「マイナ保険証」移行を前に“個人情報への意識高めて”呼びかけ(2024年11月10日)
「マイナ保険証」への移行を前に、個人情報の流出に警戒が呼び掛けられました。
通常の方法では見ることができない「ダークウェブ」では、パスポートや運転免許証、クレジットカードなどの個人情報や企業の機密情報などが販売・公開されています。
来月2日に「マイナ保険証」に移行するなか、先月の調査でおよそ2人に1人がマイナンバー制度に「信頼が足りない」と答え、およそ4割が「紛失や盗難により悪用される可能性を懸念している」ことが分かりました。
セキュリティソフトなどを展開する「ノートン」は、マイナンバーカードに新たな機能が加わることでサイバー犯罪者に狙われる可能性が高まるとして、いち早く自分の個人情報の漏洩(ろうえい)を認知し、適切な対応を取ることが重要だと指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
25 Comments
闇バイトに情報流されたら終わるなこりゃ
そんな事 分かってる 厚生労働省に言え
警戒するのは行政側が先にやれって話だと思いますが。。。
いや、だから券面が流出しても本人確認をデジタルな認証で行えるから不正利用の被害を防げるのがマイナンバーカードの良さやん
マイナンバーカードの方がその他の本人確認に使われるカードよりセキュリティ強度高いのにマスコミはなぜ不安を煽るような報道ばかりするの?
『個人情報への意識を高めろ』それを『馬鹿な自民党政府』に言って下さい!
『個人情報流出・漏洩があってもデジタル庁は一切責任を負いません』ってこんな無責任なシステムを誰が使いたがるんでしょうね?メディアさん?
ちょっとアクセスが集中しただけでサーバーダウンとか御粗末極まりないと思いますがどうお考えですか?メディアさん?
マイナカード作ったらその情報は『中華人民共和国共産党』に流れるんですよ?それを知ってますか?メディアさん?1億2000万国民の情報が中国共産党に握られるとかヤバいと思いませんか?メディアさん?
日本で『太陽光発電』がゴリ押しされてる裏で『河野家』と『上海電力公司』が繋がってるんですよ?詰まり、日本の電力インフラが『既に中国共産党に握られつつある』と言う事です、これを停めないと取り返しのつかない事になりますよ?
停めるなら今しかないんです、河野家を政界から追放し無ければならない!
いまだに性懲りもなく・・・いいかげんに「やめちマイナぁ!」(オーレン石井風)
一りんの花にはあらで 五輪禍の
すぼむを待たず オリまた開く
日テレNEWSにも投稿したけど不可視化されているから、私以外には読めないでしょう。日テレNEWSは堂々と言論を封殺しています。あなたのコメントも知らないうちに不可視化されているかもしれません。
90歳近い父母に個人情報どうのこうのってどうすするですか?進めたいなら国が責任持てよ!適切に対応って国民に責任なすりつけないでください。
何があっても国が責任持ちますって言うのが筋でしょ!
漏れるの前提で、個人で対策
なんだかなーーーーーーー
もう、情報ダダ漏れですよ😅
大丈夫もし問題あったら、政府に責任とってもらうから
個人情報の漏洩については自己責任って、高齢者にどう説明していくんだよ😮
もう漏れて層
毎年いろんな所で流出してる日本を信用するって無理じゃない?、しかも毎回流出した人達に連絡もしないし。悪用されてもいろんな所から流出してるから原因特定出来ないし。
流出してもマイナンバーが変更されないルールもありえなすぎる。
大量に海外に漏れたナンバーに紐付けしていくという意味不明な日本。情報が流出した人達に報告もしない日本。本当に日本のため?💔💔💔💔💔
注意喚起という名の企業認知度向上策
何でもかんでもマイナカードに情報入れようとしているのは政府なのに、企業からの流出も多いのに、個人でどうしろと。
数年後にはノートン マイナンバーセキュリティが1年契約で売られる世界
従来の紙の保険証は偽造されまくり不正利用されまくり。
>先月の調査でおよそ2人に1人がマイナンバー制度に「信頼が足りない」と答え
紙の保険証とかクレジットカードの情報だって漏れてるし、マイナンバーに限ったことじゃないだろ
警戒しろって これも自己責任ですか?
はい。これが河野太郎という人物を当選させた15苦、神◯川県民の頭脳
任意のくせに資格確認証は最大5年の期限付きだと?やるなら最初から責任と共に法によって強制せよ。ワクチン注射も同じだが、任意として損害が出ても個人責任にするやり方をなぜ国民は許した??
だからリスク分散という選択肢も必要なわけだ。