【南海トラフ地震|被害想定】津波が襲うのは〇〇市のみ!大阪じゃないんや・・・ 南海トラフ地震でどのような災害が起きるのか、知らない方や忘れてしまった方も多いはず。 そこで、地域ごとの被害想定のまとめを、11年ぶりに改めて紹介しています。地震防災館で備えよう! https://bousaikan.com/ ★姓名判断彩はこちら https://www.namaeuranai.biz/ ★詐欺コム https://no-cult.com/ #南海トラフ #南海トラフ地震 #防災 デバンカーけんけん津波 26 Comments @みー0426 10か月 ago 予想は静岡だったんですが、死者が多いのが静岡でしたっけ?でもどこに住んでいても地震は体験するので、可能な限りの備蓄や避難経路など準備は必要ですね!地震防災館けんけん先生とコラボしてたんだ!今知りました!見てみよっと♪ @みー0426 10か月 ago えっ!!!!今地震防災館へ見にいったんですが、ぬいぐるみ売ってた!!エコバック、ノート、ビックリマンチョコのシールみたいなやつとかも!!やばっ!!テンションあがってしまいましたよっ🎉もう少しでボーナスでるからなぁ…(*´﹃`*) @ロン-s3l 10か月 ago 地震防災館さんで欲しい物があるので検討中です♪地震の被害は津波、建物崩壊、土砂崩れ、地盤沈下、停電など多岐に渡っていて厄介です😢けんけん先生も大変な経験をされたのですね…無事でほんとに良かったです。配信ありがとうございます! @オーソーポー 10か月 ago 南海トラフもですが、姫路市は要注意な断層もありますからね。姫路の断層や南海トラフの被害については「南海先生」という地震の専門家のYouTubeチャンネルで過去に詳しく取り上げていますので、心配でしたら見てみられると良いかと思います。知ることは最大の備えです。 @doremiotoko 10か月 ago とにかく生き残る。それだけです。 @まっくす 10か月 ago 地震予知は、緊急地震速報ぐらいが、精一杯。正しく恐れて、備えるしかないです。 @ナオミ-p2e 10か月 ago ぎっくり腰の原因、治療法もわからないのに、地震なんか予知できないでしょうね。アイタタタ…急にくるのは地震といっしょ😵💥 @-maanosuke- 10か月 ago 本日も5本配信お疲れ様でした。大地震に直面したら立ってる事も難しいから💦性格的になる様にしかならんと思ってしまう🤭 @Ake-chan319 10か月 ago うちの地域も震度4だったかな?額ぶちが落ちてきた時はさすがに大パニックで足が震えましたね😅収まったと思っても、まだ身体が揺れてる感覚…😅 うちの地域もいつか大きな地震が来ると覚悟してます! けんけん先生 配信お疲れ様でした🙇 @雲のジュウザ-m4i 10か月 ago 先生こんばんは😃🌃本当にでかい地震だと何かを押さえたり等無理で、保身が精一杯ですね👍️令和三年2月の地震は夜の11時過ぎで、脱衣場で真っ裸でした🐩三階から転がってきた消火器で、左足小指の爪をガルウィングにされました(涙)地震が収まり次第服を着て血だらけの爪を固定して親元にビッコで向かう最中、街を巡回中の消防士さんに話し掛けられ励まされました😊裸族の皆様(* ̄∇ ̄)ノ怪我に注意です‼️(防御力が低いから)🍊 @mayuchi-j5p 10か月 ago こちらはまだpinkroseさんのコメントブロック解除されていないですね😢メンシプとは関係ないのでしようか? @A-ku2jk 10か月 ago けんけん先生🐱🐾👍💗 ながいみなこ👩さんだけ視るため🤣🎵ルーティンだったんですね🤭🎵 長く揺れるの嫌ですよね🙍 私の部屋の棚ゆるくて倒れやすいのでその度に地震に向かって止まれ、落ち着け、やめんかー😡と呟き怒ってます😅 後始末が大変なので😅 地震防災館のページを見にいったリスナーさんが楽しそうに💬コメントしてました😊 Wi-Fi繋がったら視ようと思いつつ、オバさん忘れちゃう🥲 @mk-lp2og 10か月 ago けんけんさん、個人的に上町断層が怖くないですか。