【新型EV情報】反撃の狼煙か、それとも倒産か。/新型EVセダン「N7」の成功が、マジで日産の命運を分けると言えるワケ
【みなさんの応援、期待しています】
長距離検証には皆さんが想像する以上に膨大な時間・コストがかかっています。今後、場合によっては検証企画の廃止の可能性もあります。ラインオープンチャットにて限定コミュニティにも参画可能で、私とリアルタイムでコミュニケーションを図れます。動画内容に対する提言も可能です。
動画内容が参考になっているというみなさん。持続可能なチャンネル運営のためにも、みなさんの奮起に期待しております。下記リンクでお待ちしております。
https://patreon.com/user?u=111057690&utm_medium=clipboard_copy&utm_source=copyLink&utm_campaign=creatorshare_creator&utm_content=join_link
【❗️EV性能テストへの協力お願いします❗️】
本チャンネルにおける航続距離テストや1000kmチャレンジの趣旨に賛同していただける方は、是非とも車両を貸与していただくとめちゃめちゃ助かります。
下記フォームより気軽に詳細情報を送信することが可能です。
https://forms.gle/EupzJDYE6pve5zEH9
【❗️日本一分かりやすいEV専門メディア《EVeryone》運用中❗️】
世界のEVに関する最新情報を毎日更新中
動画内で取り扱った情報ソースを全て掲載
https://ev-for-everyone.com/
【❗️メンバーシップ登録❗️】
定期的なライブ配信でのEVに関する質問にすべて答えます。
https://www.youtube.com/channel/UCovnMeHKLDwvJEwayR0OPcw/join
【❗️書籍発売❗️】
電気自動車に関する書籍を出版しました!EVシフトに関する”世界の中の日本”をテーマに、初心者向けの内容となっています!
【関連動画】
↓【最新EV情報】ファーウェイ自動運転採用で業界に衝撃広がる。ランクルも戦々恐々?/BYD高級オフロードSUV「Fang Cheng Bao Bao 8」発売↓
↓【速報/日本最大級EV展示会】新型IONIQ5・Q6 e-tron・ID.Buzz・次世代400kW急速充電器/「JAIAカーボンニュートラル促進イベント in 東京」全車種一挙レビュー↓
↓【人生初・オフロード走行】タンクターンにドリフト!ゲレンデEVのオフロード走破性に驚いた!/「メルセデスG580 with EQテクノロジー」オフロード走行レビュー↓
↓【速報/決算詳細分析】これはダメかもわからんね。現経営陣は5年間何をやっていたのか?/「日産・2024年度第二四半期・決算」日本一わかりやすく、トヨタ・中国BYDと徹底比較↓
↓【赤字決算/欧州EVシフトの闇】日本メーカーよりボロボロな件、これどーすんの?/ドイツ・アウディ2024年第三四半期決算、Ev販売減少・ほぼ赤字の衝撃↓
Twitterは@EV_Native
#日産新型EV #日産N7 #広州モーターショー特集 #電気自動車 #EV
#テスラ株 #中国株 #テスラ #EVスペック #トヨタEVシフト #モデルY #アウディQ4 #日産アリア #iX #トヨタbZ4X #アット3 #ドルフィン #BYD #黄金電池 #ExeedES #LuxeedS7 #BYDシール #モデル3 #Zeekr007 #XpengP7 #ID3 #ID4 #bZ4X #bZ3 #全固体電池 #半固体電池 #NIO #ET7 #メガキャスティング # ギガキャスティング #ID7 #RZ #etronGT #ファーウェイEV #ファーウェイ #YangwangU9 #Zeekr001FR #HiphiA #LucidAir #大地震 #令和6年能登半島地震 #災害とEV #1000キロチャレンジ #EQG #EV北海道遠征 #EVで北海道一周 #ザクザク道路 #LiAuto #Avatr12 #Zeekr009 #FangChengBao #bZ3C #bZ3X #EZ-6 #eNP2 #YangwangU7 #OceanM #QinL #Seal06 #DenzaZ9GT #DisusZ #SeaLion07 #SU7 #Huawei #StelatoS9 #CATL #次世代EVバッテリー #G-CurrentBattery #StellaryBattery #GotionHigh-tech #ゴーションハイテック #1000kmチャレンジ #内外装チェック #EV長距離遠征 #ジーリー #AegisBattery #GoldenBrickBattery #日産アリアNISMO #モデルYジュニパー #CATL
18 Comments
BYDでも借金が12兆円以上もあり存続が厳しいと言われてる。EVの大赤市場で黒字は不可能です
it's based off Dongfeng eπ007 sedan
このN7は東風汽車eπ007のリバッジ(OEM)車、マツダEZ-6のよな日本メーカーのバッチが付けられた中国車ですよ。
パッと見の印象はとても良い!!
