※下記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しております。
🔥仏ゾーン 愛蔵版(電子書籍版)
https://amzn.to/3CMSWmj

<関連動画>
打ち切り後、再アニメ化も一度断った作者の想いとは?衝撃の寝るぞー!!で打ち切られた『シャーマンキング』を語りたい【ゆっくり解説】

予想外すぎる最終話『みどりのマキバオー』【ゆっくり解説】

マジで泣ける!『みどりのマキバオー』の名シーンを振り返る【ゆっくり解説】

意外と知らない?『とっても!ラッキーマン』の最終話を振り返る【ゆっくり解説】

ギャグ漫画界の神話『とっても!ラッキーマン』【ゆっくり解説】

【打ち切り漫画】突如 格闘漫画に豹変した『魔女娘ViVian』というラブコメ漫画【ゆっくり解説】

【打ち切り漫画】ぶん投げすぎる最終回で大炎上した『幕張』が狂気すぎる件【ゆっくり解説】

※動画内で使用している画像は紹介作品から引用させて頂いております。
作品名:仏ゾーン
作者様:武井宏之
会社:集英社

□BGM・効果音・素材
・効果音ラボ
・YouTubeのための素材やさん
・楽曲提供 株式会社 光サプライズ

このチャンネルは終わってしまった漫画、懐かしい漫画等を紹介するチャンネルです。初めてのゆっくり作成ですが宜しくお願いします。
周りに漫画について喋れる友達がいないので一緒に漫画思い出について共有できれば嬉しいです。

【参考や引用】
※この動画は漫画好きの投稿者が読んだ漫画の魅力を紹介するチャンネルです。
当チャンネルは著作権侵害を目的ではなく、考察や振り返りを通して漫画の魅力を動画を通して広げていければと考えいてます。

41 Comments

  1. ところどころにヒントがあったとはいえ、最終回で時代設定を明かすのは腑に落ちなかった。
    最初から時代設定言っておけば、もう少し長続きした可能性も多少だが有り得そうだけど。
    何となく古臭い雰囲気はあったけど、現代と思いながら読んでたんで。

  2. 「仏ゾーン」の単行本には「イタコのアンナ」も収録されており、動画で説明されている「泣く泣くやめた」話も載っている。
    千手観音をモデルとした能力は他漫画でも多々あるが、千手観音の正式名称まで考慮した能力を主人公に持たせるなど、仏教に関して本当に紳士に漫画化しようとしていたのが読み取れる作品でした。
    でも、ガチの仏教用語の解説ページは、いくらなんでも子供には受けないだろと心の中でツッコんでましたw

  3. 仏ゾーン好きだったからなんで打ち切りになったんだと思ってた。アーマーとかめっちゃカッコ良かったのに。今でも好き。

  4. 宗教からめると編集が自主規制しちゃうんですよね。
    実際は人気出やすいジャンルなのにね。
    仏ゾーン連載の8年前は天空戦記シュラトがバチクソ人気あった。

  5. 仏ゾーンはアシュラくんのキャラクター造形がとても良かった。
    もっと読みたかった

  6. 仏心ゾーンを読んでたから高校の修学旅行の行先に三十三間堂を選びました

  7. 仏ゾーンが好きで、いきなり終了に凹んだしシャーマンキングに期待もした。

  8. 斬新…と思ったけど聖☆おにいさんの仏教バトルバージョンだし、ちょっと時代を先取りしすぎた部分もあるのかな?バトルとなると元の設定は今でもアウトなんだろうか

  9. 超懐かしい、この漫画めちゃくちゃ好きだった
    打ち切りじゃなくて完結まで続いて欲しかったなぁ

  10. 19週は嘘やろ!ってくらいなんとなく覚えてるってんだから当時ワクワクしたんだろうな

  11. 仏像を見たらヒーローと思えのあの名作
    打ち切り作品だったのですねしりまませんでした
    俺たちの旅はこれからだで終わっていたから
    シャーマンキングでオマージュされて出て来た時は興奮しましたけど
    そっか両方とも打ち切りだったか
    自分は単行本全部持っています
    そしてコミック内で記載されているデスゼロが凄くお気に入りです

  12. 武井先生の「仏ゾーン」は単行本で存在を知りましたが(当時20代)とても楽しく読んでいましたが、中途半端に終わってしまったのは読者としても辛かったので、武井先生自身もさぞ辛かったのではないか?と容易に想像出来ます😢その後に連載された「シャーマンキング」も漫画、アニメ両方楽しく拝見しておりました😊

  13. 面白かったのは確かだけど、あれ以上の展開あったんかな?と想像広がらなかったので、打ち切りという言葉じゃなく丸く納めて終わったってことでいー気もします(個人の感想)

  14. 最近のはスタイリッシュになったけど、仏ゾーンは背景のみかん箱とか廊下の小物まで、書き込まれてて、田舎の実家ってゆう雰囲気が出てて好きだったなぁ

  15. あれ?もっとアーマー的なものと記憶してたけど、そこまでじゃないような。何と記憶を混同させたんだろwお地蔵様が地蔵菩薩で閻魔大王と同じというのをこれで学んだ。

  16. マンキン無印「さっちゃんはガンダーラのサティ、センジュくんは持霊のダイニチで神クラスなの」

    マンキンSS「さっちゃんはモロクと合体、センジュくんは元々ルシフェルの半身だから悪魔なの」

  17. この漫画で微妙に仏教と仏像の知識が増えてたわ
    菩薩とか如来の階級イメージまだ覚えてる