英で「ストーム・バート」の被害続く、住宅に閉じ込められる人々も

非常に発達した低気圧「ストーム・バート」による洪水被害が、イギリスの一部地域に大混乱をもたらしている。

ノースハンプトンシャー州では、「生命の危険」があるとされる洪水警報が100件以上、発令されている。

同州ブラッドフォード・オン・エイヴォンでは、エイヴォン川の氾濫により、街が分断され、多くの人が建物の2階に取り残されている。

また、一部の地域では、さらなる降雨警報が発令されているという。

イギリス気象庁は「ストーム(storm)」について、発達した低気圧の影響で激しい風や雨がみられる地域での現象を指すと説明している。

フィル・マッキー・ミッドランズ特派員が報告する。

BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cqxwvvnq43lo

YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

25 Comments

  1. 大変な事になっているのですね😢😢😢これからとても寒くなりますからお気の毒です。どうか皆様お大事になさって下さい。1日も早く復興されますようお祈りいたします‼️

  2. 地球は、どこも、かしこも、水浸し、、、人間は両生類に進化すると言うのが、最近、学会で話題になっています、、、

  3. イギリスでは家は古ければ古いほど価値があるのでしょうけど こうも災害が頻発すると中身だけでも災害に備えないと危ないですね。

  4. 橋の高さ見ると何十年も同じ場所に河が流れて天井川に成ってるんだろうな
    日本もそうだけど堤防だけで対応しようとせず
    川底の高さが高く成ってんだから住宅側の地面の高さも時間掛けて高くしないと

  5. 日本の未来も、このようなこと頻繁に起きるようになるかも。学者は地球温暖化が原因と指摘するだろうけど、自分たちが被害に
    遭う確率がわからないから、地球温暖化対策をしないだけ。

  6. 川の浚渫が必要です。浚渫しても 儲かるのは土建屋さんだけ、しかし金掛けてやる時期が来た。

  7. 人ごとではない災害。被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。もうだいぶ寒いから、臭いとかは夏よりマシでしょうが、水に浸かりながらの片付けはつらいよね…

  8. スペインの被害ほどではないにしろまた甚大な被害が出てしまいましたね
    気候変動は今後も続くでしょうから各国は都市の豪雨災害対策に追われることになりそうです

  9. バチが当たったな、ストームシャドーを打ったから、ストーム・バートだ、これは因果応報というものだ。