先進的なデザインに高級感もある!
あとはインテリアとスペックと価格か…
日本のEVには残念失望落胆ばかりだったが、日本人として日本勢にもっと頑張ってほしいんだよ!!!
日産マジで頑張れよ!!!期待してるぞ!!!
あらら、EVだけのつもりがこれを気に中国にエンジン技術その他まで、漏れたらトヨタですら終わるね
日産ではない何かでしか無いですが、それでももはや毒林檎を食べなければ生き残れないのも事実ですから、ADASも含めて中身は全てお任せして、他の部分で日産らしさを出していくしかない…と言っても今の日産らしさってなんだ?と言われると口をつぐんでしまうおっさんなのでした
いっそう東風の子会社になって中国で先行した物を日本に卸せばいいんじゃない😢
アリア日本よりだいぶ安いですね!…
なんだがなぁ〜
ARIYAがなぜ売れないのかといえば、ワンペダルの廃止だと思ってますが、違いますかね?
後世に語られるような起死回生の車になって欲しいけど、、主様が言ってるように販売戦略が間違った方向にならない事を祈るばかりです。頑張れ!!日産!!
嬉しそうだね
ファーウェイの力を借りてようやく競争力のある車を用意できるという事ですね~。
中国には、車を作る技術はない。日産も豊田も、中国の車にかかわってはいけない。
現行の日産車のペロンと舌を出したようなフロントフェイスはどうしても好きになれないが、これはすっきりしていて万人受けするデザインが良い。逆によくあるミッドサイズセダンということで、競合他車は軒並み普通に備えているADASと装備内容にようやく追いついただけということになると、話題にならずに不発に終わってしまう可能性も・・・今のところは詳細スペックと価格発表待ちですね。
冷暖房時の航続距離の問題とか、自動運転の信頼性とか、日本ではマイナス面ばかり強調する勢力が幅を利かせて(トヨタの差し金?)
災害大国の日本で、V2Hの有用性とか、太陽光発電との連携で数日なら完全な自立給電も可能になるとか、将来的にはグリット電毛網の要になるとか
とても大きなメリットが現状の電気自動車でも既に得られるのに、そういう意見を世間に広める動きが日本は本当に弱い。
韓国の宗教組織と結託した献金命の自民党の総理が長く続いた事で、日本の産業は革新から目を背け続けた、トヨタも何時までも固体電池とか言って
ないで、頑張って貰わないと日本の産業が崩壊する、そうなれば年金も若者の就職も無くなってしまいます、今危機感しかないです。
日本メーカー販売のスマホと同じように終わりの始まりでしょう
技術力がブランドの論理的な裏付けやロジックに必要になります、
エビデンスのないブランド価値に共感は生まれません😇
バブル前夜の1980年代後半。トヨタやホンダのディーラーに行けば、飲み物は何がいいかを聞かれて、試乗の番が回ってくるまでショールームでくつろいだ。
日産に行くと、試乗車のルームミラーにお守りがぶら下がっていて、なんか生活感がある。聞けば、その営業マンの自家用車だとわかり、申しわけなくてすぐに帰った。
日産の貧乏臭さは昔からそう。その正体は中国でもすでにバレてる。
ダイソーが、ちょっといい製品を出したら500円でも売れるかもしれないけれど、無印良品と提携しましたと言っても、5000円のものを出してもだれも買わない。
緩慢で締まりがないデザイン。売れない。日産アブナイ。