自分は結構怖いです。😭 @ももぴょんよ 10か月 ago 海抜1から2メートルの場所に住んでいます。海岸沿いの防潮堤の高さを上げる工事を済ませたりこれから追加工事したり、小中高学校や地域単位で防災訓練していますが、南海トラフクラスが来たらどうにもならないと思っています。せめて自分だけでもなんとかしようとせいぜい防災対策の食糧トイレラジオ電池のストックに努めるのがやっとですね。 @小粒丸 10か月 ago 地震予測自体が人類の文明の限界で無理ではないでしょうか。そういえば関係ありませんが、スピリチュアルは「宇宙」に関する話題が大好きなようですが、「ブラックホール」に関するスピリチュアル話は余り聞きませんね。自分が関心が無く、無知なだけかもしれませんが…ふと思いました。(関係ない話ですいません 汗) @winning-gamba8948 10か月 ago 来年は阪神・淡路大震災から丸30年であらためて地震や自然災害への備えをしっかり見つめていかないといけませんね! @user-SEGI_Kazuhiroro 10か月 ago 倒壊するビルのイラストは、けんけん先生の事務所ビルがモチーフかと思いました。 @desuyokikurin2406 10か月 ago 自分も阪神淡路の経験者ですが、あの時は地震が起こる2分位前に突然目が覚め(普通、寝ぼけて起きるもの)その後すぐに地震が発生しました。普段に起きる時間帯でもない時間に急に目が覚め、直後に縦揺れの地震でビビリましたわ @ッ仮眠ニャ 10か月 ago スピ界隈は騒いでますが元々地震の多い国なので日頃から注意するのは当然ですね。阪神淡路大震災を経験してますから防災グッズはもとより室内ガラス対策とか出口確保とか最低限の対策は必須です。 @blackcherry8790 10か月 ago 南海トラフが来たら高知がキツいと思ってます @三毛猫みぃー-t5d 10か月 ago けんけん先生 配信ありがとう御座います。 地震来たらどうにもなりません。普段からの準備、調べること、心構えくらいです。 @うまいもずく酢が食べたい-s2h 10か月 ago 日本にある活断層の数を知ると改めていつ大地震が発生してもおかしくないと思いました。南海トラフ以外の地震もあるので、備えは大事ですね。 @よう-e1c 10か月 ago スピの動画を観る時間より、避難所までの安全なルートを調べたり、家具を固定する時間を持ちましょう。 @usamintube 10か月 ago 地震は突然やってきますから怖いですね東日本大震災の時は物が落ちてきたり椅子が飛んできたり怖かったです常日頃から気をつけていきたいです @Q-Finch 10か月 ago 瀬戸内より太平洋岸が危ないと想定してます。 @レイディー-w7l 10か月 ago こんにちは🎉配信ご苦労様です。阪神大震災の時は、お風呂洗ってました。マンションだったので、子供に声掛けて、玄関ドア開けて、ガスの元を閉め、テレビ見ました。電車が点検中で止まってたので、職場の関係者に連絡、バタバタでした。でも、あれから、お水や、レンチンご飯、カップラーメンは、常備しています。皆様にも災害が来ない事願っております。😅😅😅
@みー0426 10か月 ago 予想は静岡だったんですが、死者が多いのが静岡でしたっけ?でもどこに住んでいても地震は体験するので、可能な限りの備蓄や避難経路など準備は必要ですね!地震防災館けんけん先生とコラボしてたんだ!今知りました!見てみよっと♪
@みー0426 10か月 ago えっ!!!!今地震防災館へ見にいったんですが、ぬいぐるみ売ってた!!エコバック、ノート、ビックリマンチョコのシールみたいなやつとかも!!やばっ!!テンションあがってしまいましたよっ🎉もう少しでボーナスでるからなぁ…(*´﹃`*)
@ロン-s3l 10か月 ago 地震防災館さんで欲しい物があるので検討中です♪地震の被害は津波、建物崩壊、土砂崩れ、地盤沈下、停電など多岐に渡っていて厄介です😢けんけん先生も大変な経験をされたのですね…無事でほんとに良かったです。配信ありがとうございます!
