ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!

11月17日に行われた兵庫県知事選に
無所属で出馬し落選した前尼崎市長の稲村和美氏が生出演。
選挙戦の振り返りと今後の活動について伺います。

出演者:
稲村和美(前尼崎市長)
高橋弘樹

▼おすすめ動画▼
【斎藤元彦vs高橋弘樹】再選から一夜…兵庫県これからどうなる?【ReHacQ緊急生配信】

【ReHacQ討論会】兵庫県知事選挙【候補者7人vs高橋弘樹】

【ひろゆきvs日本保守党】河村たかしが激怒!政治屋をぶっつぶす【西田亮介vsリハックマReHacQ】

【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶https://rehacq-mattari.com/
よかったら登録お願いします!(月額 880円)

●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!

#稲村和美 #斎藤元彦 #兵庫県 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也

50 Comments

  1. 高橋さんの相手の心をつかむ才能、勉強量、深い思考に感嘆します。稲村さんの話はよく理解できない部分が多かったですが、高橋さんの才能を感じっぱなしでした。

  2. 斉藤サンがどんな人かわからないが、ヒットラーを勉強探求した人間としてヒットラーをこの選挙に出す本意がわからない
    日本の歴史認識の本質の探求もしないまま、自分の歴史認識の浅いところで話する、事は自分の浅いところが表に出る  残念な結果

  3. 立花さんについての言及、ナチスドイツについての言及、とても興味深かったです。立花さんがマツコデラックスさんを叩いていた頃から、立花さんを基本的には支持し、好意的に捉えている立場ですが、時折彼が発する優生思想というか、私は賢い、私の言うことを信じるのは賢い人、私の言うことを支持しない人は理解できないバカ。これは、賢い人と馬鹿な人の対立なんだ、というスタンスが気になります。日本でヒトラーが生まれないように、我々は何を考え、どう行動すべきか。そんなテーマでリハックのコンテンツを見てみたいです。

  4. リハックは犯罪を助長したり、デマを拡散することに協力している!しょうもない番組になってるよ、反省して改善しなよ

  5. 話す内容も信念も心に響いてこない。政治家として致命的だと思いました。
    話は長いんだけど、結局何が言いたいのか分からない…

    斉藤さんの会も見ましたが、そちらは家事をしながらでも話が頭にスッと入って楽しかった。
    人に対して批判も否定もしない方だったので心がホンワカしました😊

    比較するでもなく斉藤さんの圧勝

  6. この選挙でもっと国民、県民は選挙とはなんぞや
    もっと勉強するべきだろう
    常にネガティブな情報を流して、本来戦うべき討論が歪められて歪な選挙だったと言わざるを得ない
    この人が知事になればこんな未来が見えるとか、政策論争ではなく
    この人が知事になると最悪、兵庫県終わるとか
    アホみたいにネガティブなこと流してる連中が多くてうんざりする
    まぁ、ノーサイドの気持ちすら持てないジメジメした人たちなんだろうけど

  7. 何を言ってるのかさっぱりわからん。この稲村って人、ポンコツだね

  8. こんだけ騒がれてもなおテレビの影響力てやっぱ強いんだよなー
    うちの母ちゃんはテレビの報道まんま信じてアンチ斉藤でこちらが何言っても聞かない
    稲村支持者一定数いたわけだけど利権絡みもしくは同じようにテレビ信者なんやろな

  9. 稲村氏は何でも笑って誤魔化す見たいな処が見えてあまり感じが良くない気がします。斎藤氏は如何にも清廉潔白で真面目に答える処に好感がもたれていたんじゃないかと思います。私は今回初めて両名を見て感じました。稲村氏の何でも笑顔は真実味に欠けて見えます。斉藤氏の人間性の勝利と思います。素晴らしい毅然とした若い知事頑張って欲しいと思いますね。東京在住60歳

