バーレーン戦の裏側で起こっていた衝撃の映像。長友監督の真骨頂がここに
ワールドカップアジア最終予選 バーレーン戦
そのロッカールームでは森保監督が指揮する中、ある男が衝撃的なコーチングを発揮していた。
さすが長友佑都いや長友監督!
更には
・板倉選手が見つけた幸運の◯◯
・長谷部コーチが振り返る15年前の◯◯
・試合直後ロッカールームでの田中碧選手へのサプライズ
関連動画も是非ご視聴下さい😊
■関連動画
https://youtu.be/JtkFms6FSfM
#長友佑都
#サッカー日本代表
#soccer
#サッカー
#日本代表
#daihyo
#三笘薫
#久保建英
25 Comments
長友は、サムライブルーでやるべきことを分かっている。でも、なかなか出来ることではない。
仰る通りですが、長友のイラスト、良い男過ぎ ♪
2009年はバーレーンのスタジアム観客まばらだったが、今回は満員。バーレーンの皆さんフットボール熱が上がってんのかな?
やはりリーダーは高校サッカー出身者がなるんだな。その場の盛り上げ方を知っている。長谷部や長友は高校サッカー出身者。
2008年のバーレーン戦でも、ヤットがレーザー攻撃されてたな…
近い将来、長谷部監督、長友コーチのタッグで、ワールドカップ優勝を手にする未来が、必ず来ると信じて応援し続けます❗😄
長友さんには各年代で伸び悩む選手のモチベーターになって頂きたい!
苦境を何度も何度も味わいながら、自分を信じて進む力を持っている方!
きっと選手のいい相談役になる!
もちろん監督としての魅力もありますが!
航がわかってて、長友にタッチを求めて、気持ち上げて行くのは凄く良いね。この一瞬で、ともすれば一人で上げすぎるかもしれない思考や気持ちを誰かとタッチしたり共有することで、不安や頭の整理が出来てスンと冷静に慣れて徐々に気持ちを上げれて良い結果に繋がるのは、日常生活でもままあるもの。凄く良いと思う。
上げるのは良いが悪魔でも監督の意義を皆さん忘れずに
コーチでいいのでは?
こういう裏のカメラがなければ何で今でも長友A代表なん?ってなってると思う。
動画を見れば誰も文句を言えないよね。絶対チームに必要な存在だ。
単なるJFAのパクリ動画なので、👎ボタン押しときました
日本のコーチに長谷部誠さんが入閣したのも大きいかと思う。
長友さん2戦連続ベンチ外の意味、噛みしめてると思う
レオと中山を阻害しちゃダメだ。その一点
いずれ出番ある
長友さんも
尊敬
「みんなで繋がるよ!」どういうこと!?
というか、長友選手は選手兼コーチだな。
長友さん
あんたは引退しちゃいけない選手なんだよ!
試合前のロッカールームで長友選手の「気持ちで負けんなよ」の一言。
試合前のありきたりな言葉だけど、この人が言うと重みが全く違う。聞いてる選手たちはホントに魂に火がついたような感じになるんじゃないかな?個の能力、戦術、確かに大切だけどそれだけだと埋まらない何かを埋めてくれる人。
モリヤス監督は日本語片言なんだな。タタカッテカツヨー、ガンバルヨー、OK?
3バックだと自分の出番は無いと分かっていて代表に帯同してると思うんだけど、それでもチームの為に出来る事を全てやるのが長友なんだよな。
なんだか涙が出た🙆いいチームだー❤️
長友選手、長谷部コーチが居てくれてなんと心強い事でしょうね☀️。これからもチーム一丸となって勝ち進んで欲しい‼️
頑張れ🇯🇵NIPPON
もう長友が監督でええやんwww
コーチはモリポさんと長谷部さんで!
選手目線のベテランは大事ですね。意識がすごい変わりそう
もう、長友は選手より、コーチとして代表にいてほしい!
比較的肯定的なコメントが並んでいる中で書きづらいですが、スタッフとして連れて行くというのはできないんでしょうか?仮に彼のこういう立ち振る舞いがチームに欠かせなかったとしても、絶対に試合で使わない選手を呼んで枠を1使うことが適切なのか、もう少し議論されるべきなのではないかと思います。今後、日本代表に入るかもしれない若手を呼んだりして、もっと20数名の枠を有効に使うべきだと感じます。