竜王戦七番勝負の第6局は藤井聡太竜王が佐々木勇気八段に勝ち、
4勝2敗で竜王防衛を果たしました

終局後の大盤解説会場での両者のインタビューです
~~~~~~~~~~~~~~~~~

メンバーシップはこちらから。
https://www.youtube.com/@chunichishogi/join
高評価とご登録が大変励みになります。

サブチャンネルでは、女流棋戦や感想戦などの動画を公開しています。
https://www.youtube.com/@chunichishogisub

棋譜チャンネル
https://www.youtube.com/@chunichishogikifu

TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/

中日新聞 東京新聞 将棋【公式】Twitter

#将棋 #藤井聡太 #佐々木勇気

本チャンネルは協賛いただける企業さま、個人さまを募っています。
詳しいお問い合わせは、shogi@chunichi.co.jp まで。
よろしくお願いいたします。

49 Comments

  1. 藤井竜王防衛おめでとうございます🎉🎉🎉🎉
    佐々木8段お疲れ様でした。

  2. 今回の大盤解説参加者はずいぶんいい思いをしましたね。早い時間の終局だったので二人(特に挑戦者)が気を遣ったのかもしれない。

  3. ネットだと藤井竜王の看板に隠れて、注文がどうたらと対局者の揚げ足を何でもとる蛆が毎度湧くけど
    この現地会場の拍手が全てだよ。挑戦者が深く事前準備してなければ6局までこれなかったし、まず将棋を頑張るのが挑戦者の責務
    AI暗記の一言で勝てるほど甘い相手じゃないでしょ。暗記勝ちで片付けるのは竜王に対しても失礼な言葉です。
    私は両者の頑張りのおかげで、とても良い竜王戦になったと思いました。

  4. 将棋を好きなお二人の感想戦。爽やかでとっても楽しそう〜。これからの将棋界を背負っていくお二人をずっと応援したいと思います。

  5. 勇気くんの豪快さ、わんぱくさ、そして何度も果敢に挑んでくる姿に一喜一憂しながら聡太くん共々応援していました。見応えあるタイトル戦をありがとう😊さみしいな。また挑んでね🍔🍣🍱🥮🍡🍰🍩🍓🍈🍍

  6. 御二方とも「さわやか」な棋士だねえ。かつての棋士は「さわやか」とはほど遠い感じだった。

  7. 鹿児島県民としては今回のシリーズでの最善手は指宿市の勇気観光大使就任打診。

  8. 勇気八段、2勝も竜王に入れたじゃないか😊
    本当によく頑張ったよ。

    観客への挨拶もなんだか少し感動してしまった。
    またリベンジして欲しい。

  9. いやー、大満足なシリーズでした!
    勇気八段も渾身の研究をぶつけて、初めて2日制でタイトルを奪取するんじゃないかとドキドキしながら楽しませて頂きました!
    お疲れ様でした!

  10. 勇気先生のいいとこだよね。
    飄々として、さわやかで。
    自分ととことん向き合い続けているから、負けても相手へのリスペクトと反省を忘れない。

  11. 2勝でも佐々木八段は内容が素晴らしかった。
    広瀬さんや羽生さんの2勝よりも藤井七冠に近づいた番勝負だった

  12. このシリーズは「先手圧勝」のパターンで3勝2敗で、佐々木勇気八段の先手番だった。勇気さんの研究量は驚異的だったし、脅威でもあった。時間を多く残して終盤で勝ち切る作戦だったが、手順前後と思われるミスが響いたようだ。超トップ棋士同士の戦いでは、致命的だったのかもしれない。

     勇気さんは今後もタイトル戦に登場してくるだろうが、このタイトル戦は彼の評価を決して下げるものではない。むしろ、溢れる才能や強さを存分に発揮した。そして、藤井竜王、防衛おめでとうございます!

  13. 佐々木勇気八段がこんなに素直で正直爽やかな青年だったなんて!NHK杯戦後石田師匠発言があって以降ちょっと引いていたんだけどこの竜王戦で大好きになりました❤️

  14. 来年は永世称号をかけたタイトル戦となる
    3人目の永世竜王となるか
    また、2人目の永世竜王名人への始まりとなるか

  15. 自分にできる準備を全てやり、負けても相手に虚心坦懐に意見を聞き、自分の現状をしっかり見据えて反省はするけど引きずらない。教職経験者から見てこういうタイプは間違いなくまだまだ伸びると思います。😆二人はきっと好敵手としてこれからも戦い続けると思います。楽しみです‼️

  16. いつも勝敗に関係なく、タップリ喋ってくれる勇気先生。
    とにかく、お気に入りの指宿まで持ち込むことができたのは良かったです。

  17. 佐々木さん、本当に素晴らしい将棋でした!またタイトル戦で見られることを楽しみにしてます!

  18. 最後は後手番の藤井竜王が勝ちましたが、将棋って研究すればするほど先手が有利になるゲームなのかなぁ?そのうち敗着は振り駒になったりして。

  19. 天上の戦い。勝敗は紙一重。佐々木八段の潔さ。ファンになった人も多いのでは、と思います。

  20. 8:13 これABEMAの大盤解説で香川女流が指摘して佐々木大地七段が唸ってた82香成だね。
    強い佐々木が2人揃って発見できないとは相当難しいね

  21. 佐々木八段は、結果がいいときも悪いときも、驕ったり腐ったりすることなく心の内を正直に話されますね。
    この飾らない性格とフラットで正直な精神が彼の将棋を強くしていると思います。
    また番勝負での活躍を期待しています。

  22. 藤井竜王はさすがです。目立たず礼儀正しくいざと言うときには、厳しく戦う姿勢は喜ばしく、ずっと応援しています。😮

  23. 入りの竜王の美しさ💓
    竜王四期連続勝利おめでとうございます。 ハア~❤

    勇気様、六局中,二局完勝は、素晴らしい(やら心配やら)!
    なんちゅう美丈夫ぶりや。

  24. 竜王「そうですね 83香69銀(以下呪文を高速詠唱)…」
    観客ドッ/(何言ってるか分かんねー^^)

    いつもの光景ですね^^

  25. 藤井先生、佐々木先生、竜王戦シリーズの対局大変お疲れ様でございました🙇‍♀️
    両先生の深い研究に裏打ちされた
    凄みのある差し回しもさながら、名聞名利に囚われることなく、『自分軸』で生きていらっしゃる姿に感銘を受けました👏👏👏
    また、対局、大盤解説会での挨拶、感想戦も含め、両先生の『思いやりの心』『誠実さ』が至るところで光って、その人間性が明快な論理となって表れ、縁する方たちや社会を良い方向、明るい方向に動かして下さっているように思います👑
    一局一局に心を揺さぶられました
    し、たくさんパワーをいただきま
    した🤗心から感謝の気持ちでいっ
    ぱいです🌟🌟🪐