@オーソーポー 10か月 ago 南海トラフもですが、姫路市は要注意な断層もありますからね。姫路の断層や南海トラフの被害については「南海先生」という地震の専門家のYouTubeチャンネルで過去に詳しく取り上げていますので、心配でしたら見てみられると良いかと思います。知ることは最大の備えです。
@Ake-chan319 10か月 ago うちの地域も震度4だったかな?額ぶちが落ちてきた時はさすがに大パニックで足が震えましたね😅収まったと思っても、まだ身体が揺れてる感覚…😅 うちの地域もいつか大きな地震が来ると覚悟してます! けんけん先生 配信お疲れ様でした🙇
@雲のジュウザ-m4i 10か月 ago 先生こんばんは😃🌃本当にでかい地震だと何かを押さえたり等無理で、保身が精一杯ですね👍️令和三年2月の地震は夜の11時過ぎで、脱衣場で真っ裸でした🐩三階から転がってきた消火器で、左足小指の爪をガルウィングにされました(涙)地震が収まり次第服を着て血だらけの爪を固定して親元にビッコで向かう最中、街を巡回中の消防士さんに話し掛けられ励まされました😊裸族の皆様(* ̄∇ ̄)ノ怪我に注意です‼️(防御力が低いから)🍊
@A-ku2jk 10か月 ago けんけん先生🐱🐾👍💗 ながいみなこ👩さんだけ視るため🤣🎵ルーティンだったんですね🤭🎵 長く揺れるの嫌ですよね🙍 私の部屋の棚ゆるくて倒れやすいのでその度に地震に向かって止まれ、落ち着け、やめんかー😡と呟き怒ってます😅 後始末が大変なので😅 地震防災館のページを見にいったリスナーさんが楽しそうに💬コメントしてました😊 Wi-Fi繋がったら視ようと思いつつ、オバさん忘れちゃう🥲
@ももぴょんよ 10か月 ago 海抜1から2メートルの場所に住んでいます。海岸沿いの防潮堤の高さを上げる工事を済ませたりこれから追加工事したり、小中高学校や地域単位で防災訓練していますが、南海トラフクラスが来たらどうにもならないと思っています。せめて自分だけでもなんとかしようとせいぜい防災対策の食糧トイレラジオ電池のストックに努めるのがやっとですね。
@小粒丸 10か月 ago 地震予測自体が人類の文明の限界で無理ではないでしょうか。そういえば関係ありませんが、スピリチュアルは「宇宙」に関する話題が大好きなようですが、「ブラックホール」に関するスピリチュアル話は余り聞きませんね。自分が関心が無く、無知なだけかもしれませんが…ふと思いました。(関係ない話ですいません 汗)
@desuyokikurin2406 10か月 ago 自分も阪神淡路の経験者ですが、あの時は地震が起こる2分位前に突然目が覚め(普通、寝ぼけて起きるもの)その後すぐに地震が発生しました。普段に起きる時間帯でもない時間に急に目が覚め、直後に縦揺れの地震でビビリましたわ
@ッ仮眠ニャ 10か月 ago スピ界隈は騒いでますが元々地震の多い国なので日頃から注意するのは当然ですね。阪神淡路大震災を経験してますから防災グッズはもとより室内ガラス対策とか出口確保とか最低限の対策は必須です。
@レイディー-w7l 10か月 ago こんにちは🎉配信ご苦労様です。阪神大震災の時は、お風呂洗ってました。マンションだったので、子供に声掛けて、玄関ドア開けて、ガスの元を閉め、テレビ見ました。電車が点検中で止まってたので、職場の関係者に連絡、バタバタでした。でも、あれから、お水や、レンチンご飯、カップラーメンは、常備しています。皆様にも災害が来ない事願っております。😅😅😅
26 Comments
予想は静岡だったんですが、死者が多いのが静岡でしたっけ?
でもどこに住んでいても地震は体験するので、可能な限りの備蓄や避難経路など準備は必要ですね!
地震防災館けんけん先生とコラボしてたんだ!今知りました!見てみよっと♪
えっ!!!!今地震防災館へ見にいったんですが、ぬいぐるみ売ってた!!エコバック、ノート、ビックリマンチョコのシールみたいなやつとかも!!やばっ!!テンションあがってしまいましたよっ🎉もう少しでボーナスでるからなぁ…(*´﹃`*)
地震防災館さんで欲しい物があるので検討中です♪
地震の被害は津波、建物崩壊、土砂崩れ、地盤沈下、停電など多岐に渡っていて厄介です😢けんけん先生も大変な経験をされたのですね…無事でほんとに良かったです。配信ありがとうございます!
南海トラフもですが、姫路市は要注意な断層もありますからね。
姫路の断層や南海トラフの被害については「南海先生」という地震の専門家のYouTubeチャンネルで過去に詳しく取り上げていますので、心配でしたら見てみられると良いかと思います。
知ることは最大の備えです。
とにかく生き残る。それだけです。
地震予知は、緊急地震速報ぐらいが、精一杯。正しく恐れて、備えるしかないです。
ぎっくり腰の原因、治療法もわからないのに、地震なんか予知できないでしょうね。アイタタタ…急にくるのは地震といっしょ😵💥
本日も5本配信お疲れ様でした。
大地震に直面したら立ってる事も難しいから💦
性格的になる様にしかならんと思ってしまう🤭
うちの地域も震度4だったかな?
