【マイナ保険証】2日から本格移行…メリットは? 「反対」訴える医師も『バンキシャ!』
2日から、現行の健康保険証の新規発行が停止し、「マイナ保険証」の利用を基本とする仕組みに移行します。私たちの生活に、どのような変化があるのでしょうか。
(2024年12月1日放送「真相報道バンキシャ!」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#マイナ保険証 #健康保険証 #本格移行 #日テレ #真相報道バンキシャ #ニュース
13 Comments
利用率10%もいってないのに取材のピンポイントで利用者がいるのが謎。
番組側のサクラじゃね?
この動画自体胡散臭過ぎ
健康保険証使います
受付端末がポンコツすぎて病院利用が多い高齢者らがスムーズにできるわけがない。
スーパーなどのセルフレジを見てれば分かるように高齢者らは有人レジの利用やセルフレジオンリーのお店は敬遠されている。
機器のOSはWindows10のようですが、11のアップデート時が怪しいなぁ~。毎月1万4500円って内心何が起きても責任転嫁できると思って払ってる金額だな、契約書の内容が気になる。
過疎地域だから電子化進んでないのじゃなくて
その医療施設の医療者がおじいちゃんとかで電子化できてないケースのが圧倒的に多い
マイナ保険証が良い悪いについて、私たち医療従事者・一般市民の方々から賛否あっていいと思う
国は反対意見を一身に背負って進める覚悟を持ってほしい
中途半端が一番、医療従事者を苦しめる
マイナ保険証。早速使い始めましたが、マスク外しているにもかかわらず「認証出来ませんでした再度やり直しを…」と良く起こるので面倒なので健康保険証を使うようにしました(マイナ保険証使えた時もありました)
政府が保証しないカードを使えないですね!!!
まして、個人情報(資産・健康情報等国が持っているあなたの全情報)を民間企業に勝手に提供する???
おかしな政府ですね!
反対
政府もマスコミもメリットばっかり言うのね (笑)
費用の件はあれと似てますね 全国icを止めた熊本に 中途半端にやるから 政府は
病院によってリーダーが違うからエラーとか起こるんじゃないの?やりにくいんじゃないの?
で 障害者医療証とか持ってる人は手間が増えるんです マイナ保険証は認証たとしても結局は受付に医療証を見せなきゃいけないっていうワンクッションの手間が
これって中国で情報を管理させているんでしよ?
日本人用なのに?
濃いメイクや髪型で顔認証出来ないことってあるのかな?あったら困る。
IT関係有名人で反対している人はほぼいない。
有名な話。組織で仕事が出来て組織を引っ張る人の割合は約2割。
現在、マイナ保険証の使用率ほぼ2割。
社会・経済を発展させるヒト2割と、発展を阻害するし足を引っ張るヒト8割の構図が、マイナ保険証に出ているのが笑える。