【台湾・花蓮②】台湾東部の田舎町、花蓮に1週間住んでみたら…

『せっかく台湾旅行に来てグルメで失敗したくない!』
そんなあなたに必ず役立つ絶品3星台湾ローカルグルメをまとめた再生リストはこちら♪😌
【3星グルメ⭐️⭐️⭐️】


今回の関連動画はこちら♪😌
【台湾地震】
自粛不要!みなさん台湾旅行を思う存分楽しんでください!※みなさんからいただいた寄付金総額約50万円を全額寄付しました

※今回のお店はこちら♪😌
【黎明紅茶】
📍花蓮縣花蓮市南京街185號
https://maps.app.goo.gl/BNSJDSH3aeE7LKwn8?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎台湾朝食/140元(約700円)

【現切水果】
📍花蓮縣花蓮市公正街4號
https://maps.app.goo.gl/YN2gzuJdutQX91Tn8?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎水梨/50元(約250円)

【公正包子】
📍花蓮縣花蓮市仁愛街46號
https://maps.app.goo.gl/P3fX2vzAaUZjJBLv7?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎小籠包5個/25元(約120円)
✔︎蒸餃10個/40元(約200円)
✔︎南瓜豆漿/30元(約150円)

【芝麻開門 日式定食屋】
📍花蓮縣花蓮市博愛街138號
https://maps.app.goo.gl/o8uKzScMpUvKFu5X8?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎日本食堂/480元(約2400円)

【葳森早餐】
📍花蓮縣花蓮市廣東街211號
https://maps.app.goo.gl/XpUS4xFpzxHn35iHA?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎クロワッサン朝食/170元(約850円)

【福記手工餛飩】
📍花蓮縣花蓮市中山路256號
https://maps.app.goo.gl/JcijrxiQ5CR4924H8?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎咖哩蛋炒飯/85元(約420円)

【東大門夜市】
📍花蓮縣花蓮市中山路50號
https://maps.app.goo.gl/r26bQCFV1N8GND399?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎棺桶パン/70元(約350円)
✔︎韮菜冬粉水餃/80元(約400円)

【張瑋烤肉蛋吐司】
📍花蓮縣花蓮市信義街97號
https://maps.app.goo.gl/9VpAgv5QEErKqD6r5?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎綜匯烤肉蛋/90元(約450円)
✔︎鮮奶茶/35元(約170円)

【享牛肉麵】
📍花蓮縣花蓮市中山路253號
https://maps.app.goo.gl/ZTyLA5jfAWYt57nA7?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎牛肉麺/170元(約850円)

【鵝肉先生】
📍花蓮縣花蓮市中山路259號
https://maps.app.goo.gl/bNPUbm7g8LrcfnXdA?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎合計270元(約1350円)

✅ゾロのリアルタイムの食べ歩きと台湾生活のつぶやきは各種SNSから
twitter⇨ゾロの台湾グルメ
instagram⇨ゾロの台湾グルメ

#ゾロの台湾グルメ
#本音でわかりやすい
#3星評価システム

29 Comments

  1. 紅茶と豆乳の混ぜた飲み物好きなので自宅で作ってみたけど全然美味しくなかったです笑
    台湾に早く行きたくなりました!

  2. ゾロさん、寄付していただき本当にありがとうございました!🙏

  3. 1:02:22 ゾロさん かつて「休日にできること」シリーズで行かれたサンドイッチのお店、良粟商号の単体動画を希望します!炭火焼系のサンドイッチいくつか食べましたが、ここが1番美味しかったです👍

  4. 花蓮、復興しているみたいで嬉しいです。
    与那国島へ出張すると、台湾の花蓮から九份辺りの地形が見えるんですよ。 早くまた台湾行きたいです🇹🇼 来年行く予定なので、ゾロさんに偶然お会いできたら嬉しいです。

  5. 随分物価が高くなりましたね( ゚Д゚)!!
    円安+インフレの影響かな❓
    昔は150円もあれば美味しい朝食が食べれたよね( ^ω^)・・・

  6. 台湾に行くようになって鵝肉のファンになりました。写真メニューがあるのは分かりやすく有り難いですね😄あと青唐辛子の漬物がとても美味しそうですね。いいなあ~私も食べてみたいです。お疲れ様です。

