令和6年12月25日




 国土交通省は、12月19日(木)にベトナム・ハノイ市において、ベトナム建設省との共催で「第9回 日本・ベトナム建設会議」を開催しました。我が国の不動産業や建設業に関する制度や、我が国民間企業の取組を紹介しました。併せて行われたバイ会談では、不動産分野に関する両国間の議論を継続するとともに、我が国不動産・建設企業のベトナムにおける事業上の課題に対する改善要望を行い、今後も定期的な情報交換を行うことで一致しました。

1.日本・ベトナム建設会議の開催目的・経緯
 日本・ベトナムの建設関連分野における相互理解の促進や我が国のプレゼンスの向上等
を目的として、平成18年より国土交通省とベトナム建設省の共催により開催。
  
2.日時・場所
      令和6年12月19日(木) ベトナム・ハノイ市
 
3.主な参加者
(1)日本側
  国土交通省 堤洋介  大臣官房審議官(不動産・建設経済局)
        皆川武士 不動産・建設経済局国際市場課長 ほか
  日本の不動産・建設企業より73名(オンライン参加者含む) ほか
 
(2)ベトナム側
  ベトナム建設省 グエン・トゥオン・ヴァン 副大臣
          グエン・チュン・タイン 国際協力局長
                             トン・ティ・ハイン 住宅・不動産市場管理局長 ほか
  ベトナムの不動産・建設企業より36名(オンライン参加者含む) ほか
 
4.会議の内容
   日本側から、以下の取組等を紹介しました。
     ・不動産分野:分譲マンション管理の概要、民間企業の取組
     ・建設分野 :最近の建設産業の働き方改革・外国人材の受け入れ
    ベトナム側からは、本年8月に施行された不動産関連三法の改正概要や、民間企業の取
 組についてプレゼンテーションが行われました。プレゼンテーションの終了後には、両国
 の民間企業によるネットワーキングも開催されました。

〇集合写真(国土交通省とベトナム建設省)

○ヴァン副大臣(開会挨拶)          ○堤大臣官房審議官(開会挨拶)

       

         

○ハイン住宅・不動産市場管理局長       ○皆川国際市場課長

(住宅法改正の説明)             (外国人材の受け入れの説明)

       

○ズン住宅・不動産市場管理局副局長      ○米谷国際連携調整官

(不動産事業法改正の説明)          (不動産管理制度の概要の説明)

   

○会場の様子[1]                ○会場の様子[2]

   

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version