同い年の子を持つてつやさんと色んな悩みを相談しました
最後まで見てねー!
東海オンエアのチャンネル
@TokaiOnAir
てつやさんのチャンネル
@ベリ@NoTetsuyaNoLife
峯岸みなみさんのチャンネル
@峯岸みなみ-b2h
このチャンネルでは、ハルキの日常を配信します。
ハルキの古着チャンネルというファッション中心のチャンネルもやってますので
ぜひ見てくれたら嬉しいです。
@haruki0913
お仕事の依頼はこちらからお願いします。
goodpickles.1995@gmail.com
35 Comments
どんな人もどんな家庭もおんなじような悩みを抱えながら日々乗り越えてるんだなと、背中を押されました!
抜け感あるけどキメるところはキメる先輩かっこいいなぁ!僕も頑張ります!
最後まで動画見てね〜!
産後女性が産前より怒りやすくてケンカになってたら、ホルモンのせいだから、ずっとは続かないよ。頑張れ!パパたち☺️
みーちゃんかわいい
うちもそれくらいの時ミルクの量増やしてみたら長く寝るようになって、お腹空いて起きちゃってたのかと思うと可哀想になった記憶が😂
何ヶ月は何mlの目安にとらわれてたけど、吐かない程度にしっかり飲んでしっかり寝るのが1番!
あと1時間、、あと30分で帰ってくる😭と思ってるのに6時半はつらい
5時に帰ってきてでも優しすぎる🤣🤣
うちの旦那は門限0時、厳守です✊笑
ホテルとかサブちゃんって東海オンエアの活動の副産物なので東海を1番大切にしてくれるみーちゃんよくわかっててすごいなと思う。私だったら我儘爆裂して全部の仕事に迷惑かけそう。
すごいなぁ。丸1日仕事に行ったら妻はいつ休むのか?妻が休める時間ないのでは?って、考えてくれる旦那さんは我が家にはいなかった、というか、私の時代には多分かなり少なかったと思う(^^;
みぃちゃんの話「次の日の仕事に影響出るのもなぁと思うから、夜の育児少し代わって、なんて言いづらい…」は変わらないし仕方ないんだけど、そこを「ホントはなんとかしたいけど」と、もどかしく思ったり、工夫を考える、ってなる旦那さん自体がほとんどいなかったんだよね。パパとして育児に向き合う意識がやっぱ今の時代はすごいな、世の中変わったな、いいことや、って思う・・・
マジで最高すぎるコラボ
どれだけ子供大好きでも、なぜか夜中の泣き声には起きない旦那。。もう生物的なものだと思ってます(笑)
ふた家族旅行めっちゃたのしみ!!!😍😍😍
真面目な人ほど育児は大変だよね、夜勤のある仕事もしてたけど子供産んでからは圧倒的に育児の方がキツイって思う!
常に守らなきゃいけない命があるから
だるまさんシリーズは本当によかった!
子供達は中学生小学生になったけど大事に取っておいてます。
当たり前のようにこじはる送迎してるの凄すぎ
大前提みいちゃんと結婚してるのも宇宙なんだけどね
女だからこそみーちゃん心配になっちゃう動画だったな😭
みーちゃんにもキャリアはあるはずなのにね。男女の仕事量比率って難しいよね〜。
6時間寝れるのはてつや譲り
旅行動画!!!!楽しみです!!!!
手書きの記録だと残せるのでいいですよね😊私も自分のを母が残してくれていて嬉しかったので、自分もそうしました。
モンハン発売してほしくないってのわかる😭😭😭最近はドラクエ発売してほしくない。ゲームしかやらなくなる😇
みーちゃんの優しさに感謝。家族だからちゃんと夫に育児を任せたいなぁ…
週に固定でベビーシッターいれる日つくった方がよさそう
まほちゃん??
2歳〜3歳まではめちゃくちゃ大変😢
朝帰りは…うちは困ったので、厳禁になりました🚫
旦那に預けるの不安って思ってたけど預けたら預けたでなんとかやるから、まじで旦那の当事者意識だと思った😂そして、妻も預ける勇気が大事!旦那も出来たら出来たって自信にも繋がる!
ひたすらにベビーグッズ試してほしいな
私も地方から引っ越してきて翌日から主人は仕事7:00〜21:00ごろ帰ってくる、週一夜勤もあるから帰ってこない日もある。
今3歳すぎてやっと夜泣きや生活リズムも整って子供と2人で遊びに行くのも楽しめるようになってきた。夫も出来るだけ参加して頑張ってくれている。
妻から見て夫が出来るだけ一緒に頑張ってくれているって思えるならそれで良いと思う。
夫がいない方が楽な時やいてくれた方が助かる時もあったりと
その時によって変わる。
何度も話し合いして向き合っていれば大丈夫!
お互いに子育てがんばりましょう。
折角裁量持ってるんだし赤子連れ仕事をドンドンやってみたらどうなのかなぁ〜💭抱っこしたままお客さん挨拶とか凄い良いよ〜
0歳の頃ってずーーーーーーーっと抱っこ紐だった
2024年はお父さんYouTuber誕生しまくりの年だな😂😂!!
幼い年子育児中の私の体感だと1歳半くらいまでが結構精神的にも身体的にもしんどかったかな…そのあたりから赤ちゃんがだんだん人間になってくる
旅行の件ですが、はやくとも生後4ヶ月以降がいいと思います!
生後3ヶ月以内はお母さんの抗体が守ってくれるので、基本熱を出しません。つまり、逆に熱があるということは先天性異常があるかもしれないので、入院加療で様子を見ます。
4ヶ月以降の熱は心配ないってことはもちろん無いのですが、安心して行くためにもそちらをお勧めします!
だるまさんシリーズなつかしい
男女の考えの差ってあるよね
子が6ヶ月くらいの時に乳首から血が出てて、私が焦りながら病院調べてる横で旦那が「なんでー?」って言いながら笑ってて、子と2人で家出した笑
大きな病気ではなく、乳腺炎だったんだけどね。子どもの乳首なら出血でたらみんなちゃんと焦って欲しい
7:08
シッター雇えばいいさ
お金あるんだから!
頼れるところに頼ろうよ
はるくん、お願い。
落ち着いたら、鈴木家も訪問して欲しい!
キューピッドのはるくんだからこそ知ってる鈴木夫妻の話が知りたいんだ~!
(Tが嫌がるかもしれないけどw)
素敵な動画でした。
次の動画も楽しみです。