「企業・団体献金禁止は憲法21条抵触」#山添拓 政策委員長が会見で強調 同性婚 福岡高裁判決を評価「13条違反 画期的」 岸田文雄日本共産党 25 Comments @さじたり 11か月 ago 企業献金の禁止は表現の自由に反する…?ヘイトスピーチを表現の自由と嘯くのと同じくらい滅茶苦茶な詭弁。カネで政治が歪められる構造を徹底的に追及して欲しいです。 @玉子カエル 11か月 ago 日本共産党の弱点でもあり、強みは縁を切れない体質。共産党落ち目だから変われよって思っても未だに志位体制。時代に合わなくても元党首が幅を利かせる組織編成。宮本、不破、志位体制、何が革新なのだろうか?宮本は不屈の武力革命、不破はふわふわで山登り、志位はボケ老人で現役。共産党に未来は無いから票が入らない。拓さんは何を選ぶのかな。オーム(九官鳥)にはなって欲しく無い。タムトモはオーム(九官鳥)になってしまった。 @玉子カエル 11か月 ago 共産党の悲劇は共産党も未来(社会主義)は分からないと言う当たり前の事。 @maomaohamusutar 11か月 ago SNSで年齢云々っていうのはエイジズムに他ならない。記者の方がそう思う気持ちもわからないではないけど、別に10代20代でもSNSに全員が精通しているわけじゃないってことくらい大前提に考えるべきだ。それはそれとしてロケットスタートしてくれっていう思いはみんな一緒だろうが。 @ぷうた-g5z 11か月 ago SNSについての記者さんの質問は好意的には聞こえないけれど、応援している?期待しているようにも聞こえました。若けりゃいい、バズればいいというわけではないけれど、期待してくれていることには応えていきたいものですね😃 @toshi5925 11か月 ago 山添さんノーベル賞受賞おめでとう㊗️ございます日本共産党さんと原水爆協議会 @アシアナい 11か月 ago 共産党万歳‼️ @Союз-Россия1991 11か月 ago 共産党支援します。ロシア社会党より @miya-fd5bn 11か月 ago マチズモな記者にも、冷静で穏やかな対応。山添さんの、器の大きさを実感します(この記者の質問は、聞いていてげんなりします。上から目線すぎる) @かあ-i6o 11か月 ago 汗水流して働けよ。日本が平和でその他政党じゃやること無いだろう、共産党さん。 @かあ-i6o 11か月 ago 日本国旗を掲げない日本共産党。 @user-bs6me1ww3x 11か月 ago 同性婚は違憲です。 @かあ-i6o 11か月 ago 同性婚は婚姻ではありません。 @user-bs6me1ww3x 11か月 ago これは私の予想ですが、最高裁は同性婚の憲法判断には踏み込まないと思いますね。選挙を通じて、立法府で判断すべき問題です。 @かあ-i6o 11か月 ago 異種婚、多種婚、多数婚を認めろって言い出しそう。 @かあ-i6o 11か月 ago 異文化を広めたいですか? @user-bs6me1ww3x 11か月 ago 日経新聞12月10日記事の抜粋:「脱原発」したけれど。ドイツ、エネ高騰で経済大減速。 ドイツ南部バイエルンで8月、グラーフェンラインフェルト原発の冷却塔が破壊された。まだ余力を残しての解体だった。ドイツは23年4月、全原発の運転を停止した。脱原発をめぐり世論は二分していたが、ショルツ政権が異論を押し切った。だがドイツの電気代は高い。自動車産業向けの平均電力料金は米国の2.7倍、中国の2.1倍だ。このため、独企業の3分の1が国内拠点への投資削減を計画しているという。「この1年で工場の生産量ががくんと落ちた。24年間働いてきて初めての経験だ」工場の従業員はこぼす。 米首都ワシントン近郊には巨大なデータセンターが立ち並ぶ。生成AIは大量の電気を食い、安定確保が不可欠だ。米マイクロソフト社は廃炉となったスリーマイル島原発1号機を再稼働させて電力を20年間買い取る契約を結んだ。グーグルやアマゾンも米原発開発企業に投資する。——————————原発が割高なら、何故ドイツの電気代は高くて、米企業は原発に投資しているのか?我々はドイツ🇩🇪の大失敗に学ぶべきだ。全ての電源にリスクがある。経済が悪くなれば自殺者が増える。脱原発が命に優しいとは限らない。ミックスして動かすという政府の方針は妥当だ。 @かあ-i6o 11か月 ago 今朝起きたら雪が降ってました、初雪です。そろそろ来年の抱負でも語ってくださいな。 @user-bs6me1ww3x 11か月 ago 日共規約第五条の五:党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。——————————SNS戦略室?個人の自由な発信がSNSの魅力だ。多数の人々に吟味され、個性的だ、面白い、ためになると見なされた投稿が人気を博し、再生回数が伸びてゆく。民主集中制を採る日共の候補者は、金太郎飴のように同じことしか言わない。SNSとは相性が悪そうだ。人の考えは十人十色であるのが自然だ。党の見解はこうだが、私個人としては違った意見を持っていると発信してはいかんのか?神谷は、自身のブログで控え目に松竹を庇っただけで追放された。これでは党員は、自由な発信など怖くて出来ない。規約を変えなければ上手く行かないだろう、と予想しておきますよ。 @姫路桃太郎 11か月 ago 頑張れ共産党私たちが若い頃は5時に仕事が終わり習いごとが出来たのに今の人たちは自由での時間が無く仕事だけそれでも食べて行くのが大変いつの間にこんな世の中になったのでしょうか悲しすぎて気がめいるよのなかです @sakasai-rt7cg 11か月 ago SNSは若い人に任せろ?その世代間対立の煽りに乗った「#若者をつぶすな」とか、財源論なき「#手取りを増やす」みたいな発信を批判するのが、当面のSNS戦略かな。 @宇宙天気予報-h5p 11か月 ago 頑張れ🚩😃🚩宇宙天気予報 @wakinhaiinaa 11か月 ago 防衛費が1パ−セント上乗せされている事、此れは、納得出来ません。企業団体献金も含め、頑張って下さい。 @かあ-i6o 11か月 ago 共産党が政権執ったら真逆の事をやるんだろうな。 @北出茂-i2r 11か月 ago かつて絶対主義的天皇制の下、戦争反対や普通選挙制を主張した共産党員は治安維持法で検挙・拷問・投獄された。 自由に意見を言える今日、それを組織を「破壊」「乗っ取る」と決めつけて本人の意に沿わない処分をする日本共産党に民主主義や社会変革を語る資格はない。直ちに、神谷貴行さんの不当解雇を撤回し、砂川さん、羽田野さんに謝罪せよ!!
@玉子カエル 11か月 ago 日本共産党の弱点でもあり、強みは縁を切れない体質。共産党落ち目だから変われよって思っても未だに志位体制。時代に合わなくても元党首が幅を利かせる組織編成。宮本、不破、志位体制、何が革新なのだろうか?宮本は不屈の武力革命、不破はふわふわで山登り、志位はボケ老人で現役。共産党に未来は無いから票が入らない。拓さんは何を選ぶのかな。オーム(九官鳥)にはなって欲しく無い。タムトモはオーム(九官鳥)になってしまった。
@maomaohamusutar 11か月 ago SNSで年齢云々っていうのはエイジズムに他ならない。記者の方がそう思う気持ちもわからないではないけど、別に10代20代でもSNSに全員が精通しているわけじゃないってことくらい大前提に考えるべきだ。それはそれとしてロケットスタートしてくれっていう思いはみんな一緒だろうが。
@ぷうた-g5z 11か月 ago SNSについての記者さんの質問は好意的には聞こえないけれど、応援している?期待しているようにも聞こえました。若けりゃいい、バズればいいというわけではないけれど、期待してくれていることには応えていきたいものですね😃
@user-bs6me1ww3x 11か月 ago 日経新聞12月10日記事の抜粋:「脱原発」したけれど。ドイツ、エネ高騰で経済大減速。 ドイツ南部バイエルンで8月、グラーフェンラインフェルト原発の冷却塔が破壊された。まだ余力を残しての解体だった。ドイツは23年4月、全原発の運転を停止した。脱原発をめぐり世論は二分していたが、ショルツ政権が異論を押し切った。だがドイツの電気代は高い。自動車産業向けの平均電力料金は米国の2.7倍、中国の2.1倍だ。このため、独企業の3分の1が国内拠点への投資削減を計画しているという。「この1年で工場の生産量ががくんと落ちた。24年間働いてきて初めての経験だ」工場の従業員はこぼす。 米首都ワシントン近郊には巨大なデータセンターが立ち並ぶ。生成AIは大量の電気を食い、安定確保が不可欠だ。米マイクロソフト社は廃炉となったスリーマイル島原発1号機を再稼働させて電力を20年間買い取る契約を結んだ。グーグルやアマゾンも米原発開発企業に投資する。——————————原発が割高なら、何故ドイツの電気代は高くて、米企業は原発に投資しているのか?我々はドイツ🇩🇪の大失敗に学ぶべきだ。全ての電源にリスクがある。経済が悪くなれば自殺者が増える。脱原発が命に優しいとは限らない。ミックスして動かすという政府の方針は妥当だ。
