【速報】沖縄・国頭村で米軍ヘリが緊急着陸 機体の警告灯が点灯 けが人なし(2024年11月14日)

 アメリカ軍のヘリが14日午後5時ごろ、沖縄県北部の国頭村で緊急着陸したことが分かりました。

 沖縄県によりますと、着陸地点は沖縄本島最北端の辺戸岬から約1.6キロの場所で、アメリカ軍の施設外とみられます。

 政府関係者によりますと、着陸したUH1ヘリは普天間基地の所属で、6人が乗っていました。

 けが人はおらず、機体の警告灯が点灯したため、パイロットが予防着陸の判断をしたということです。

 また、鹿児島県によりますと、午前10時すぎ、奄美空港にアメリカ軍のオスプレイ1機が着陸し、その30分後、もう1機が着陸しました。

 アメリカ海兵隊は定期訓練の途中に機内で警告表示が出たため、予防着陸を行ったとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

20 Comments

  1. UH-1が着陸したって言っているのに、なぜサムネはオスプレイなのでしょうか?
    アメリカ軍は危険だ、と思わせたいという印象操作が狙いなら、報道機関としてかなり悪質なことだと思います。
    こういったことはいい加減やめるべきです。

  2. アメリカの兵隊さんにケガがなくてよかったです。アメリカの兵隊さんチョコレートください

  3. テレビ朝日の立ち位置が良く分かる報道の仕方で、実に感心じゃあないか。

  4. いい加減印象操作やめなさいよテレ朝は
    中国の利権が絡むとすぐこうなるの悪い癖ですよ?

  5. 大きな事故になる前に着陸してくれるのは有難い。まずは民間にも米軍にも大きな被害が出なくて何より

  6. 米軍基地はもう🇯🇵に不要だろ。何時まで敗戦国なのよ🤷🏻‍♀️?