額ぶちが落ちてきた時はさすがに
大パニックで足が震えましたね😅
収まったと思っても、まだ身体が揺れてる感覚…😅 うちの地域もいつか大きな
地震が来ると覚悟してます!
けんけん先生 配信お疲れ様でした🙇
先生こんばんは😃🌃本当にでかい地震だと何かを押さえたり等無理で、保身が精一杯ですね👍️令和三年2月の地震は夜の11時過ぎで、脱衣場で真っ裸でした🐩三階から転がってきた消火器で、左足小指の爪をガルウィングにされました(涙)地震が収まり次第服を着て血だらけの爪を固定して親元にビッコで向かう最中、街を巡回中の消防士さんに話し掛けられ励まされました😊裸族の皆様(* ̄∇ ̄)ノ怪我に注意です‼️(防御力が低いから)🍊
こちらはまだpinkroseさんのコメントブロック解除されていないですね😢メンシプとは関係ないのでしようか?
けんけん先生🐱🐾👍💗
ながいみなこ👩さんだけ視るため🤣🎵
ルーティンだったんですね🤭🎵
長く揺れるの嫌ですよね🙍
私の部屋の棚
ゆるくて倒れやすいので
その度に地震に向かって
止まれ、落ち着け、やめんかー😡と
呟き怒ってます😅
後始末が大変なので😅
地震防災館のページを見にいったリスナーさんが
楽しそうに💬コメントしてました😊
Wi-Fi繋がったら視ようと思いつつ、オバさん忘れちゃう🥲
けんけんさん、個人的に上町断層が怖くないですか。自分は結構怖いです。😭
海抜1から2メートルの場所に住んでいます。海岸沿いの防潮堤の高さを上げる工事を済ませたりこれから追加工事したり、
小中高学校や地域単位で防災訓練していますが、南海トラフクラスが来たらどうにもならないと思っています。
せめて自分だけでもなんとかしようとせいぜい防災対策の食糧トイレラジオ電池のストックに努めるのがやっとですね。
地震予測自体が人類の文明の限界で無理ではないでしょうか。
そういえば関係ありませんが、スピリチュアルは「宇宙」に関する話題が大好きなようですが、「ブラックホール」に関するスピリチュアル話は余り聞きませんね。
自分が関心が無く、無知なだけかもしれませんが…ふと思いました。(関係ない話ですいません 汗)
来年は阪神・淡路大震災から丸30年で
あらためて地震や自然災害への備えを
しっかり見つめていかないといけませんね!
倒壊するビルのイラストは、けんけん先生の事務所ビルがモチーフかと思いました。
自分も阪神淡路の経験者ですが、あの時は地震が起こる2分位前に突然目が覚め(普通、寝ぼけて起きるもの)その後すぐに地震が発生しました。
普段に起きる時間帯でもない時間に急に目が覚め、直後に縦揺れの地震でビビリましたわ
スピ界隈は騒いでますが元々地震の多い国なので日頃から注意するのは当然ですね。
阪神淡路大震災を経験してますから防災グッズはもとより室内ガラス対策とか
出口確保とか最低限の対策は必須です。
南海トラフが来たら高知がキツいと思ってます
けんけん先生 配信ありがとう御座います。
地震来たらどうにもなりません。普段からの準備、調べること、心構えくらいです。
日本にある活断層の数を知ると改めていつ大地震が発生してもおかしくないと思いました。
南海トラフ以外の地震もあるので、備えは大事ですね。
スピの動画を観る時間より、避難所までの安全なルートを調べたり、家具を固定する時間を持ちましょう。
地震は突然やってきますから怖いですね
東日本大震災の時は物が落ちてきたり椅子が飛んできたり怖かったです
常日頃から気をつけていきたいです
瀬戸内より太平洋岸が危ないと想定してます。
こんにちは🎉配信ご苦労様です。阪神大震災の時は、お風呂洗ってました。マンションだったので、子供に声掛けて、玄関ドア開けて、ガスの元を閉め、テレビ見ました。電車が点検中で止まってたので、職場の関係者に連絡、バタバタでした。でも、あれから、お水や、レンチンご飯、カップラーメンは、常備しています。皆様にも災害が来ない事願っております。😅😅😅