  10. 公益通報窓口は、内閣府にも、厚労省にも、総務省にもある
    警察や労働基準監督署もある

    政治家や立法府は、マスコミや議員やSNSなど公的な機関ではない相手へ怪文書を匿名で送る行為を法規制しなければならない立場だと思う

  11. まぁ要はリーダー不適格な人間でもSNSでよく取り上げられる人間を兵庫県民が何も考えずに投票してしまったって話で、細かい内容なんか関係ないよ。稲村さんも今度はSNS活用しましょ

  12. 関係ないけどリハックはいつもキーボードのカタカタ音がする

  13. 関西の親しみやすいおぼちゃん、の域から決して越えない人。。こんな人が市長できた時代は終わった。。これからは県民、市民のために職員に嫌われても実行できる斉藤さんのような方が知事になる時代です。斉藤さんが当選して至極当然の結果です!

  14. 日本の中道左派は自民ですよ 
    確かに聞くのがしんどいとこあります
    稲村さん この回を聞いてトークを鍛えてください
    次回はいい勝負になると思います。

  15. 素敵な人だけど、あんまり政治家には向かない人かな。
    例えばだけど、ケーキ屋さんとかで、地頭の良さを活かしてめちゃくちゃうまいシュークリームとか作ったり、
    独自の流通ルートとか確立して地域一番のお花屋さんとかtoCの仕事をしたら受けると思う。

  16. 稲村さんとその他TV新聞も含めて斎藤さんを支援していない人たちは根本的に公益通報者保護法の理解ができていない人達だということですね‼
    この人たちはこれから先もず~っと理解ができないと思います。
    それが証拠に稲村さんは高橋氏が何度もヒント出してくれているのに、それでも「斎藤さんのマネージメントのポイントがずれてる」と言っている。
    ずれているのは「お前だよ」‼‼
    稲村さんこれでも神戸大学出身だよ、きっと得意なことは他の分野にあるんだろうね。
    立花氏がTVで言ってたようにこんな人が政治家をするべきじゃないね!

  17. 全市民の個人情報を流出させるような人にネットは使いこなせないと思う

  18. この人はバイタリティーに溢れ素敵な人。
    ただ不正を正すとか出来ないから政治家は無理。

  19. ほとんどの質問に対して意図が分かっていないのか、解答になっていない。全体像を説明して欲しいのでは無くて、個人の見解を聞きたいのに結論がはっきりしない。
    今回の県知事選でもSNSの在り方が同時に議論されてたけど、この人が当選にしなかった結果を踏まえるとSNSはちゃんと正しい使われ方をしていたのではないかと思いました。

  20. ここって、何でも書いていいんですよね。あまりにも稲村さんのアンチの意見ばかりですね。わたしは稲村さんのお話はよくわかります。稲村さんに知事になっていただきたかったと思います。

  21. 今回の兵庫県知事選を外から見ていて非常にモヤモヤした気持ちになっていたところ、お二人の濃密な対談を聞いて理解が深まったとともに、
    「間違えながらも改善を」と希望を見出そうとされている姿に、とても勇気づけられました!

    最後半で稲村さんと高橋さんとがハモっているシーン、、胸熱でした…!

    コメント欄を見て苦しい気持ちにもなりつつですが、市民自治、民主主義がなんとかベターな方向に進んでいきますように。

    混沌として理解が難しい今回の兵庫県知事選を理解するのに、とても学びの多い、意義深いお話でした!

  22. 高橋さん、まっっったくその通り。民主主義を維持するための言論封殺はとても危険。ただ、最近の‘民主主義’は裏で言論封殺してたんだということが明らかになってきてたので(特に米大統領選)、すでに危険域ではあるように思います😥

  23. すごく面白かったです。民主主義、資本主義のあり方まで、お二人の考え方学ぶことがありました。立花氏出現の分析まで😅世界的き変化の時代なのでしょうね。我々はメディアリテラシーを高めなければ!

