目次を表示
INDEX調査概要住み続けたい「神奈川県の街(自治体)」ランキング第6位:横浜市青葉区第5位:鎌倉市第4位:横浜市中区第3位:藤沢市第2位:横浜市都筑区第1位:横浜市西区
リクルートは首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)の居住者を対象にWEBアンケートを実施し、その結果を「SUUMO住み続けたい街ランキング2024 首都圏版」として発表しました。
本記事では調査結果から「住み続けたい神奈川県の街(自治体)」のランキングを紹介します。多くの人が住み続けたいと考える神奈川県の街はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
著者・編集者:海原まりん
化粧品や北欧デザイン、動物(チンチラとゴルハムを飼っています)が好きなライターです。デザイナーズチェアに目がなく、特にアルテックが好きです。「ジェイソン・ステイサム」さんが活躍するアクション映画から栄養を摂取しています!
advertisement
調査概要
調査期間1次調査:2024年1月23日~2月5日
2次調査:2024年2月15日〜2月27日調査対象首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している20歳以上の男女有効回答数1次調査:31万7222人 (住み続けたい街)
2次調査:上記回答者のうち5万1211人(街の魅力)
(出典元:リクルート「SUUMO住民実感調査 SUUMO住み続けたい街ランキング2024 首都圏版」)
advertisement
住み続けたい「神奈川県の街(自治体)」ランキング
画像:PIXTA
advertisement
第2位:横浜市都筑区
画像:PIXTA
第2位は「横浜市都筑区」でした。港北区と緑区の再編成分割によって1994年に誕生した区で、区名はかつて一帯が「都筑郡」と呼ばれていたことなどに由来しています。
区域の約半分を港北ニュータウンが占めており、公園・緑道・保存緑地などが計画的に整備されているのが特徴。また、区内には大型商業施設があり、区外から足を運ぶ人も多いようです。横浜市内で最も平均年齢の低い区で子育て世代が多く住んでおり、人口も区の誕生から10万人以上増えました。
advertisement
第1位:横浜市西区
画像:写真AC
第1位は「横浜市西区」でした。横浜市のほぼ中央に位置し、横浜市にある区の中で最も面積の小さい区です。
横浜市西区は、神奈川県最大のターミナル駅「横浜」駅のある区で、駅周辺やみなとみらい21地区には商業施設や文化施設、オフィスなどが集まっています。また、都心部と開校以来の歴史や下町情緒の残るエリアが共存するのも魅力です。65歳以上の人口の割合が低く、今後人口が増加することが予想されています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
advertisement
第10位:逗子市
画像:写真AC
advertisement
第9位:三浦郡葉山町
画像:写真AC
advertisement
第8位:茅ヶ崎市
画像:写真AC
advertisement
第7位:川崎市中原区
画像:写真AC
advertisement
第6位:横浜市青葉区
画像:写真AC
advertisement
第5位:鎌倉市
画像:PIXTA
第4位:横浜市中区
画像:写真AC
第3位:藤沢市
画像:写真AC
第2位:横浜市都筑区
画像:PIXTA
第1位:横浜市西区
画像:写真AC
調査概要
調査期間1次調査:2024年1月23日~2月5日
2次調査:2024年2月15日〜2月27日調査対象首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している20歳以上の男女有効回答数1次調査:31万7222人 (住み続けたい街)
2次調査:上記回答者のうち5万1211人(街の魅力)
(出典元:リクルート「SUUMO住民実感調査 SUUMO住み続けたい街ランキング2024 首都圏版」)
参考
西区の概要~人口・特徴~(横浜市西区)“横浜の横浜”といえば「横浜駅」! 横浜駅周辺を巡る横浜観光のおすすめコース人気ランキング(【公式】横浜市観光情報サイト)都筑区の由来・概要(横浜市都筑区)◇目次、都筑区の主なデータ指標、人口(区別、推移、増加数、出生数、町丁別)(横浜市都筑区)
WACOCA: People, Life, Style.