【赤字決算/欧州EVシフトの闇】日本メーカーよりボロボロな件、これどーすんの?/ドイツ・アウディ2024年第三四半期決算、Ev販売減少・ほぼ赤字の衝撃
【みなさんの応援、期待しています】
長距離検証には皆さんが想像する以上に膨大な時間・コストがかかっています。今後、場合によっては検証企画の廃止の可能性もあります。ラインオープンチャットにて限定コミュニティにも参画可能で、私とリアルタイムでコミュニケーションを図れます。動画内容に対する提言も可能です。
動画内容が参考になっているというみなさん。持続可能なチャンネル運営のためにも、みなさんの奮起に期待しております。下記リンクでお待ちしております。
https://patreon.com/user?u=111057690&utm_medium=clipboard_copy&utm_source=copyLink&utm_campaign=creatorshare_creator&utm_content=join_link
【❗️EV性能テストへの協力お願いします❗️】
本チャンネルにおける航続距離テストや1000kmチャレンジの趣旨に賛同していただける方は、是非とも車両を貸与していただくとめちゃめちゃ助かります。
下記フォームより気軽に詳細情報を送信することが可能です。
https://forms.gle/EupzJDYE6pve5zEH9
【❗️日本一分かりやすいEV専門メディア《EVeryone》運用中❗️】
世界のEVに関する最新情報を毎日更新中
動画内で取り扱った情報ソースを全て掲載
https://ev-for-everyone.com/
【❗️メンバーシップ登録❗️】
定期的なライブ配信でのEVに関する質問にすべて答えます。
https://www.youtube.com/channel/UCovnMeHKLDwvJEwayR0OPcw/join
【❗️書籍発売❗️】
電気自動車に関する書籍を出版しました!EVシフトに関する”世界の中の日本”をテーマに、初心者向けの内容となっています!
【関連動画】
↓【新型EV最新情報】アリアよりも130万円安いのに230kmも長く走れるってマジ?/「新型IONIQ5」さらにEV性能を高めて2025年コスパ最強EVに進化!↓
↓【速報/EVシフト低迷】bZ4X全く売れずやる気ゼロ。韓国ヒョンデもEV販売低迷続く/2024年10月最新、国内EV販売動向解説↓
↓【中国最強EV/大ヒット】発売開始3時間で3.1万台完売の衝撃/「Xpeng P7+」テスラ・シャオミを出し抜くEV性能・コスト競争力で逆襲に虎視眈々↓
↓【速報/決算詳細分析】これはダメかもわからんね。現経営陣は5年間何をやっていたのか?/「日産・2024年度第二四半期・決算」日本一わかりやすく、トヨタ・中国BYDと徹底比較↓
↓【速報/中国EV動向】ホンダ販売壊滅。ドイツ勢300万円値下げの投げ売りで漂う悲壮感/2024年10月度最新、中国EV販売動向レポート↓
Twitterは@EV_Native
#ほぼ赤字決算 #アウディ決算壊滅 #ドイツ勢EVシフトの誤算 #電気自動車 #EV
#テスラ株 #中国株 #テスラ #EVスペック #トヨタEVシフト #モデルY #アウディQ4 #日産アリア #iX #トヨタbZ4X #アット3 #ドルフィン #BYD #黄金電池 #ExeedES #LuxeedS7 #BYDシール #モデル3 #Zeekr007 #XpengP7 #ID3 #ID4 #bZ4X #bZ3 #全固体電池 #半固体電池 #NIO #ET7 #メガキャスティング # ギガキャスティング #ID7 #RZ #etronGT #ファーウェイEV #ファーウェイ #YangwangU9 #Zeekr001FR #HiphiA #LucidAir #大地震 #令和6年能登半島地震 #災害とEV #1000キロチャレンジ #EQG #EV北海道遠征 #EVで北海道一周 #ザクザク道路 #LiAuto #Avatr12 #Zeekr009 #FangChengBao #bZ3C #bZ3X #EZ-6 #eNP2 #YangwangU7 #OceanM #QinL #Seal06 #DenzaZ9GT #DisusZ #SeaLion07 #SU7 #Huawei #StelatoS9 #CATL #次世代EVバッテリー #G-CurrentBattery #StellaryBattery #GotionHigh-tech #ゴーションハイテック #1000kmチャレンジ #内外装チェック #EV長距離遠征 #ジーリー #AegisBattery #GoldenBrickBattery #日産アリアNISMO #モデルYジュニパー #CATL
22 Comments
第一😢
小鹏提供设计 😢🎉
4連リングのロゴを捨ててAudi というロゴで勝負するとは大胆な改革ですね。
内装も中国で受けそうな全面モニターを採用しているし、行ける気がするな。
欧さん…どうして…
この”audi” のローマ字ロゴのブランドも元のブランドも両方読み方はアウディ?