  24. こんな話し方なんですね
    知事の器ではないですね
    その辺のおばちゃんにしか見えない

  25. 稲村って人は選挙においても自分の実力不足で落ちたのに、市民が熱狂に流された、ナチスと似てるなどと言い、人のせいにしてる。それから、意見一つまとめられず論点がずれている。これは人の上に立つ人ではないと、感じますよね。

  26. 稲村はんはおばはん達のパートリーダーならばかなり有能ですが県知事にはとてもではないが足りないですね。このレベルのオバチャンが何年も尼崎市長されていた事自体が到底信じられません

  27. 公益通報者保護法について、法の趣旨に違反している可能性が高いってw

    法自体を知らないのに、趣旨まで分かるはずないやんw

    てか、法の趣旨はそのまんま外部通報は保護しないというのが趣旨で、だから法にそう書いている

    じゃないと違う部分で被害者が出るから(外部の人が名誉毀損されている。それは是だというのか)

    法の制定・改正全てに携わった水町教授が、三号通報は保護しないと本にはっきり書いている

    これが制定(改正)の趣旨でしょ

  28. >その公益通報を受け止める人が副知事だったり人事のメンバーだったり・・・(要点が完結じゃないので中略)

    >公益通報をより適切に制度上使いやすい体制にしておくことに対し十分な体制ではなかった

    尼崎市の内部通報窓口トップが副市長で、人事トップの総務局長も入っています・・・

  29. 稲村さん大好きです。今兵庫県は大変な事になってます、全て斎藤のせいです。暴力団事務所を排除した稲村さんなら新しい兵庫県政が産まれたと思うと残念です!

  30. まあこの人が知事にならなくて良かったわ。
    軽い神輿として既得権益者に担がれただけの人やし。

  31. 稲村さんが市民派と見られなかった理由と当選出来なかった理由は、稲村さんが演説等を良しとした

    元局長の同級生
    22人の市長

    コイツらが「パワハラをした」「おねだりをした」って断定して印象操作をしようと演説した事に注意をしなかった事

    さらにコイツラはバリバリの既得権益者達ばかり

    そして

    ホラ吹き自称憲法学者の小西
    女子大生売買春したハッピー米山

    頼んで無かったとしてもある事ない事SNSで吹聴していたから注意するべきだったね

    演説中に「私の選挙です!斎藤元彦を誹謗中傷するな!!」って言えば情勢は変わっていたと思うね

    なぜなら斎藤元彦さんは稲村さんはパワフルで素晴らしい人格者!って褒めていたし候補者の悪口なんて一言も言わなかった!人間力を見られた選挙でしたね

    稲村さんは周りの人間を改めればこれからの未来の政治家としてやれると思いました!!悪いのは周りの既得権益の高齢者達!!私は斎藤元彦支持者ですが

    お疲れ様でした!本当に応援してますよ!!

  32. 県民は斎藤さんがが知事に再選したことに納得しています。激戦?稲村さんでは兵庫県民の心を掴めません

  33. なんか違うな やっぱり齋藤知事になって良かったんじゃない?この人に知事務まるんかなぁ…て感じたなぁ…一件落着だな

  34. 器でないのが良くわかりました。
    斎藤さんでよかったよ、日本をよくするならね。

  35. ただ斉藤知事自身はレッテル張りをしなかったことが大きな違いではある
    ただ立花を見過ごしてはいた、ただしそれを管理する責任は当然斉藤知事にはない

    誰が正しいとか抜きにして斉藤知事はうまくやったとは言えそう

  36. 煽動されたのはテレビもネットも同じわけで、片方で語ろうとする時点でポジショントークは垣間見えてしまうな
    高橋Pに突っ込まれてからの応答は気をつけているけど、ナチスを出したのは悪手だとは思った

  37. 良くもこんな人が尼崎市長を良くもして居たもんだなあ!?何を言いたいのか全く分から無い!