@user-bs6me1ww3x 11か月 ago 日共規約第五条の五:党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。——————————SNS戦略室?個人の自由な発信がSNSの魅力だ。多数の人々に吟味され、個性的だ、面白い、ためになると見なされた投稿が人気を博し、再生回数が伸びてゆく。民主集中制を採る日共の候補者は、金太郎飴のように同じことしか言わない。SNSとは相性が悪そうだ。人の考えは十人十色であるのが自然だ。党の見解はこうだが、私個人としては違った意見を持っていると発信してはいかんのか?神谷は、自身のブログで控え目に松竹を庇っただけで追放された。これでは党員は、自由な発信など怖くて出来ない。規約を変えなければ上手く行かないだろう、と予想しておきますよ。
@姫路桃太郎 11か月 ago 頑張れ共産党私たちが若い頃は5時に仕事が終わり習いごとが出来たのに今の人たちは自由での時間が無く仕事だけそれでも食べて行くのが大変いつの間にこんな世の中になったのでしょうか悲しすぎて気がめいるよのなかです
@sakasai-rt7cg 11か月 ago SNSは若い人に任せろ?その世代間対立の煽りに乗った「#若者をつぶすな」とか、財源論なき「#手取りを増やす」みたいな発信を批判するのが、当面のSNS戦略かな。
@北出茂-i2r 11か月 ago かつて絶対主義的天皇制の下、戦争反対や普通選挙制を主張した共産党員は治安維持法で検挙・拷問・投獄された。 自由に意見を言える今日、それを組織を「破壊」「乗っ取る」と決めつけて本人の意に沿わない処分をする日本共産党に民主主義や社会変革を語る資格はない。直ちに、神谷貴行さんの不当解雇を撤回し、砂川さん、羽田野さんに謝罪せよ!!
25 Comments
企業献金の禁止は表現の自由に反する…?
ヘイトスピーチを表現の自由と嘯くのと同じくらい滅茶苦茶な詭弁。
カネで政治が歪められる構造を徹底的に追及して欲しいです。
日本共産党の弱点でもあり、強みは縁を切れない体質。
共産党落ち目だから変われよって思っても
未だに志位体制。
時代に合わなくても元党首が幅を利かせる組織編成。
宮本、不破、志位体制、何が革新なのだろうか?
宮本は不屈の武力革命、不破はふわふわで山登り、志位はボケ老人で現役。
共産党に未来は無いから票が入らない。
拓さんは何を選ぶのかな。
オーム(九官鳥)にはなって欲しく無い。
タムトモはオーム(九官鳥)になってしまった。
共産党の悲劇は共産党も
未来(社会主義)は分からないと言う当たり前の事。
SNSで年齢云々っていうのはエイジズムに他ならない。記者の方がそう思う気持ちもわからないではないけど、別に10代20代でもSNSに全員が精通しているわけじゃないってことくらい大前提に考えるべきだ。
それはそれとしてロケットスタートしてくれっていう思いはみんな一緒だろうが。
SNSについての記者さんの質問は好意的には聞こえないけれど、応援している?期待しているようにも聞こえました。若けりゃいい、バズればいいというわけではないけれど、期待してくれていることには応えていきたいものですね😃
山添さんノーベル賞受賞おめでとう㊗️ございます日本共産党さんと原水爆協議会
共産党万歳‼️
共産党支援します。
ロシア社会党より
マチズモな記者にも、冷静で穏やかな対応。山添さんの、器の大きさを実感します(この記者の質問は、聞いていてげんなりします。上から目線すぎる)
汗水流して働けよ。
日本が平和でその他政党じゃやること無いだろう、共産党さん。
日本国旗を掲げない日本共産党。
同性婚は違憲です。
同性婚は婚姻ではありません。
これは私の予想ですが、最高裁は同性婚の憲法判断には踏み込まないと思いますね。選挙を通じて、立法府で判断すべき問題です。
異種婚、多種婚、多数婚を認めろって言い出しそう。
異文化を広めたいですか?
