[ニューヨーク 8日 ロイター] – 11日からの週の米株式市場は、米大統領選でのトランプ前大統領の勝利を背景にした「トランプラリー」の記録的な米株高が、インフレ指標の動向によって維持できるかどうかに注目することになる。

S&P総合500種(.SPX), opens new tabは8日に初めて6000を超え、過去最高値を更新した。トランプ次期政権下での減税と規制緩和への期待感が株価を押し上げた。

米連邦準備理事会(FRB)が7日に25ベーシスポイント(bp)の利下げを決めたことも投資家心理を改善させた。一方、FRBが利下げを継続できるかどうかは、インフレ率の鈍化が続くことを、今後発表される経済統計が示すかどうかにかかっている。

Bライリー・ウェルスのチーフ市場ストラテジスト、アート・ホーガン氏は13日に発表される10月の消費者物価指数(CPI)が「インフレが正しい方向に向かい続けていることを裏打ちする必要がある」と指摘した。

ロイターがまとめたエコノミストへの調査によると、10月のCPIは前年同月比2.6%上昇となり、伸び率が9月の2.4%から若干拡大すると予想している。9月の上昇率は2021年2月以来、3年7カ月ぶりの低水準となり、FRBが利上げ開始に乗り出した22年の約40年ぶり高水準から大きく鈍化している。

インフレがより高止まりすれば、FRBの利下げの道筋の見通しが変わる可能性がある。フェデラルファンド(FF)金利先物市場によると、投資家らは現在4.5―4.75%のFRBの政策金利が25年末までに3.7%程度まで低下すると予想している。

投資家は、輸入品への関税引き上げを中心とするトランプ氏の政策案がCPIを押し上げる可能性があると確信している。一方、米国の経済統計は予想を上回る好調ぶりで、2024年第3・四半期の国内総生産(GDP)は年率換算で前期比2.8%増と堅調だった。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

WACOCA: People, Life, Style.