なんで軽ベースでガチのキャンピングカーを作るんだろう?って思っていた私ですが、取材を終えた今は「軽ベースが最高かも!」って考えてる。この内部空間、車両の取り回しの良さ、最高です。
取材協力:AZ-MAX
https://www.az-max.co.jp/index.html
〒343-0851 埼玉県越谷市七左町1-356 TEL:048-986-2566
※今回の撮影車両「ラクーン」はオプション別で約360万円。納期は1年半くらいです(2022年7月現在)
——————————————
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ

※現在、撮影車両の募集はしていません

20 Comments

  1. 良いものだということは伝わったけれども、値段がいくらなのかくらい表示してもいいと思う。

  2. そろそろ軽トラにターボ入れてもいいと思う

  3. この方の動画初めて見たんだけど、一生声変わり中の者です~でめちゃくちゃ笑ってもうたw
    こんな最強の掴み始めて見たw

  4. 懐かしい、初期型ラクーン乗ってました。4駆でも燃費もよく12kmはでました。キャンピングカーとしては最高ですね。10万キロよく走ってくれました。
    今はより良くなったんでしょう。
    ただ、ロードノイズはキャブコン故によく拾います。高速はMAX110キロぐらいでますしたが、横風はヤバいです。80キロぐらいでゆったり走れる人でないとむいてません。横揺れもありますので寝て移動してた子供は良かったですが。嫁は酔うといってました。でも家族が小さいときはほんとに全国各地いきました。ホテル代を、レストランに、まわせましたし。いい買い物でした。

  5. 凄いなぁ~。広いなぁ~。
    でもお高いんでしょ?
    330~385万かぁ~。

  6. 走行時のパワーが気になります。高速も力強く走るのでしょうか?
    値段も気になります

  7. ご飯食べて酒飲んでさあ寝るかって時に毎回ベッド作る作業が出来るかどうか

  8. カムロードだとやっぱり大きいんだよな。
    そういう意味でも軽トラキャンパーは魅力的だな
    アドバイスとしては買う際に電装系、特にハーネスのトラブルを対応可能かを確認するのは忘れずに

  9. 軽ベースでこの広さはやーばい。
    無限の世界だがこのクオリティーでも申し分ない

  10. 大きい方がいいと思うけど、このサイズで十分すぎるくらいゆったりできるな😮

  11. すばらしいですね・x・! あの固くて直角のシートじゃないのもいいですねー

  12. 憧れるけど、車高がね~。ウナ丼さんも言ってるように室内空間が広くなるんだけど、運転には気を使いそう・・・。
    横風にも注意必要だし、高架下とかも。アンダーパスなら2.2mとかざらにあるからね。ルート上の下調べ必須ですな。

  13. こんにちはこちらのキャンピングカー最高ですけど
    うな丼さんに是非とも取り上げて欲しいキャンピングカーあります
    青森県のカーファクトリーターボー
    サンの製作しているバグトラックです
    軽トラベースのキャンピングカー
    荷台にテント仕様
    パネルバン仕様とあります
    どちらも個性の固まりでとても魅力的な車です
    是非とも取り上げて欲しいと思っています