日経新聞12月10日記事の抜粋:「脱原発」したけれど。ドイツ、エネ高騰で経済大減速。
ドイツ南部バイエルンで8月、グラーフェンラインフェルト原発の冷却塔が破壊された。まだ余力を残しての解体だった。
ドイツは23年4月、全原発の運転を停止した。脱原発をめぐり世論は二分していたが、ショルツ政権が異論を押し切った。
だがドイツの電気代は高い。自動車産業向けの平均電力料金は米国の2.7倍、中国の2.1倍だ。
このため、独企業の3分の1が国内拠点への投資削減を計画しているという。
「この1年で工場の生産量ががくんと落ちた。24年間働いてきて初めての経験だ」工場の従業員はこぼす。
米首都ワシントン近郊には巨大なデータセンターが立ち並ぶ。生成AIは大量の電気を食い、安定確保が不可欠だ。
米マイクロソフト社は廃炉となったスリーマイル島原発1号機を再稼働させて電力を20年間買い取る契約を結んだ。
グーグルやアマゾンも米原発開発企業に投資する。
——————————
原発が割高なら、何故ドイツの電気代は高くて、米企業は原発に投資しているのか?
我々はドイツ🇩🇪の大失敗に学ぶべきだ。全ての電源にリスクがある。経済が悪くなれば自殺者が増える。脱原発が命に優しいとは限らない。ミックスして動かすという政府の方針は妥当だ。
今朝起きたら雪が降ってました、初雪です。
そろそろ来年の抱負でも語ってくださいな。
日共規約第五条の五:党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
——————————
SNS戦略室?
個人の自由な発信がSNSの魅力だ。多数の人々に吟味され、個性的だ、面白い、ためになると見なされた投稿が人気を博し、再生回数が伸びてゆく。
民主集中制を採る日共の候補者は、金太郎飴のように同じことしか言わない。SNSとは相性が悪そうだ。
人の考えは十人十色であるのが自然だ。党の見解はこうだが、私個人としては違った意見を持っていると発信してはいかんのか?
神谷は、自身のブログで控え目に松竹を庇っただけで追放された。これでは党員は、自由な発信など怖くて出来ない。
規約を変えなければ上手く行かないだろう、と予想しておきますよ。
頑張れ共産党私たちが若い頃は5時に仕事が終わり習いごとが出来たのに今の人たちは自由での時間が無く仕事だけそれでも食べて行くのが大変いつの間にこんな世の中になったのでしょうか悲しすぎて気がめいるよのなかです
SNSは若い人に任せろ?その世代間対立の煽りに乗った「#若者をつぶすな」とか、財源論なき「#手取りを増やす」みたいな発信を批判するのが、当面のSNS戦略かな。
頑張れ🚩😃🚩宇宙天気予報
防衛費が1パ−セント上乗せされている事、此れは、納得出来ません。企業団体献金も含め、頑張って下さい。
共産党が政権執ったら真逆の事をやるんだろうな。
かつて絶対主義的天皇制の下、戦争反対や普通選挙制を主張した共産党員は治安維持法で検挙・拷問・投獄された。
自由に意見を言える今日、それを組織を「破壊」「乗っ取る」と決めつけて本人の意に沿わない処分をする日本共産党に民主主義や社会変革を語る資格はない。直ちに、神谷貴行さんの不当解雇を撤回し、砂川さん、羽田野さんに謝罪せよ!!