それはさておき技術で差別化できないなら少しは売れても長期的にはブランド力には繋がらなさそう。
パクリ物👍
アウディなどドイツメーカー、あるいはヨーロッパメーカー各社の今後が俄然注目ですね。
中国(メーカー)とどう付き合っていくのか?が。
対立するのか?協力するのか?あるいは対立しながらもお互いウィンウィンになるよう協力もするのか?
これは政治案件にもなるでしょうから。
ヨーロッパで大きな産業は自動車と医薬品の2つで、
たった2つしかない一つの自動車産業が中国(やテスラ)に駆逐されようとしてるので、
必ず政治案件、外交案件になるでしょうし、既になってますね。
このチャンネル初級者でした😂
バッジエンジニアリングは家電ブランドと同じように先細りの未来でしょう
圧倒的なデザインでリードできるならハードウェアは二の次でもいいかもしれません😇
中国メーカーが一番ボロボロなのに、一切触れないよね。ほとんどの中国メーカーが倒産寸前です
トヨタのbZ3もBYDのOEMでしたっけ?間違っていたら、過去動画で再講習。HVでトヨタひとり勝ち~!とか言っていた方々は、決算内容とか、その時のトヨタの発言、サプライヤーの状態なんかウォッチしていないのかな?トヨタは先行きの厳しさを認識してるけど、サプライヤーには不安があるみたいだし、心配ですね。
インドでも全然売れてないしあ〜あ終わったな
日本メーカーにはスピード感がありますね。マツダのEZ-6のような作り方なんでしょうか。厳密には違うと思いますが。クアトロもあるようです。
2026年からF1にワークス参戦するアウディF1チームもどうなることやら、、、
各社の車が売れてないし、世界的に不況になってきたかね?
For decades, Chinese consumers have grown accustomed to Audi's Chinese transliteration, 「奥迪」, plus the four rings. Branding a new endeavor as "AUDI" and ditching the rings seem confusing as hell. It's like Lexus releasing a "new EV sub-brand" in the US under the wordmark 「レクサス」 and expect American consumers to cope and…what? Treat it as a new brand, or not? Business 101 washed down the drain here I say.
2000年代はル・マン24時間レースで応援していましたが、
今度は市販車とF1で応援させていただきますアウグスト・ホルヒさん
VWとアウディはいち早く中国メーカーと提携した決断の速さが将来吉と出るかどうかですね。小鵬やIM智己から技術供与を受けてそれを自社開発技術に生かせればいいですが。LS6をほとんど丸コピして販売台数を稼ぐだけとなると、新生AUDIは単なる名義貸しかデザイン下請けに成り下がる可能性も・・・
既存メーカーも3年前からこのチャンネルをみてたら、この創造的な破壊の波の到来を予見できてたんじゃなかろうか。。
アウディ。数年前のレベルで、設計が甘くて極細配線が焦げて自作ハンダ付けで治る品質。
中国メーカーOEMのほうが故障がなくなって以外と売れたりして。
作りが甘い欧州メーカーは全力でOEMしたほうが安泰な出口になるような気がする。
L6ベースの外装audiは日本でも発売されたらほしくなる
中国市場に強いTeslaとBYDは好調だよ