神戸で「世界災害看護学会」 阪神淡路大震災から30年を前に

阪神淡路大震災から30年を迎えるのを前に、災害時の看護の在り方などについて考える「世界災害看護学会」が11月29日から神戸市で始まりました。

「災害看護学」は阪神淡路大震災を契機に、神戸で生まれた学問分野です。

その後2008年に日本が中心となり、台湾、トルコなど7か国、40団体の賛同を得て「世界災害看護学会」を設立。

2010年に第1回の学会が神戸で開催され、震災30年を前に、再び神戸での開催となりました。

学会初日の29日は、韓国、イギリス、マレーシアなどから訪れた研究者や医療関係者らおよそ50人が、HAT神戸の街を散策。

震災を機に工場地帯から復興住宅街に変わった歴史や、住民が取り組む防災活動について話を聞いた他、兵庫県立美術館や人と防災未来センターといった復興のシンボルが立ち並ぶ街並みを見学していました。

学会は29日から3日間開かれ、30日は神戸市看護大学で14か国から300人以上が参加するシンポジウムの他、防災に関する最新の技術の展示などが行われます。

📒最新ニュースはホームページから
https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news_list/

【制作著作】サンテレビ
©SUN-TV,co.ltd
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最新ニュースを24時間配信中

サンテレビニュースチャンネル登録はコチラから!↓↓
@suntv_news_Japan

<放送時間>
月曜~金曜 11時55分、15時00分、17時05分(キャッチ+)、21時22分
土曜 13時00分、17時30分、21時22分
日曜 17時30分(ニュースSUNデー)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#兵庫県 #ニュース

WACOCA: People, Life, Style.