震災から約30年 神戸市長田区で最後の復興再開発事業完成

阪神淡路大震災で大きな被害を受けた神戸市長田区で、およそ30年に及ぶ復興再開発事業の最後となるビルが完成し記念式典が開かれました。

記念式典には兵庫県の斎藤知事や神戸市の久元市長らが出席し最後の復興再開発ビルとなった「新長田キャンパスプラザ」の完成を祝いました。

再開発事業は、1995年の阪神淡路大震災で被害を受けた県内各地で進められ、残るは神戸市長田区の「新長田駅南地区」だけとなっていました。

この地区では事業費およそ2277億円をかけ住宅や商業施設など44棟が整備され、「キャンパスプラザ」の完成で、およそ30年に及ぶ「復興まちづくり事業」が完了しました。

ビルは9階建てで医療や介護の人材を養成する専門学校「県立総合衛生学院」が移転する他、兵庫県立大学や兵庫教育大学のサテライトキャンパスが入ります。

新長田キャンパスプラザは、2025年4月にオープンします。

📒最新ニュースはホームページから
https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news_list/

【制作著作】サンテレビ
©SUN-TV,co.ltd
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最新ニュースを24時間配信中

サンテレビニュースチャンネル登録はコチラから!↓↓
@suntv_news_Japan

<放送時間>
月曜~金曜 11時55分、15時00分、17時05分(キャッチ+)、21時22分
土曜 13時00分、17時30分、21時22分
日曜 17時30分(ニュースSUNデー)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#兵庫県 #ニュース

WACOCA: People, Life, Style.