賃上げ継続や「第3号被保険者制度」廃止求める方向性を確認 連合と経済同友会(2024年12月12日)
来年の春闘を前に連合と経済同友会の幹部が懇談し、継続的な賃金上昇や「第3号被保険者制度」の廃止について方向性が一致することを確認しました。
連合 芳野友子会長
「今年33年ぶりの高水準の賃上げが実現できたというなかで、やはり実質賃金が上がっていませんので、これをやはり、継続していくという点で合意、合意というか共有化できたと思います」
連合と経済同友会の懇談ではまた、会社員の配偶者らが一定の年収までは保険料を支払わずに基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度」について廃止を求めていくことも確認しました。
経済同友会 新浪剛史代表幹事
「現役世代の負担の高まりを抑え、かつ多様な働き方の就労意欲を妨げることなく将来の生活の安心に備える年金制度の構築は待ったなしだと思います。特に女性の皆さん、若者の皆さんの就労意欲を弱めるような第3号被保険者制度の廃止については連合の皆さんと同友会、我々の意見が一致していることを本日、確認をさせていただきました」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.