三笘薫がゴールを演出!王者マンC戦で魅せた凄すぎるパフォーマンス 11月10日
三笘がウォーカーにとって脅威になっている

#日本代表
#三笘薫
#三笘ウォーカー

27 Comments

  1. 相手がウォーカーとはいえ1枚しかついてないのに抜けないのかよ
    久保なら相手が誰だろうと1枚しかついてないならボックスに入ってシュートまで行けるのに

  2. 守備負担大き過ぎる感じしますね。シュート場面には疲れてる感じです。

  3. チャンスメーカーとしては文句ないくらい素晴らしいけどやっぱりフィニッシャーとして輝く日本人が見てえ!三笘頑張れ!

  4. ハーランドの位置まで落ちてプレスするとかめちゃくちゃ守備のタスクが多いな
    そりゃ点取れなくなるわ

  5. ゴール前のタッチが大きいのはスピード上げすぎだからかな🤔
    いつもタッチ大きくなってキーパーにつめられてコースなくなったり取られたりしてる
    でもマンC相手にこのパフォーマンスは日本人として凄すぎるけど

  6. 移籍初年度の頃のような派手に抜き去るドリブルは見られなくなってしまったけどちゃんと活躍はしてる

  7. なんでみんなこんなに基準が低くなってるんだ?
    やっぱりどうしてもシュートが気になってしまう。そもそも利き足同サイドの選手じゃない限り、縦に抜けてもクロスは結局逆足になるから、カットインシュートの形がないと、なかなか脅威になれない。ウインガーとしてステップアップをするならやっぱり得点力は必須。最近ドリブルでバイタルエリアえぐったり、相手を抜ききったりする場面が少なく感じるのも、縦の選択肢しかないと厳しいと思う。みんな、数字が残らなくても良いみたいなこと言ってるけど何を言ってるんだ?サッカーは数字が全てです。戦術うんぬん守備がうんぬん言ってる人がいるけど、この試合だって、アタッキングサードに近い位置で何回か良い体制でボールを受けれてるわけだし、そこから違いを生み出せたかって言われたらそうでもなかったと思う。もちろん試合全体を通してみればかなり貢献はしていたけど、守備やハードワークばかりを評価されるような選手になってしまってほしくはない。1年目の三苫選手を知ってるからこそもっと出来るはず。もっとフィニッシュの部分だったり、やっぱり数字を求めたい。三苫選手頑張れ。

  8. シュートを打つタイミングとかは天性のセンスでどうにもならない面があるから、とりあえずキック力だけ改善してほしい
    みとまのシュート練習見てるといつもオシャレにコース狙ってるけど、必要なのはシンプルにパワー

  9. このレベルの技量を毎試合こなすのがソンフンミン。ソンフンミンと比べたらまだまだ雑魚だな

  10. ペドロが左に流れてサポートしだしてからの動きやすさが段違いだった
    ウォーカー大変だったろうな