番組のフル視聴(66分)はこちらから
https://bit.ly/3Dr398l

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____

2024年は東京都知事選、総裁選、衆議院選など、選挙の多い年だった。

今回は今年の選挙で話題となったと2人を招き、選挙イヤーの振り返り、そしてこれからの日本政治について語り合う。

自民党総裁選にて石破茂氏と決選投票で争った高市早苗・前経済安全保障担当相と、7月の東京都知事選で躍進した石丸伸二・前安芸高田市長。

都知事選、総裁選について双方はどう見ていたのか?
また2人は、日本政治の未来をどう捉えているのか?

また石丸伸二氏は、新たに地域政党を結成すると表明。
「都議になろうという方は準備を始めておいてください」と呼びかけ、候補者を募る考えも示した。

石丸伸二氏の目指す政党についても深掘りしていく。

#2sides #加藤浩次 #石丸伸二 #高市早苗 #石丸新党 #都知事選 #総裁選 #自民党 #国民民主党 #与党 #野党 #政治 #東京 #選挙 #参院選 #衆院選 #地域政党 #石破茂

32 Comments

  1. これが自由党の強いところやな…って思った動画でした。
    石破さんが総裁選で落ちたときには内閣を批判する立場としてコメントしてた印象、でも結局総理になったら石破カラーはでなかった。
    時の内閣が批判されても、その内閣を批判して民衆に寄り添える政治家が出きる構造になるのは自民の強いところだよね。

  2. 言いたいこと言えないのにこの場にでてきた意味はなんだろうか?
    と、考えているけど
    皆さんは何故この場に高市さんがでてきたと思いますか?
    前回の動画で忙しいスケジュールの合間を縫ってきたような話をしていましたが
    ニューズピックスに加入して全編見てないので
    前回、今回の2つの動画しか見ていませんが
    その動画を見る限り特に建設的な話は無いですよね

    あと石丸さんが自民党に凄いポジティブな思考で草でした
    26年度から!を来年度から!に変えたのは
    税制の立て直し議論でリードしたいからではなくて
    批判が多かったからだと思いますよ
    自民がそんな大局考えて政策考えていたらたら
    日本はこんなに落ちぶれていません
    まぁ石丸さんの性格的に
    高市さん目の前にしてわざわざ自民ボロクソに言う性格じゃないのはわかりますがw

  3. 高市さんyoutube露出増えてからイメージ良くなりました。
    入閣してたらそうそう個人でメディア露出して好き勝手いえないだろうから、いま個人の広報活動するのに最適だろうな

  4. 自民党以外にまともな政権運営出来る党はないよ。国民民主でも無理。まともな野党として外圧をかけて自民党をコントロールするしかない

  5. 時間ありましたけど、30年。
    政治屋さん。おかれした〜❤
    残りの人生掛けられる人しか
    出来ないでしょうね。

  6. 高市さんの身元だけは保証するから、自民党の弱体化と政権陥落に協力してよー。

  7. 正直、自民党になんの期待が持てないのが僕の感想です。統一教会、裏金なんの解決出来てないやないですか。使途不明で脱税できるならみんなやりますよ

  8. 自民党はもう無理です。宮沢、岸田、石破、小野寺。次から次に変なのばかり湧いてくる

  9. ここに自民党が押し返すところがあるという5:00あたりの石丸さんの言葉、あっているようで間違ってる。

    総裁選で高市さんを選ばなかった時点で、もう自民党に押し返す力は残ってないのだよ…

  10. 小さいうねりも認めないのに大きなうねりに話がいくのかちょっと疑問に感じた。178万を一発で認めていたら期待はもてたかもしれないと感じるところです。

  11. 高市さん、自民抜けて新党作って欲しい。

    国民民主と手を組んでほしい!

  12. 流石の高市さんも同じ党なのに、他人事のように逃げるんだから、結局、自民党だと変わらない。

  13. 8:38 高市さんの言ってることが正しい
    頑張ってる人や能力のある人のやる気を削ぐ累進課税は止めるべき

  14. 働きたい、家族を持ちたい、子孫を増やしたいという意欲がなくなれば国は滅びますよ。
    社会保障を人質にした税を持ち出す前に外国への資金流出や奥座敷で左うちわの利権をなくして下さい。

  15. 国民民主党の増席戦略は、
    「国民とカネ」の問題を表示させた。
    。という事になるんです。
    (理解できますか?)
    「政治とカネ」に関しては、まったく認知も認識も出来ませんが。
    「国民とカネ」の内容に関しては、すごく理解もできるし。政治とカネで評価が増減するならば、国民がカネで揉めている、、(霞ヶ関文学)側面もあるという事になりまふ。
    「国民とカネ」

  16. 政治家はぐだぐだくだらねえことほざいてないで国民負担を減らせ
    他の事はそれからだろ

  17. 高市さん、石丸さんに質問したい

    日本の石炭火力発電における温室効果ガスの排出率とエネルギー効率は世界NO.1です。

    なのに、なぜ石炭火力発電を普及させないのですか?

  18. 高市さん、すごいな。国会議員のお手本みたいな存在ですな。

  19. 高市さん、志のある優秀な人を引き連れて、新党でも起ち上げた方が良いんじゃないの?
    今の無能閣僚、職業政治家、サヨクばかりの自民党擁護しながらじゃ、思った事も言えないし、足引っ張られるだけでしょ?
    泥の中の宝石のまま終わるんじゃ勿体なさすぎる

  20. 103万から178万になったとしたら、その層は増えた分はほぼ消費に回すと思う。学生なら尚更。

  21. 生活保護の受給が最低の生活を保証するラインなら、そこまでは税金とっちゃ矛盾するっしょ

    税金納めてる人が生活保護より貰えないっておかしい
    生活保護を支えるより生活保護になった方がお得だじゃ働く意欲もなくなるよ

  22. 103万円の壁問題は経済政策において財務相をひっくり返す非常に大きなテーマになると思います。今回の高市さんの発言はいまいち歯切れが悪すぎます。