そのための備えを怠らないようにしなければなりません」
秋田県は、新たな感染症から県民を守るため、新型コロナ対応の経験を踏まえて訓練を重ねていきたいとしています。
WACOCA: People, Life, Style.