兵庫県が大規模災害を想定した対策本部訓練 阪神淡路大震災から30年
阪神淡路大震災から30年を迎えるのを前に、兵庫県は大規模災害を想定した災害対策本部の設置運営訓練を行いました。
訓練は和歌山県沖でマグニチュード9、最大震度7の地震が起き、津波が発生した想定で行われました。
訓練には災害対策本部長を務める斎藤知事や防災監、また神戸地方気象台など、関係機関の職員ら合わせておよそ40人が参加。
発生から9時間が過ぎた3回目の会議を想定し、津波による淡路島や阪神間での浸水や人的被害、孤立集落の発生など、県内の被害状況について確認し、対応していました。
県は阪神淡路大震災から30年が過ぎ、震災を経験していない職員が増えている中、これまでの災害対応の経験と教訓をつないでいくとしています。
📒最新ニュースはホームページから
https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news_list/
【制作著作】サンテレビ
©SUN-TV,co.ltd
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最新ニュースを24時間配信中
サンテレビニュースチャンネル登録はコチラから!↓↓
@suntv_news_Japan
<放送時間>
月曜~金曜 11時55分、15時00分、17時05分(キャッチ+)、21時22分
土曜 13時00分、17時30分、21時22分
日曜 17時30分(ニュースSUNデー)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#兵庫県 #ニュース

WACOCA: People, Life, Style.