【深海生物】ヴォイドカリセレート リヴァイアサン(Void Chelicerate Leviathan)【SUBNAUTICA】 #shorts #ゲーム実況
説明欄までご覧いただきありがとうございます。
サブノーティカ シリーズの深海生物『ヴォイドカリセレート』さんです。
深海のモンスター(クリーチャー)は他の動画にも
登場しますのでぜひそちらもよろしくお願いします。
※深海巨大症のくだりは知識・説明が不足してる部分があるので
興味がある方はぜひご自身でお調べください
【チャンネル登録】▶︎https://youtube.com/@niboshimode8525
登録、コメントしていただけると活動の励みになります。
よろしくお願いします。
【X (旧Twitter)】▶︎https://twitter.com/NIBOSHI_MODE
活動、配信についてのポスト、
その他プライベートな内容を投稿しております。
15 Comments
白になっただけでなんかカッコよく見えん??
お??ボケ後の寒さをベルクマンの法則のせいにしてるけどちゃうぞ🙄笑
こいつは食べたら食中毒になりそうw途中ベルクマンの法則とかクライバーの法則とかこの動画で初めて知ったわ(笑)
デットゾーンは暗いから色素が抜けたとも考えられる。もしくは食べてるものが白いとか
サブノーティカってマップ外に行こうとすると透明の壁があるんじゃなくて"極端すぎてこいつしか住めない環境"ってだけで納得させる設定を組み込んでるのほんとに好き
暗いってだけで何処から来るかわからんからさらに恐怖心を煽ってくる。
でもルックスが超好きなんすよね
足の付かない下も真っ暗の絶望の中巨大で何か分からない物が接近する恐怖がゾクゾクしてたまんねぇ〜
こいつか外周回ってたら上に打ち上げてきたの
2はよく知らんけど1の場合はデッドゾーンが例のアレで文字どうりのデッドゾーンなのでプランクトンと特に影響を受けないリヴァイアサン級しか生息出来ない、そのためプランクトン主食のゴースト君たちしか住めず…って感じなのよね。2も似たようなもんなのかな。1の時の場所が回復していくのは何百年かかるのやら……
深海生物、ふにゃふにゃじゃん。身長184だとチョコ溶けてるな
主のスタイルが良くて驚きが隠せない
サブノーティカ2のデットゾーンには何が生息してるか今からワクワクが止まらない
サブノーティカ2楽しみだけど、パソコンないからスイッチ移植待つしかない、、、
通常種より攻撃力高い気がする
前行ったんだけどすぐプラウンスーツ壊された
やったあああいっぱいリヴァイアサンいるうう
なんかこの甲殻見ると、本当に生きた生物なのかと疑ってしまいますね💧
理由→模様かも知れませんが、腐食してるような物が気になる💧