国民保護って何のこと?
講座名:「国民保護って何のこと?未体験の危機に備え考えておきたいこと」
講 師:中林 啓修(日本大学危機管理学部准教授)
「国民保護とは」
1.「国民保護」とは
社会の誤解/誤用と法律上の考え方
2.国民保護(法)の概要
3.日本をめぐる「有事」(事態)の類型と国民保護
✓国外での有事
✓国内での有事
4.国民保護における避難
✓広域、大規模かつ長期の避難がありえる。
✓政府、自治体、関係機関での計画段階から連携して行うべきもの。
「いまやっていること」
5.具体的事例に見る国民保護の検討状況:沖縄県での避難検討事例
6.広域避難を前提とした緊急一時避難施設の新規建設の検討
✓広域避難を前提とした上で、一時的な緊急避難先としてのシェルターの検討
✓爆弾、砲弾、通常弾等による爆風や破片等を外力として想定(しかし、、、)
「まだできないこと」
7.「ポスト避難」の国民保護の検討
✓避難後の救援やその後の生活支援、復旧・復興の重要性
8.早期の事態認定とリスクコミュニケーション
「まとめ:有事を考える3つの柱」
WACOCA: People, Life, Style.