目次を表示

INDEX第6位:米原市(まいばらし)第5位:甲賀市(こうかし)第4位:栗東市(りっとうし)第3位:野洲市(やすし)第2位:豊郷町(とよさとちょう)第1位:愛荘町(あいしょうちょう)

 日本国内に無数に存在する地名。「横浜」や「大阪」のように多くの人が読むことができる地名がある一方で、一般的な漢字の読み方ではないなどの理由で、初見では何と読むのかわからない地名も多く存在します。

 ねとらぼでは、2024年4月22日から4月29日まで「『地元民しか読めない』と思う滋賀県の市町村名は?」というテーマで、アンケートを実施していました。滋賀県には全19の市町村がありますが、その中でも「地元民しか読めない」と思われたのは、どの自治体だったのでしょうか。

【難読地名】「地元民しか読めない!」と思う滋賀県の市町村名はどれ? 3つを紹介! | 滋賀県 ねとらぼリサーチ

【難読地名】「地元民しか読めない!」と思う滋賀県の市町村名はどれ? 3つを紹介! | 滋賀県 ねとらぼリサーチ

 中央に日本最大の湖である琵琶湖を湛える滋賀県。紫式部が『源氏物語』を起筆したと伝わる石山寺や、天智天皇が即位した近江大津宮など、古くから文化の栄えた地域です。そのため、県内にはさまざまな歴史や由来を持つ地名が数多く存在しています。 そこで今回は、「『地元民しか読めない!』と思う滋賀県の市町村名はどれ?」とい…

nlab.itmedia.co.jp

 本記事では、投票結果から「60代以上の男性」の回答を抽出して紹介します。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

さくか

著者・編集者:さくか

旅行するのが生きがいになってる兼業ライター。本業はエンジニアをしています。旅行以外にもガジェットやキャッシュレスも好き。マイナス6キロを目標にダイエット中です。

advertisement

調査概要

調査期間2024年4月22日 ~ 4月29日有効回答数122票質問「地元民しか読めない」と思う滋賀県の市町村名は?

advertisement

【60代以上の男性が選ぶ】】地元民しか読めないと思う「滋賀県の市町村名」ランキングTOP15

画像:PIXTA

advertisement

第2位:豊郷町(とよさとちょう)

 第2位は「豊郷町(とよさとちょう)」でした。

 豊郷町は滋賀県の中央部、琵琶湖の東部に位置する町。1956年に「豊郷村」と「日枝村」が合併し、1971年に町制を施行して豊郷町となりました。「豊郷」という名前は、農作物が豊かに実ることを祈る意味で名付けられました。

 同町は滋賀県内で最も面積が小さい自治体ですが、気候を生かし、特産品として「とよ坊かぼちゃん」と呼ばれる「坊っちゃんかぼちゃ」の栽培を実施。普通のかぼちゃに比べて甘みが強く、栗のようにホクホクしているのが特徴です。年間を通じて味わうことができるよう、ペースト状にした「とよさとプリン」も製造されています。

advertisement

第1位:愛荘町(あいしょうちょう)

 第1位は「愛荘町(あいしょうちょう)」でした。

 愛荘町は滋賀県の中央部、琵琶湖の東部に位置し、豊郷町に隣接しています。2006年に「愛知川町」と「秦荘町」が合併して誕生しました。合併前の町名から1文字ずつ取って愛荘町と名付けられています。

 鈴鹿山系の豊かな清水と自然に恵まれ、古くから水と深い関係を持ってきた愛荘町は、町面積の約4割を水田が占めるなど農業が盛んな町です。また、町内には平成の名水百選に選ばれた「山比古湧水」もあり、地元だけではなく県外からも湧水を求めて多くの人が訪れています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第14位:東近江市(ひがしおうみし)

advertisement

第14位:守山市(もりやまし)

advertisement

第11位:竜王町(りゅうおうちょう)

advertisement

第11位:長浜市(ながはまし)

advertisement

第11位:彦根市(ひこねし)

advertisement

第10位:草津市(くさつし)

第8位:近江八幡市(おうみはちまんし)

第8位:甲良町(こうらちょう)

第7位:大津市(おおつし)

第6位:米原市(まいばらし)

第5位:甲賀市(こうかし)

第4位:栗東市(りっとうし)

第3位:野洲市(やすし)

第2位:豊郷町(とよさとちょう)

第1位:愛荘町(あいしょうちょう)

投票結果(票数)

順位自治体名票数1愛荘町272豊郷町183野洲市154栗東市145甲賀市136米原市87大津市68甲良町5近江八幡市510草津市311彦根市2長浜市2竜王町214守山市1東近江市1

参考

町の紹介(愛荘町)平成の名水百選「山比古湧水」(愛荘町)滋賀県愛荘町/消えゆく文化を保存し、地域の魅力に ~町の「地域遺産」を未来へ~(全国町村会)豊郷町へのアクセス(豊郷町)豊郷町の誕生(豊郷町)豊郷(とよさと)とは? 意味や使い方(コトバンク)豊郷町特産物「とよ坊かぼちゃん」とは?(豊郷町)

WACOCA: People, Life, Style.