【天才編】セナだけでなかった!?F1に存在した天才7選【ゆっくり解説】
#F1 #角田裕毅 #gp #アブダビgp
🔽ゆっくりF1ラボのチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdi2gN2JC9qsKdC-jlCU1-g?sub_confirmation=1
🔽ゆっくりF1図書館さんのリンクはこちら
https://youtube.com/@YukkuriF1?si=QWUyYgfc4Ojy52dO
🔽X(Twitter)はこちらから
Tweets by F1_LABO
当チャンネルでは画像などを補足的に使用しております。
<当チャンネルはコンテンツの繰り返しをしていません>
当チャンネルが公開している動画は全て人の手によって作られたオリジナルの動画であり、”テンプレートに基づいたコンテンツ”でも”プログラムによって生成されたコンテンツ”でもありません。1つ1つの動画が異なる主題を扱っており、それらは全て独自の解説と説明で構成されています。
<画像引用元>
Formula1-Data https://formula1-data.com/
AUTOSPORT Web https://www.as-web.jp/ など
25 Comments
セナファンなんですけど、今も存命なら老害扱いされていたと思う。
現役最終年はミナルディ説も、もし実現していたら、ヨーロッパラウンド中に勝てないレースにやる気をなくしてシーズン中に引退していたんじゃないかと💦
それくらい自分が一番っていうグイグイいく感じが憧れたドライバーでした。
もしセナが生きていたら
俺がワールドチャンピオンになっていた
すまない、何周かしてはいるのだがどうしてもセナが居なくなってしまう…
もし、セナが生きていれば自らはチャンピオンを取らずに後進の育成を選択したかもしれない。
94年のセナは年齢的にはマクラーレンに在籍していたプロストの立場にセナがなっていたので。
それかホンダが何処かのチームを買収(まぁ…時代的には難しいけど…)してセナを監督にしつつセナをエースに据えて走らせたかもしれないね。
セナは生きていても94年で引退したと思う。
プロスト引退と度重なる事故でモチベーションが下がってたように感じる。
ただ趣味で色んなレースに出て今でも楽しく走ってたのかなぁと思う。
そんなセナが見たかった・・・
死んだから英雄なのさ
セナを怒らせたドライバー、ミハエル・シューマッハ、エディ・アーバイン、オリビエ・グルイヤールか?
究極に意味のない動画ですね。たら、ればを言い出したらキリがないです。ただ確かな事はセナの事故があったからF1が安全路線に変更された事は間違いないです。危険なコーナーやマシンの低速化やマシン自体の頑丈化。グラベル拡張など。
ぼくもセナの大ファンだったので事故はショックだったけど、その後のF1ドライバーの安全を担保する事ができたと言えます。あえてもしセナが生きていたら。を考えると他のドライバーが何人も事故死していたと言えます。
ミカハッキネンは天才としてカウントしないと、、、セナも同じマシンで予選で一度やられています。シューマッハはマカオでやられそうにやったので得意の体当たり戦法で勝った。
’96年のシューマッハはベネトンではなくフェラーリです
ドライバーとしての未来予想は、動画の内容には納得です。面白そうですね。
あと大ファンですが、何となくちょっと面倒な人扱いされてそうに予測してしまいます。
またスチュワードがセナかよぉ…みたいなことにもなっているかも。
そんな未来を見てみたかったような見ずに終わって良かったのかも。でも生きていてほしかったなぁ。
94年、デーモンとミハエルのチャンピオンシップポイント差はたったの1ですよ
接戦ではあるけど、デーモンのサポート含みセナがチャンピオンとれてた可能性はめちゃくちゃ高いと思います
年齢的&ワールドチャンピオン最多回数更新で94、95、96と取って引退じゃないですかね
しかし、よりによって極めて珍しいステアリングロッドの破損というトラブルでセナ死ぬとかなんでだよって当時思った😢
引退したらセナ財団で慈善活動とか精力的にやってると思います。
生前セナは世界で飢えに苦しんでいる子供たちに多額の援助を毎年していたみたいですしね。
セナが生きていたら…ドライバー最晩年は(パスタのお礼に)ミナルディでドライブしていただろうな。
優勝争いとは無縁なミナルディだけど、セナはただマシンを走らせるのが楽しみだったのかも知れない。
ゴードン・マレーは80年代の頃に、ブレーキ時に発生する熱をエネルギー変換する方法を真剣に模索していたんだよね。
うぽつです
ゴードンマレー?マクラーレンF1。当時1億円でバーゲンプライスと言われた
ハイパーカーなのに、シャシは硬め過ぎず、公道で踏めるマシン
セナの悲劇、ターボ時代にニキラウダの大火傷の事故もあり、速すぎるマシンの危険性は常にあった
現代でも、F1マシンはもっともっと速くできるが、それを操る人間の限界が先に来てしまう
セナは天才だったけど
天才故の脆さがあの時でたのかもな…
生きてれば今年のブラジルでMP4/5Bに乗って登場してるかな
96年はシューマッハはベネトンじゃなくてフェラーリですよ
もし存命してたら、日本に在住してしまうかもなー(^◇^;)
ホンダがル・マンに挑んでる時に、問題作と言われてるNSXGT-1を的確に欠点を見つけて。
ポルシェとヨーストに釘を刺せたかも?(^◇^;)
なんだかんだでチーム國光の顧問として、セナが居てそうな気もする(^◇^;)
推測&妄想ドンとこい。94年はシューミに敗退でも95年はベネトンがルノー獲得してもセナ&ヒルコンビでWC獲得できたと思うけどね。ヒルが速い=セナならもっと上手く扱えたはずのFW17、よって私は95年96年でウィリアムズでチャンピオン獲得後に移籍チームなくて37歳目前で引退、かなー?ホンダ復帰のアドバイザーになってたと思うわ(*´ω`)
存命ならFIAの会長になってたかな? それはないか 現役当時から敵だらけだったからなぁ やはり母国ブラジルで政治関連の事やってると思う
94年のウイリアムズは失敗作
チャンピオンは無理だったでしょうね。
そして、フランクはトップドライバーでは無いドライバーに
トップドライバーのギャラで雇ってしまったと嘆きました
セナがあいつは速いと発言してその言葉を鵜呑みにしたのです。
最後はF1ドライバーなら誰でもフェラーリに乗りたかったんじゃあ無いのかな?ファンもそれを望んでいたし。