  7. 花蓮、復興しているみたいで嬉しいです。
    与那国島へ出張すると、台湾の花蓮から九份辺りの地形が見えるんですよ。 早くまた台湾行きたいです🇹🇼 来年行く予定なので、ゾロさんに偶然お会いできたら嬉しいです。

  8. カツオのタタキ食事中の背後の書き込みに【ヒゲの隊長】と。
    国会議員のあの方を連想してしまうw

  9. 50万が復興に使われてよかったですね。私の日赤は何に使われるのかなぁ。ただ、昨年11月ドジな私を助けていただいた、ホテルは7月の訪台際閉業していたようです。お土産とか被災していたら多少寄付しようと思ってたのですか。公正包子店ってこんな店だったですかねぇ移転か改装?鵝肉先生も変わってましたね。日式レストランひょっとして溝渕さんのお店ですか。溝渕さんは愛媛宇和島出身、宇和島はカツオのたたきの本場。宇和島藩だった沖ノ島の漁師がお殿様に献上したのが日本初だそうです。

  10. ゾロさん「花蓮で一番うまいかも!」←ガチョウやけどなっ!と動画観ながらつっこんだ私は生まれも育ちも大阪です😂

  11. これはうるさいですね!音が建物に響く嫌な音だな😰
    気を失った様に寝てしまわない限り寝れる人居ないですよね?あの音😵
    お部屋替えて下さって良かったですね👍🏻

  12. 棺桶パンは台南発祥だと思ってました。ホントはどうなんだろう?

  13. 鰹のたたき、ここの老板は花蓮の日本人会の会長です。奥さんはアミ族の方。
    今度機会があったらインタビュー申し込むといいですよ、面白い人です。

  14. 今回の動画もゆったり楽しく拝見しました。
    所々、食欲が無いような、調子が今一つのような言動があり、お疲れかと心配しながら見てました。
    最後に鵝肉先生での食事での食べっぷりと三つ星で安心致しました。

  15. 棺材板ひさびさにみた。30年前に台南に行った時に食べました。
    台南発祥の名物料理ということで。
    当時は中にクリームシチューっぽいものが入ってましたが
    今は色々なものが入っていて、料理の進化が目に見えてビックリです。

  16. いつも楽しく視聴させていただいてます
    私も以前から音に敏感でしたが。旅行に行くときは MOLDEX メモリーフォーム 耳栓(1ペア50円程度です)を利用するようになって 熟睡出来るようになりました
    問題は非常ベルとかが聞こえないレベルなのでそこは注意ですが!

  17. 龍鬚菜はハヤトウリの葉っぱです日本にはあまり売ってないですけど、台湾には普通の日常的に庶民たちな野菜です。ほんとにおいしいです、ゾロさんのお勧め間違えてないです。

  18. 台北から鴨肉先生へのルート検索したら日帰り往復出来る。
    ルート検索した自分が怖い。

  19. 花連の街並みが変わっていてビックリしてます😨何を食べたのかほとんど覚えてないけど、黄色い車や小籠包は今も変わらず流行っているのは嬉しいです😚😍
    花連は連日大雨でマンホールの蓋が浮きあがっていて衝撃的でした😲雨の多い所ですよね アミ族のショーも見たかな、確かに踊っていたお姉さんはめっちゃ綺麗いでしたよ😁
    パート3楽しみにしてます

  20. 1970年代くらいまでは、花蓮台東間は、日本の鉄道より更に小さい規格でナローゲージと呼ばれるものでした。鉄道の展示はその当時のものと聞いております。

  21. 花蓮みんな優しいなぁ☺️行きたくなりました!三つ星鵝肉も食べたい!

    次のライブはゾロT来て行きますね(飲酒後に)笑

  22. 旅行チャンネルの方でひろむらさんを知り、ひろむらさんのおかげで飛行機を好きになりました!

    働き方とか謎が解けてすっきりしました(笑)
    人生は1度きりなので、生き方にとても共感できました。これからも楽しみにしています!